Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2005年7月 5日

OdyssEy Navi Map 閉鎖 !!

OdyssEy Navi Map

サイトのリニューアル中だと言うことだったので楽しみにしていたのですが。
昨日の、お昼休みに事務所からアクセスした時に「404 Not Found」になって
たので(ブログも消えてたし)嫌な予感はしてたんじゃけど…。
帰宅後に着替えもしないで、真っ先にパソコンを起動してメールを受信すると、
Masさんから「OdyssEy Navi Map」閉鎖のお知らせメールが届いてた。

( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! ま~じ~で~す~か~ぁ !! (ショック大!)

物事には始まりがあれば、必ず終わりがあるのはしかたがないことナノで
しょうが、自身のオデの納車される前から情熱的にサイトで活動されていて、
オービスデータまで自作しちゃう凄い人なので、閉鎖は非常に残念です。
将来リアモニタを付ける時には「OdyssEy Navi Map」を参考にしようと思って
いました。3点セットだけは揃えてるのですがモニタがぁ…(爆)

Masさんのおかげで生涯初のDIYに挑戦して、車イジリの楽しさに触れて
多くの同じ車に乗るオデ仲間ができて、手さぐりながら初のサイト運営も
はじめて、RBに乗り換えてから趣味が一転しました。ネットを通じての
コミュニケーションの楽しさも教わりました。全てのきっかけは Leeさんの
「Access OdyssEy」で Masさんに出会ったからです。( きっぱり )
プロローグにも書いていますが、本当に感謝しています。

Masさんの「OdyssEy Navi Map」は非常に思い入れのあるサイトです。
とは言うものの、オーディオやナビの知識に乏しく、殆どロムだけであまり
カキコしなかったのが今となっては悔やまれます…。
なので今回のリンク取消作業も、別の方の「わけあってオデ乗り換えるの
で閉鎖しますので…」ってのとまた違った意味での悲しい作業でした…。
実は昨日から多くの人が「OdyssEy Navi Map」を検索ワードで、うちのサイト
にアクセスしてきています、皆さん Masさんを探されてますよぉ~。Masさん
らの作られた MOP HDD Navi用のオービスデータはオデッセイのみならず
後発のエリシオンなどの同システムの Naviでも活用できて、恩恵を受けて
いる人も多いはず。Masさんの功績は計り知れません。( きっぱり !! )

リニューアルから一転しての閉鎖に至るまで、悩まれて出された結論だと
思いますし、サイト運営はやってみてたら判るんですけどパワーも必要で
すし、この結論を尊重しようと思いますが、わいをオデイジリの道に引き込
んだ張本人として、付き合ってもらいますよぉ~。
今後とも宜しくお願い致します。m(_._)m

綺麗なお姉さんの写真が撮れたら貼りコしてください。(ぼっけぇ笑)
ときどき覗いて足跡を残して行ってくださいねぇ~。
そして復活される時には必ずお知らせして下さいね。
約1年半の間でしたが、本当にお疲れさまでした。

HANABiブランド LEDユーロテール
≪ HANABiブランド LEDユーロテール ≫

アルジェノン イルミネーションミラーカバー/スポーツエディション
≪ アルジェノン イルミネーションミラーカバー/スポーツエディション ≫

2005年7月 4日

第10戦フランスGP決勝 アロンソ一人旅

序盤からペースの上がらない2番手を走行するトヨタ・トゥルーリに後続
が頭を抑えられる形(川井ちゃんは動くシケインって言ってた(笑))で、
スタートでポンッと跳びだしたアロンソの一人旅でそのまま優勝…。

残念な結果に終わった佐藤琢磨 !!

今期最高の2列目スタートで表彰台が期待された我らが琢磨は、
イケイケドンドン前回でバリチェロをオーバーテイクしたところまでは
良かったんじゃけど、その後でトゥルーリに張り付て仕掛けた時には
勢い余ってコースオフしてしまい、順位を落として挙げ句は前方の車
のスピンの煽りを食って砂利に乗ってしまい、大きく順位を落として
しまった。同じマシンに乗ってて琢磨より後方からスタートのバトンは、
しぶとく走って4位入賞 !!
去年から言われている事だけど自滅が多いのよねぇ…。(T_T)
「攻めて、攻めて」がサムライ琢磨の魅力には違いないが、せっかく
表彰台に上がれるチャンスだったのに残念でなりません。
チャンスの芽を自分で摘んでしまってる…。
ウェバーと同じタイプで集中力が続かないのかなぁ~。
このままじゃと来期のシートも心配な次期になってきたんよねぇ。
スタート時に順位を落としてしまったけど昨年のような素晴らしい
ド~ンと跳びだすスタートシステムの復活を望む。

それにしてもマクラーレンのあの速さは何なんでしょうか?
予選でもガソリンを力一杯搭載していながら僅差の3位です。
タイヤにも易しい車ですし、後半戦での巻き返しに期待が大ですね。

フィジケラ&モントーヤは今期の運の無さには泣けてくるわ。
何でアロンソにはトラブル無いのにフィジケラばかり…。
去年のトゥルーリみたいに腐らないでねぇ~(心配じゃわ)

これで今期のスポット参戦を含めてもポイント無しのドライバは
琢磨&デビットソンの B.A.R の2人だけ…。但しデビットソンの場合
は代走で出たときには2周目でエンジンブロー(とほほ)
序盤戦と比べてマシンの戦闘力はアップしているとみた!

頑張れ琢磨 !!、もっと頑張れ B.A.R Honda !!

チマチマとポイント重ねても、しょうがない状況になってきた。
こうなったら次戦ではいきなり表彰台じゃ。(爆)

大失態を犯したミシュランタイヤユーザへの有罪判決がでたものの処分
はヨーローッパラウンドが終わる9月まで保留だとか…。
コレに対してコンコルド協定にサインをしてない6チームは控訴の構え…。
もうドロドロですなぁ~。
モズレーのオジさんはヨーロッパさえまともに運営できれば良いのか?
ブラジルGP、日本GP、中国GPがまともに行われるのか本気で心配になっ
てきたよ。(う~ん)

ドロドロした政治的な利権争いでは無くて、去年のプロ野球問題もそう
ですが純粋にスポーツを楽しみたいものです。(きっぱり)

2005年7月 3日

グリル交換。

先日どかんさんから頂いたアブソルート用のグリルに交換作業を
施工しました。何が違うのかと言うとメッキパーツがアブ用では
クロームメッキで処理されているので引き締まった感じがして、
微妙にカッコいいのである。
変えたの言わなきゃ誰も気がつかないであろう、完全に自己満足
ですが…。(ぼっけぇ笑)

アブソルート用グリル

あいにくの雨で写真も影で撮影したので、なおさら判りづらいで
すが、交換後のグリルを眺めてニンマリしてます。
微妙にクロームメッキなの、わっかるかな~?わかんねぇだ ろうなぁ~。(松鶴屋千とせ風)

技の1号!!、力の2号!!

ガチャポンの専門店の「夢コロ」にチビたちと行ってきました。
まったく近頃のガチャポンはようできとるわ。
昭和仮面ライダーには目が無いので、ついつい小銭を投入して
しまいました。と、言っても自分用はダブルライダーを引き当てた
2回だけで、チビたちは「パーマン」「ケロロ軍曹」やらを回してた。

子供の頃にやってたガチャポンは確かに安かった(確か20円)けども、
スーパーカー、大相撲、ウルトラ怪獣にしてもペイント無しの時々バリ
とか付いてる粗雑な物でした。

技の1号!!、力の2号!!

それにひき替え、凄いの一言です。
因みに、「新1号&イカデビル」と「旧2号&アリガバリ」です。
躍動感のある造形と細かく塗り分けられたペイント…。
う~ん、素晴らしい。

後ろの「タックルの死に涙するストロンガー」はガチャポンで
はなくて匠魂シリーズです。

2005年7月 1日

さらにガソリン高騰 !!

もう2005年も半分終わりましたね、はやいなぁ~。
7月1日からガソリン代がまた値上げされると言う事で昨日の帰りに
まだ半分くらいしか減って無かったけど無理やり給油してきた。
同じことを考えている人が多かったようで、いつものスタンドは
大繁盛です。(爆)

止まらないガソリン代の高騰。

確か年末にはレギュラーガソリンは90円台前半じゃったと思うけど
半年の間に10円以上の急激な値上げは勘弁してください (T_T)
通勤のガソリン代も小遣いから捻出しなければならないのでボディ
ブローのように給料日前には効いてきます(笑)
以前は5千円で満タンにできてたのにぃ~。

まぁ清涼飲料水よりも安い価格で税金をガッポリ抜かれて、スタンド
の経営も大変じゃと思うけどね。

エアコンを常時フルオートで走行しているのですが今月はエコランを
試みてみようかなぁ…。(悩)

1  2  3  4