Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年2月10日

上村愛子、本番コースでコークスクリュー720を試運転。


フリースタイルスキー・モーグル女子でメダル獲得が期待されている、我らが上村愛子が

9日、イタリア・サウゼドルクス入してから五輪コースで初めて、コークスクリュー720を

飛んだ。今朝のテレビのニュースでもその様子が報道されていました。(≧∇≦)

第2エアを使って、計3回コークを飛んで、うち1回は着地で板が流れる場面もあったけども

あと2回は両足でしっかり着地して、まずまずの仕上がりを披露した。

伊藤みき、畑中みゆきらも練習したが、里谷多英はコースでの練習は行わなかった。
痛めている腰の具合をみての休養でしょうか...?
一部のニュースサイトで「里谷、鋭いターンで好調をアピール」とありますが...。(謎)

モーグルコースは斜面に4本の滑走コースがあるわけですが、里谷多英は公式練習初日に
「わたしココにしよっと」と、既に試合で滑るコースを決めたらしいですが、愛子はエア台など
慎重にようすを見ていて、いまだ検討中だとか...。
こんなところにも2人の性格の違いが見て取れますねぇ~♪ヽ(´▽`)/
前回のソルトレイクでは、カーリー(金)や里谷多英(銅)の滑った高速コースを愛子も選択
していれば表彰台にあがれたのでは無いかと悔やまれるだけに慎重に選んでもらいたい
ものですね。

§2月9日試合前、最後のブログ(上村愛子のRoad to Torino)

頑張るぞー!

かっこよく滑るぞー!
最後には「たのしかったなぁ^_^」って、
いえますように!...みんなもね(^▽^)

ではでは...皆さんテレビや、会場で☆☆☆

いってきまっす!

愛子

オリンピック前の最後のブログ更新がされていました。
この言葉のとおりに、滑り終わって最高の笑顔をみせて欲しいですね♪


§冬季スポーツでは欠かすことのできない道具に注目!

上村愛子が履いているスキーの板は、おそらくマニアな人しか知らないであろう大阪
にあるマテリアルスポーツという会社で作ってる「ID One」というブランドの板です。
2002年度よりスノーボードの板にも進出したので知名度はあがったかな?(謎)
モーグルやフリーライド系の板を専門に作ってるメーカーで、一本欲しいとは思って
いますが、量産できる板では無いので高価なので買えません。ヽ(´▽`)/
どのみち素人がF1マシンに乗るような物で、乗りこなせないでしょうが...。(爆)
海外メーカーに押されて、絶滅寸前の国産スキー板業界に忽然と現れた、ベンチャー系の
小さな会社です。しかし5年前に開発したスキー板が素晴らしくトップ選手の間で勝てる
板と評判になりトリノ五輪では7ヶ国22選手と契約をかわしています。

7年ほど前...。自分にあったスキー板が見つからずに悩んでいたときに、中学時代から
愛子にゴーグルを提供していた同社の社長との会食する機会があって「調子はどうか?」
と訪ねられた愛子が「ちょっとね」と言葉を濁したため...。
「ほな板、作ったろか?」思わず社長さんの口をついて出たという。
しかし選手の感覚を言葉にするのは困難で感覚は満たしても、今度は結果が伴わない場合
もある。板の長さに加え、エッジや本体の素材と加工に工夫を凝らしテストを重ねた。
今回のトリノ五輪で使用する板が完成するまでに製作したテスト用板は300台を超える。
まさにアイコスペシャルな板なのです。(≧∇≦)

いまでは愛子の滑りには欠かせない強力な武器ですね。
そして泣かせるのが、上村愛子をサポートする同社は、愛子だけのアドバンテージが
無くなるので「愛子がメダルを獲るまでは...」と、愛子以外の女子モーグル選手との
契約の話を断り続けています。ヽ(´▽`)/
今回の使用する板はエアを決めやすくするため、ソルトレイクのときより6cmも短い
166cmの板を使って滑ります。

ID one Mogul Ride TRINO AIKO Model

そして愛子の履いてるブーツは「REXXAM」というブランドです。
こちらも香川県の隆祥産業という精密機械メーカーの製品で、同社が1993年から
立ち上げたブランドです。TVCMなどでお馴染み会社ですが、全くの畑違いの会社
が何故、スキーブーツの開発を行ってトップアスリートとともに世界の舞台にでるよ
うになったのか、残念ながら情報を持ち合わせていません。ヽ(´▽`)/
凄く興味が沸いてきました。外反母趾に悩んできたから同社のシェルには何か秘密が
あるのでしょうか?

こんなときにNHK「プロジェクトX」が、あれば良いのになぁ...。(-。-) ボソッ

「REXXAM」


日本の製造技術と愛子のスキー技術とまさにジャパンパワーですわ。ヽ(´▽`)/
ピュア・ジャパンで日の丸を一番高いところにあげて欲しいですね♪



[最近の主な 上村愛子 関連エントリ]

上村愛子ら女子モーグル代表、公式記者会見。[2006-02-09]
上村愛子、公式練習初日はコーク7封印。[2006-02-08]
上村愛子に頼れる、援軍が合流!![2006-02-07]
FISワールドカップ・モーグル第8戦 (>_<) 里谷多英、大クラッシュ!![2006-02-06]
上村愛子に笑顔が戻った!![2006-02-05]
冬季オリンピック開幕間近、モーグル・ルールのおさらい。[2006-02-04]
モーグル応援ブック「上村愛子と里谷多英」(双葉社)[2006-02-03]
excite、上村愛子の新CM「さぁ、いくぞ」&「好きなこと」を配信[2006-01-31]
上村愛子、フランス・ティーニュ直前合宿に!![2006-01-30]
FISワールドカップ・モーグル第7戦 (>_<) ジェニファー今期3勝目。[2006-01-29]
上村愛子、五輪期間中はブログも要注意!![2006-01-28]
上村愛子着用モデル OMEGA SPEED MASTER [2006-01-25]
FISワールドカップ・モーグル第6戦 (>_<) 上村愛子 全治1週間![2006-01-23]
上村愛子、左ひざの検査と治療で緊急帰国!![2006-01-22]
FISワールドカップ・モーグル第5戦 (>_<) 上村愛子 参加回避[2006-01-21]
覚醒したヒロイン、上村愛子[2006-01-17]
FISワールドカップ・モーグル第4戦 (>_<) 上村愛子10位[2006-01-14]
上村愛子、予選5位!!里谷も今期初の決勝進出!![2006-01-13]
トリノ五輪モーグル 日本代表選手決定!![2006-01-10]
上村愛子 Smile! 笑顔が教えてくれたこと [2006-01-09]
FISワールドカップ・モーグル第3戦 (>_<) 上村愛子15位[2006-01-08]
上村愛子、自身の開幕戦を好発進、決勝に期待!![2006-01-08]
上村愛子は順調、里谷多英は公開練習中に転倒ケガ?[2006-01-07]
上村愛子、いよいよ本番に向けて出発!![2006-01-03]
トリノの五輪メダルは「ドーナツ型」[2005-12-19]
FISワールドカップ・モーグル第2戦 (>_<)[2005-12-19]
W杯2戦目も回避!!上村愛子が緊急帰国。[2005-12-16]
FISワールドカップ・モーグル開幕戦 (>_<)[2005-12-15]
ショック!上村愛子、W杯初戦、腰を痛めて欠場!![2005-12-14]
上村愛子、W杯開幕直前、近況報告!![2005-12-14]
上村愛子 Smile! -笑顔が教えてくれたこと-[2005-12-12]
W杯、生放送決定!![2005-12-08]


トラックバック・ピープルに「Team-Aiko(http://tbp.jp/tbp_4577.html)」を、
設置致しましたので、上村愛子関連の記事を書かれたブロガーの
皆さんは、TBをガシガシ入れてやってください。一緒に応援しましょう。

[Team-Aiko]
Powered by BlogPeople

勢いで、こんなバナーも作っちゃいました。ヽ(´▽`)/

2006年2月 9日

上村愛子ら女子モーグル代表、公式記者会見。


トリノ冬季五輪に出場する日本のフリースタイルスキー女子モーグルナショナルチームが

イタリア現地時間8日、当地で会見を行ったようです。

会見には上村愛子、里谷多英、伊藤みき、畑中みゆきの4選手に加え、高野弥寸志コーチ

ドミニク・ゴーチェ・コーチも出席してリラックスした良い雰囲気で本番に向かえそう。


トリノ五輪の開幕まであと2日となった8日、メダル獲得の期待がかかるフリースタイルスキー・女子モーグルの日本代表が当地の選手村で記者会見に臨んだ。3度目の五輪で初のメダル獲得を目指す上村愛子(北野建設)、長野五輪の金、ソルトレークシティー五輪の銀に続いて3大会連続のメダルを狙う里谷多英(フジテレビ)ら4選手が現状と抱負を語った。過去2度と違って、初めて選手村での生活を経験する上村。「こういう感じなんだと思った。街の雰囲気が、まだオリンピック、オリンピックしてないし、かなりのんびりしている」と笑顔で話した。

メダルに向けて気になるのは、1月のW杯遠征中に痛めた左ひざ。質問を向けられると「忘れてた」と苦笑。続けて「滑れているし、跳べているから大丈夫だと思う。練習中におかしくなったらやめるし、1日の疲労は、その日のうちにとるようにしている。今の気持ちは(初挑戦だった8年前の)長野のような状態。ただ、技術や体力はあの頃と全然違うし、五輪への気持ちも違う。いい方向に向かっている。自分に自信を持ち、集中して、最後は『やったー!』と思えるように頑張りたい。(予選から)全部全力で行きます。」と自ら不安をぬぐい去った。
上村同様、腰の故障が気掛かりな里谷は「痛くて滑れないときがあったけど、いまは調子もよくなってきた」と手応えを口に。人工雪についても「硬い方が得意なので良いかもしれない。後悔しない滑りをしたい。」と好感触。記者会見後は「きょうからエアを始めたい。」と、ただ一人、練習のため当地の本番会場へ向かい、エアで前方宙返りを決めた。 高野弥寸志コーチは「チームは非常に、いい雰囲気。本番に向けて、しっかり調整したい」。女子モーグルは開会式翌日の11日に予選、決勝が行われる。

女子モーグルは開会式翌日の11日に予選、決勝が行われる。
ドミニクコーチも、愛子の表彰台を確信している様子で、
「日本は3年計画でエアに取り組んできた。上村は(世界で)唯一、3Dをコンスタントに
飛ぶことができる選手。このコースは有利。」と発言している。

愛子も「大きく、ゆっくり飛べば大丈夫。自信はある。」と、胸を張った。
この自信が大切よね。(≧∇≦)
スタート台に立ったときに今と同じ気持ちで自信満々で、堂々とした滑りを披露して
もらいたいものです。

そして長野の時どうように滑り終わってキラキラした愛子スマイルを炸裂させてほしい。

[最近の主な 上村愛子 関連エントリ]

上村愛子、公式練習初日はコーク7封印。[2006-02-08]
上村愛子に頼れる、援軍が合流!![2006-02-07]
FISワールドカップ・モーグル第8戦 (>_<) 里谷多英、大クラッシュ!![2006-02-06]
上村愛子に笑顔が戻った!![2006-02-05]
冬季オリンピック開幕間近、モーグル・ルールのおさらい。[2006-02-04]
モーグル応援ブック「上村愛子と里谷多英」(双葉社)[2006-02-03]
excite、上村愛子の新CM「さぁ、いくぞ」&「好きなこと」を配信[2006-01-31]
上村愛子、フランス・ティーニュ直前合宿に!![2006-01-30]
FISワールドカップ・モーグル第7戦 (>_<) ジェニファー今期3勝目。[2006-01-29]
上村愛子、五輪期間中はブログも要注意!![2006-01-28]
上村愛子着用モデル OMEGA SPEED MASTER [2006-01-25]
FISワールドカップ・モーグル第6戦 (>_<) 上村愛子 全治1週間![2006-01-23]
上村愛子、左ひざの検査と治療で緊急帰国!![2006-01-22]
FISワールドカップ・モーグル第5戦 (>_<) 上村愛子 参加回避[2006-01-21]
覚醒したヒロイン、上村愛子[2006-01-17]
FISワールドカップ・モーグル第4戦 (>_<) 上村愛子10位[2006-01-14]
上村愛子、予選5位!!里谷も今期初の決勝進出!![2006-01-13]
トリノ五輪モーグル 日本代表選手決定!![2006-01-10]
上村愛子 Smile! 笑顔が教えてくれたこと [2006-01-09]
FISワールドカップ・モーグル第3戦 (>_<) 上村愛子15位[2006-01-08]
上村愛子、自身の開幕戦を好発進、決勝に期待!![2006-01-08]
上村愛子は順調、里谷多英は公開練習中に転倒ケガ?[2006-01-07]
上村愛子、いよいよ本番に向けて出発!![2006-01-03]
トリノの五輪メダルは「ドーナツ型」[2005-12-19]
FISワールドカップ・モーグル第2戦 (>_<)[2005-12-19]
W杯2戦目も回避!!上村愛子が緊急帰国。[2005-12-16]
FISワールドカップ・モーグル開幕戦 (>_<)[2005-12-15]
ショック!上村愛子、W杯初戦、腰を痛めて欠場!![2005-12-14]
上村愛子、W杯開幕直前、近況報告!![2005-12-14]
上村愛子 Smile! -笑顔が教えてくれたこと-[2005-12-12]
W杯、生放送決定!![2005-12-08]


トラックバック・ピープルに「Team-Aiko(http://tbp.jp/tbp_4577.html)」を、
設置致しましたので、上村愛子関連の記事を書かれたブロガーの
皆さんは、TBをガシガシ入れてやってください。一緒に応援しましょう。

[Team-Aiko]
Powered by BlogPeople

勢いで、こんなバナーも作っちゃいました。ヽ(´▽`)/

2006年2月 8日

上村愛子、公式練習初日はコーク7封印。


遂に公式練習も開始されて本番モードに突入です。開会式こそ行われていませんが

モーグルチームのトリノ五輪は始まっています。(きっぱり)

今期はココまでドタバタ続きの女子のダブルエースも順調に練習をこなしたようで、

一安心ですね。(≧∇≦)

今日には記者会見も予定されているとのコトで楽しみですね。

トリノ冬季五輪のフリースタイルスキー・モーグル女子の日本代表4人が7日、試合会場となるイタリアのサウゼドルクスで初めての公式練習に臨み、順調な仕上がりを示した。
この日の練習は本番の決勝と同じくナイターで実施された。表彰台が期待される上村愛子(北野建設)は、武器となる第2エアの大技を試すことはなかったが、積極的な滑りを披露した。腰痛が回復してきたという里谷多英(フジテレビ)は、持ち味である鋭いターンを取り戻し、3大会連続の五輪メダル獲得へ調子を上げてきた。
畑中みゆき(佐川急便)と伊藤みき(滋賀・近江兄弟社高)も元気に練習した。
練習の最後に、第1エア直後から滑り始め、前方に飛んだだけの第2エアを経て、一気にフィニッシュエリアまで達した。タイムは男子のスピード得点の基準となるペースタイムと同程度だったという。女子モーグルの7日の公式練習で、里谷多英(フジテレビ)はメダルを取った過去の五輪2大会をほうふつさせる鋭い滑りだった。これほどの長い距離を練習初日に滑るのは、最近の里谷にしては珍しい。「気持ちがすぐ舞い上がっちゃうところがあるんですよね。ちょっとやっちゃいました」。冗談交じりだったが、充実感いっぱいの表情だった。腰の痛みが回復したのが大きい。前日に注射を打ったら、効果はてきめん。「痛みはちょっとあるが、今までとは全然違う」と実感を込める。
個人コーチのフェアリング氏も「きのうまでは立っているだけで痛いと言っていたが、きちんと脚が動くようになった。スピードとターンはすごくよかった」と話す。里谷は「次はエア。その次にエアと着地」と本番までの調整法を挙げた。第2エアの前方宙返りをものにすれば、3大会連続のメダルも夢ではない。
一方、上村はターンのチェックに時間を割いた。少し滑っては止まり、そしてまた滑り出す。一つ一つ、しっかりとコースを確かめていた。第2エアの大技は練習しなかった。「きょうは(着地地点の)整備が足りないので、飛ぶなと(コーチから)言われていた」と理由を説明した。翌日に記者会見を控えているため、口数は少なかった。代わりに、高野コーチが「滑りが良かった。減点されない、精度の高いスキーをしていた」と褒めた。

この公式練習の記事を見ても、コツコツ努力型の愛子と、一発ドカンと天才型の
里谷多英選手の違いが顕著に現れていて、可笑しかったです。(≧∇≦)

泣いても笑っても女子モーグル決勝まであと3日です。
2月11日の約30秒の一発勝負に4年間の努力を積み重ねてきたアスリートたち
がメダル獲得目指しての真剣勝負!!
そろそろ応援するほうもドキドキしてきました。ヽ(´▽`)/


2006年2月 7日

上村愛子に頼れる、援軍が合流!!


トリノオリンピック代表選手のなかで、メダル獲得の難しさを肌で知る数少ない選手である

上村愛子のもとに、頼りになる援軍が駆けつけた。ヽ(´▽`)/

昨年6月に発足した専属のサポートチーム「Team-Aiko」のメンバーが現地入しました。

精神面のケア、料理などを担当する母・圭子さんはじめ、トレーナーらが11日の決勝まで

バックアップことになる。気を使うのは睡眠と食生活で「ストレスでビタミンが、どんどんな

くなる。」ので、栄養士でもある母・圭子さんが、これまでも朝、昼、夜と3食のカロリーなど

を計算し、不足の要素がないよう徹底管理してきた。

この日もウェイトトレーニングなどで汗をながした愛子も
「みんなが来てくれたのが嬉しいし、励みになる。」と笑顔。(≧∇≦)

周りに弱いところを見せてはいけないと思って、「楽しい」「大丈夫」という言葉に
プレッシャーを隠して挑んだ前回のソルトレイクでは、結果重圧に押しつぶされた。
しかし、自分の弱さを見つめなおして精神的にも強く成長した。
3度目となるトリノ五輪では、受けるプレッシャーも前回以上だと容易に想像できる、
でも今は「気負いは無い。」とさらりと言える。

ところで雪不足のため人工降雪機を使ってモーグルコースを作ってるらしいけど...。
それってキッカーだけなのかなぁ~?
人工雪のゲレンデを滑ったことのある人ならわかると思うけど、コース全体が重たい
人工雪だと辛いですよねぇ。4年に一度の大舞台ですので全てにおいてベストな
コンディションで滑らせてあげたいものです。

いよいよ今日から本番コースを使っての公式練習が始まる!!

愛子らしく、
楽しく頑張ろう!!

昨夜のNHK「クローズアップ現代」で上村愛子の特集をしていました。
印象的だったのは、8月の豪州合宿でのこと、腰の痛みから思い通りに滑れずに
大好きで楽しいはずのスキーが楽しくなくなり、スランプに陥った時のこと...。

合宿中に思い悩んだ結果、海外合宿をしている理由を見失ってしまい、初めての
海外遠征をした高校生の時以来のホームシックにかかってしまいます。
そして途中帰国の意志を固めた愛子は、そのことを高野、ドミニクの両コーチに
相談するのですが、そんな相談をコーチにするのも初めてで、弱音を吐くと怒ら
れると思っていたし、怒られるとさらに落ち込むだけなので、言うだけ無駄だと
決めつけていた...。

しかし両コーチは違った。ヽ(´▽`)/
愛子から笑顔が無くなっていたコトに、とっくに気がついていて...。
「コーチは選手を助けるためにいるんだよ。五輪で人生が終わるわけじゃないし、
焦る必要もない。」と励まされた。よき理解者だったのです。

コーチという存在は学校の先生と同じで選手を見下ろして怒る人だと...。
100%の味方はお母さんだけだと思っていたから、嬉しかった。

弱音を吐く人間は確かに格好悪いと思う。
でも一般人には決して判らない、もの凄い五輪のプレッシャーや緊張から弱音を
吐きたくなる時があるのが普通の人間の姿だと思う。
そんな時、自分の弱さを見つめなおして、その気持ちを聞いてくれる本当に信頼
することのできる仲間がそばにいる。

精神的にも強く成長した今回の上村愛子は前回とは一味違うはず!!


2006年2月 6日

FISワールドカップ・モーグル第8戦 (>_<) 里谷多英、大クラッシュ!!

女子モーグル五輪代表の里谷多英選手は実戦不足を補うために、ナショナルチーム
から離れて、日本勢としてただ一人チェコ・スピンドレルブムリンで開催された
W杯8戦に参戦しましたが…。

予選の第2エアのフロントフリップで顔面から雪上に落ちる大クラッシュをしてしまい、
3戦ぶりの予選落ちと結果を残すことができなかった。

顔面から前のめりに落下し、体はエビぞり。右足のスキー板は外れ、20メートルほど
落下して、駆け寄った関係者を制して、なんとか自力でゴールしたとのこと。

問題のフロントフリップの練習中に何度もケガをして、現在も腰痛を抱えた状態。
実戦でも綺麗に決まったコトは殆ど無い、しかしこれまでは消極的なミスが多かったが、
今回の失敗は前方へ回りすぎての結果。
「ちょっとオーバー(回りすぎ)だったけど、足を伸ばせば立てたはず。
これで恐怖心がすっかり取れた。腰の痛みはあるけど、エアは大丈夫」と…。
里谷多英選手は気丈に話した…。益荒男ぶりを発揮していますねぇ。ヽ(´▽`)/

選考試合でも結果を残すコトができませんでしたが、選手枠に余裕があったコトなど
から過去の実績を買われての人選となったわけですが、調整遅れは明らかです。
エアで痛めた腰痛のため、世界トップレベルのターンの切れ味もいま一つだとか…。
日本人女性唯一の金メダリストで2大会連続のメダル獲得に「五輪の申し子」とまで
言われた、里谷多英選手ですが、3大会連続のメダル獲得に黄色信号か?

かなり激しい転倒だったようですのでケガが悪化していなければ良いのですがね。
そろそろ里谷多英選手はも選手村に入った頃でしょうか…?(謎)

今シーズンのW杯は不振のダブルエースですが、愛子と揃っての素晴らしい滑りを
期待です。

§追記

まさに「泣きっ面に蜂」とはこの事か?
上でも触れていますが日本時間の今朝早くに、W杯8戦の開催地チェコからイタリアの
選手村に入るために、飛行機でプラハはらトリノに移動したのですが…。
「大事なものだから」と念を押していたスキー板が無くなってしまったとのこと。
前日の転倒で強く顔面を打って下唇をケガし、遂には板が紛失。(⌒~⌒ι)とほほ…。
明日からトリノでの公式練習が始まりますが里谷選手の板は間に合うのかぁ~?

2006年2月 5日

上村愛子に笑顔が戻った!!


1月13日のW杯ディアバレー大会での練習で左ひざを痛めて、緊急帰国して治療に専念

していた上村愛子が、29日にナショナルチームに合流して五輪直前合宿に參加していま

すが、3日の練習では左膝にテーピングをして滑って、コース途中で何回か止まりながら

5回滑走をしている。最後の滑りでディアバレー大会以来のコークスクリュー720を成功さ

せて「けがする前は変な飛び方になっていたけど、今日は自分でもうまいなと思った」

と愛子スマイルも復活!!

帰国した時は治療を受けた後、白馬の実家に3日間帰った。
温泉にも通って「知り合いに会って、この時期に帰ってるのが少し恥ずかしかった」と
笑ったが「温泉療法」は心身ともに効果てきめん。
母圭子さん祖母章子さんと一緒に、こたつでテレビ番組の自分の特集を見てエアのいい
イメージもつかんだと言う。
5日に合宿地のフランス・ティーニュから車で三時間の移動で、イタリア・バルドネッキアの
五輪選手村に無事に入りました。いよいよ泣いても笑っても、本番まであと6日!!

W杯を切り上げて緊急帰国なんてことがあると、大丈夫と言われても心配だったので
すが、実際に滑ってるって情報が入るといくらか安心できますね...。

このまま落ち着いて本番コースで調整してオリンピックに挑んでもらいたいものです。
7日から公式練習が開始される予定。

「焦らず、自分を信じて、
 楽しく頑張ろう!!
 ファイト、ピッ、ピッ!!
 頑張れ愛子!!」


近頃、愛子の帽子の「SAJ(全日本スキー連盟)」の日の丸が...、
スーパーアグリジャパンに見えてきた。ヽ(´▽`)/ (ぼっけぇ笑)


24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34