Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2008年1月20日

2007-2008 FISワールドカップ第2戦。


2007-2008 FIS ワールドカップ フリースタイル モーグル第2戦が、
アメリカ・ニューヨーク州レークプラシッドで開催されました。

12月の開幕戦で、いきなりの2位表彰台だった愛子の活躍に期待が
高まりましたが…。
残念ながら予選の第2エア(コーク720)で転倒してしまったとか。

無念の予選敗退です。(;^_^A

映像が無いので詳細は不明ですが、変なところを打って怪我とか
していないことを祈ります。

伊藤みき(中京大)は10位で通過し、決勝では21・91点で8位になった。
開幕戦に続いて、安定感が増してきましたねぇ~。

今期からのルール改正で、ミドルセクションが長くなりターン点が
より重要視されます、採点基準も細かくなったしね。
コークの回転軸の角度が、どのように判定されるのか気になるところ。
意識しすぎて今回の転倒につながったのか?

開幕戦リザルト

公式サイトでリアルタイムモニタの復活を熱望!!
競技内容の詳細がわからんぞっ!!

愛子も開幕戦の映像を見た感じでは、非常に攻めたキレのある滑りを
していましたし、伊藤みきの滑りも昨年までののそれとは明らかに
変わっています。ヤンネ効果でしょうか?


同場所で開催される、第3戦に注目ですね♪

【ワールドカップ第3戦】
日時:1月20日  モーグル予選・決勝
会場:レイクプラシッド(アメリカ合衆国)

2008年1月15日

なにわ突撃隊の竹内ゆうじさんが...。


関西ローカルの人気番組『クイズ!紳助くん』などに出演していた
お笑い芸人、竹内ゆうじさん(36歳)が、直腸がんのため昨年12月10日、
神戸市内の病院で死去しいていたとか...。( ̄□ ̄;)!!

年末年始の特番もあって、こちらでは遅れて追悼番組が放送された。
いつもと違う神妙な雰囲気で、番組OBも集結しての特番...。
ビックリしました。

「なにわ突撃隊」のメンバーで、「泣き虫ゆうじ」といえば、
ピンとくる方も多いのではないでしょうか...?


抗がん剤治療を受けながら、2年5ヶ月の闘病生活、
生きようと一生懸命がんばったんだと思います。

番組から姿が消えて、闘病されていることは薄々知っていましたが
昨年6月の愛媛沖の鮫釣りのロケで、復活していたので回復の方向に
向かっているのだと勝手に思っていました。

闘病日記「消えろクソがん 日本一諦めの悪い芸人」の発売も控えてたし。


別段、面白い芸人でも無く、人気者でも無いけども...
鰤街道をはじめ、体を張った体当たりのロケが印象に残っています。
泣き虫だけど、決して諦めない姿勢に、心うたれたことも。


がんを宣告されたが、病気を公表することなく、
投薬治療を受けながら番組ロケにも参加していたらしい。

最後のロケの時の鮫釣りも壮絶だったようで、何度も倒れて、
救急車で運ばれたりして大変だっとか...。

まだ元気だった頃、ゆうじに子供が生まれた時に書いた詩に、
元アラジンの高原兄が曲を付けた、歌を聞いて涙が溢れてきた。


ヘタレだけど見る人に感動を与えるロケの数々で、
ほんと愛すべきキャラでしたわ。


心からご冥福をお祈りします。


今日はなんだか、ブルーな気持ちでした。
でも、わいも漠然と暮らすんじゃなくて、
何か目標をもって、しっかりと生きなきゃね。


消えろクソがん -日本一諦めの悪い芸人の闘病日記- (竹内ゆうじ)
消えろクソがん -日本一諦めの悪い芸人の闘病日記- (竹内ゆうじ)

2008年1月14日

初釣り~?

初釣り~?

しばらく釣りに行ってなく…。

禁断症状気味だったので、新年を迎え今年を占う運試しも兼ねての釣行です♪

べつに管理釣場とかでも良かったのですが、年券をフル活用するために
いつもの場所へ、午後からドライブです。

さすがに県北ですわ、山間部は雪で白く染まっています。〇(≧∇≦)〇

いかにも新春って感じがして、気分も盛り上がってきますねぇ~。

だ、だれですか?
小雪舞う寒い中で、釣りするなんて尋常じゃないって言ってるのは?

なんのなんの、釣りキチには、こんな雪なんか無問題ですわ。(笑)


そして、おもむろに投げたサスペンドミノーにガツンと
ビッグワンがヒット~!?

ドラグがジリジリと音を立てて、ラインが引き出されていきます。

初釣り~?


スミマセン、大ウソです。( ̄□ ̄;)!!
今年を占う運試し釣行は、見事に玉砕しましたです。(爆)

上記のニジマスの画像は、以前の釣行時に撮影したものでした。
(;´д`) とほほ…。


同行者の、おかやんさんはヒレピンの綺麗な銀系アマゴを釣って
2008年を幸先の良い最高の滑り出しですわ。
おめでとうございます!!

えぇっと、今日はとても楽しいドライブでした。(ぼっけぇ笑)

2008年1月13日

『倉敷バーガー』を喰らう♪

『倉敷バーガー』を喰らう♪

一年以上前じゃったかなぁ?
地元のローカル情報番組「最強!ドリーム百貨店」で紹介され、
気になっていた『倉敷バーガー』ですが、月に一度の朝市でのみの販売で
1時間待ちの長い行列ができるほどの人気なんです。

月に一度の朝市ということで、諦めていました…。


しかーし、昨年末から、イオン倉敷での常時販売になったとか!?

ご当地バーガーと言えば、佐世保バーガーが有名ですがブームなのでしょうか
県内だけでも、蒜山高原のジャージー牛の肉を使った「ひるぜんバーガー」や、
瀬戸内の海の幸を生かした「牛窓バーガー」などなど…。
それにしても、ちょっと名前が紛らわしいぞぉ~。( ̄□ ̄;)!!


今日、映画「銀色のシーズン」を見にイオンに行ったので、食べてみましたぁ~。

〇(≧∇≦)〇

『倉敷バーガー』を喰らう♪

§倉敷バーガー
・倉敷市連島地区産の蓮根のピクルス
・岡山発の全国ブランド、桃太郎トマトを贅沢に
・県内産豚を大きな釜でスモークしたベーコン
・県内産のシャキシャキの新鮮レタス
・県内産の豚ミンチを使用したハンバーグ
・備中元気マヨネーズ
・地鶏、千屋牛のモモ肉
・「蔵」の白壁をイメージした、地元のパン店で焼いた天然酵母パン


などなど、地元の食材をふんだんに使った贅沢なバーガーです♪

蓮根がサクサクとした触感で爽やかで、ハンバーガーらしからぬ白いパンも
モッチリして美味しかったです。〇(≧∇≦)〇

これだけ、いい食材に手間をかけて作って、美味しくない訳がないでね。
はたして新しい倉敷の名物になれるのか?

2008年1月12日

『麺屋 哲』を喰らう♪

『麺屋 哲』を喰らう♪


新年、一杯目のラーメンは『麺屋 哲』でし♪〇(≧∇≦)〇

基本的に長浜系の豚骨ラーメンが大好きなのですが…。
今回は、一見すると豚骨かと思わせるほどの鳥ガラ濃厚スープが
特徴の一杯です。

そのわりに、後味のすっきりしたスープで最後の一滴まで飲み干せます。
鳥ガラ系スープの好きな人には、お勧めですよん♪
紀州はまゆうの地鶏と親鶏を丹念に煮出した濃厚でコクがあって、
さっぱり後味の良いスープが旨いです。


トッピングには味玉、海苔、メンマ、大きめのチャーシューに焦がしネギ!!
味玉や自家製チャーシューの味付けも、しっかりしています。

中細ストレート麺とのマッチングも、いい感じです。

駐車場があまり広くないので、店先に行列ができる光景はみかけませんが
いつも車がたくさん停まってる人気店ですわ。

§過去の"『○○ラーメン』を喰らう♪"シリーズ。

『麺屋 哲』を喰らう♪ [2008-01-12]
『博多ラーメン 琥家』を喰らう♪ [2007-11-12]
『鳥栖 三九ラーメン』を喰らう♪ [2007-10-19]
『熊本ラーメン 大門』を喰らう♪リターンズ! [2007-04-24]
『旭川ラーメン 山頭火』を喰らう♪ [2007-04-23]
『情熱の塩らーめん 嵐家』を喰らう♪ [2007-02-10]
『麺屋元就』を喰らう♪ [2007-01-22]
『ラーメン 龍や』を喰らう♪ [2007-01-07]
『小紫』を喰らう♪ [2006-12-06]
『博多 一風堂』を喰らう♪ [2006-10-22]
『日向拉麺 一心不乱』を喰らう♪ [2006-07-20]
『倉敷らうめん 麺処楽屋』を喰らう♪ [2006-07-02]
『熊本ラーメン 大門』を喰らう♪ [2006-05-01]
『天下一品』を喰らう♪ [2005-10-22]

1  2  3  4