Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2005年9月18日

久々の工作…。(LEDウインカーポジション)

今日は久しぶりにハンダゴテを使って工作をして楽しみましたよ~だ♪
数週間前には材料は揃っていたのだけれども、それで満足してしまうO型人間なので…。(;^_^A
何を作ったかというと、うのたくさんベッガーさんアブビギさんらが自作されている
LEDウインカーポジションです!(きっぱり)
以前からRBオデッセイのポジションランプは車体の中央に位置していて社幅灯としての意味をなして無いので気になっていたアイテムです。

準備するのものは写真に写ってる下記の物。

「LEDウインカーポジション」


フロントウインカー用ソケット x 2個
CRD … E-153(15mA) x 4個
LED … 広角5φ白色 x 12個

Vf=3.6V If=20mA 8000-10000mcd 60° のLEDを使っています。

尚、ソケットはAFS装着車輛は形状が違いますので注意が必要です。
画像の物は非装着タイプです。

「LEDウインカーポジション」

最初にプラスの端に取り付けるLEDのプラス側の足にCRDをハンダ付けします。CRDには極性がありますので注意ですね。
マイナス側の橋に取り付けるLEDのマイナス側の足を上図のように折り曲げます。
これで準備完了ですね。

「LEDウインカーポジション」

LEDを装着するためにソケットに穴を開けます。
よ~く考えて開けてください、わいは勢い余って不要な穴を開けてしまいました。(爆)
穴から出したLEDの足をハンダでつないでいきます。ココでもLEDの極性には注意が必要ですよ。

「LEDウインカーポジション」

ハンダ付けが完了したら試験点灯です。
左右とも無事に光りました。(にんまり)
後は開けた穴をコーキング剤で塞いで、プラス側にハーネスを接続してポジションに割り込ませて完成です。

思っていた以上に簡単に作れました。コレもパイオニアの3方のおかげです。ありがとうございました。m(_._)m
まったく同じ物がヤフオクで一万円近い値段で売買されている実情を考えるとお得感は強い満足のイジリですね。
コーキングが固まったら装着したいが、明日は無理っぽいなぁ~。(謎)


≪ 追 記 ≫

ウエッジハウス製 拡散LEDポジション
装着したら、こんな感じ。ヾ(〃^∇^)ノ♪
やっぱり車幅灯は、端っこに付いてないとねぇ~。

HANABiブランド LEDユーロテール
≪ HANABiブランド LEDユーロテール ≫

アルジェノン イルミネーションミラーカバー/スポーツエディション
≪ アルジェノン イルミネーションミラーカバー/スポーツエディション ≫


2005年9月17日

もうダメぽなりね…。(;^_^A

「秋の大運動会」

まだまだ若いと体力には自信があったんじゃけど…、(⌒~⌒ι)とほほ…。
幼稚園の運動会に行ってきました。

障害物競争でウサギ飛びしたり、リレーを走ったり、騎馬戦の馬になったり、親子ダンスとは名ばかりで、子供を持ち上げてグルグル回すなど腕力勝負(爆)
しかもクラスでも最も長身の我が娘…。
もう太股と腰がヘロヘロですわ(ぼっけぇ笑)
子供用の短い縄跳びでは、足がもつれて尻餅つきそうになるしまつ…。
チョット失笑をかってしまった…。(;^_^A

何か運動して鍛えなければと思った、せなっち♪でした。
あいたた…。(>_<)

2005年9月16日

「電車男」第10話 「最終章!奇跡の大逆転」

「電車男」 - officialsite

世界柔道の中継で一回休みだった「電車男 第10話」のエントリですよ~だ♪
エルメスに誤解されたかたちで掲示板のことがバレてしまい電車男の大ピンチの場面で終了した前回の放送。実に今日の日が待ち遠しかったことか…。お預け食らってたので今回の放送はとても楽しめたわ。(爆)
しかし冒頭で電車男を殴ったエルメス弟を制して「話をさせて…。」と言っておきながらも、「楽しかったですか?私の話を面白おかしくさらけ出して、楽しかったですか?」とエルメス。さらに「あなたを信じていた私がばかでした。もう、私の前に現れないでください。」と別れを告げて電車の言い訳も聞かずに引っ込んでしまった。エルメスさん一方的です、それは話をしているとは言いませんよ。確かにプライベートをネットに書き連ねられてたらショックは大きいとは思うけど…。(;^_^A

そして電車男は失意のどん底に落ちて、エルメスの事を諦める事と住人達にも別れを告げる。ショックを受けながらも住人たちは電車男の今までの健闘を讃え「電車と過ごした3ヵ月は俺の宝物だ」と別れの挨拶。

そこに無事にPCの修理が奇跡的(OS起動前にWinXPの音がした!)に完了した阪神ファンの牛島さんが帰ってきた!!!
そして一気にスレを読破して状況を把握した牛島さんは諦めない!「電車男奪還作戦」を提案して、落胆していた住人らを奮い立たせる。やはり彼は熱いぜっ!諦めムードの住人たちが再び、牛島さんの熱い思いに突き動かされて、電車男を掲示板に連れ戻すために秋葉原で野外活動にでて、、ビラを貼る者、路上ライブをする者、ティッシュ配りをする者、秋葉の中心で「電車」を叫ぶ者、本を書いて出版する者、各々の方法で日曜日の秋葉原にて電車男に掲示板に戻るようにアピールする。みんなニアミスじゃったんじゃけどね、なすびがティッシュ配りをしている場面では、電波少年の「懸賞生活」のパロなのか?(笑)
引きこもりの浅野氏に対しても、牛島さんは「な~に言ってやがる、俺たちはおまえの仲間でもあるんだぞ。」と、遂に引きこもりまで、立ち直らせてしまった。牛島さん、素晴らしい!それにみんなも良い人たちじゃ~!! (──┬──__──┬──)


因みにフル@さんの「~ 白い四輪と青い大空 ~ a White automobile」によるとこのシーンは11日に撮影していたとか…。
4日後に放送分を撮影とは結構タイトなスケジュールでドラマって作成されるんですね。
劇中のTVに「世界柔道」が写り込んでたし…。

「電車男奪還作戦」

そして電車男が気が付いた時には秋葉原の町中に電車へのメッセージが溢れかえってる!街頭の電光掲示板とか垂れ幕が電車宛のコメントになっていて、住人たちは秋葉原を買い取ってしまった(爆)
引きこもりだって、やるときゃやるんよって一体感が素晴らしい!

住人たちの努力のかいあって掲示板に帰ってきた電車男に牛島さんの「電車よ、俺たちは電話でつながっているんじゃない。心でつながっているんだ!」の一言はベタじゃけど名言じゃわ。

バスケ男や塚地クンなど卒業して行ったと思ってた住人たちが皆帰ってきててオールキャストでお祭り状態です。同局の女子アナだけは大人の事情で再登場は無かったよですが…。秋葉カンペーさんとかもでてたね。

そして住人たちの励ましに「本当に皆、有難う。言葉の一つ一つが胸に突き刺さってきます。俺、このスレに出会えて良かった。お前らと同じ時間を過せて良かった。俺、もう一度だけ頑張るよ」と感涙しながらカキコする電車男。

エルメスへの留守電で掲示板を読むように告げて、掲示板にエルメスへのメッセージを書込みをして「これから家を出て行きます、必ず決着つけて来ます」とツナ缶をたくさん持って2人の秘密の場所へ!

掲示板を読む事を意固地に拒むエルメスも、秋吉久美子やサトエリに促され、電車男からの留守電を聞いていよいよ掲示板にアクセスする。
おっ~と、今週はココまでかい?!
ストーリーに入り込んでいたのでしょうね、アッと言う間の一時間でした。

そして我らが、陣釜美鈴さまは
今回も益荒男ぶりを発揮!!
陣釜さん、素晴らしいです♥

掲示板を読んで事前にエルメスにバレた事を知ってエルメス弟を問いただすシーンで、シカトされて遂にブチ切れ!! ダークサイド陣釜さんにシフトチェンジです。(キター!)

陣釜さん「聞かせろって言ってんだよ!」と胸倉をガッシと掴みすごむ。
エルメス弟「なんかキャラ違うんだけど…。」
陣釜さん「こっちが素なんだよ!!」(きゃ~!最高!)
これだからガキは嫌なんだよ!、ちゃんと掲示板読んでみろよ!!」と捨て台詞とともにハンドバッグでお客さんの頭をシバキ倒して立ち去りました。
う~ん、陣釜さんの男らしさに、しびれる~♪

「我等が陣釜美鈴さま」

「美鈴さぁ~ん」て追いかけてエルメス弟も店をとび出す姿が逆に弱々しい?

そこに居合わせた桜井さんも2人の破局を知って「恋のマイアヒ」の替え歌を熱唱して、「ロスタイムが残っていたぜ!」の一言!(笑)
そして妄想モードにスイッチが入るが遂には、得意のランエボのRCを使った妄想でも失敗、自分のポジションを自覚してきたようですわ。(爆)

責任を感じた陣釜さんは電車男の家に押しかけるも、開口一番「お茶出しな!」(笑)
反省して励ましに行ったのかと思いきや、電車男といるときは素の陣釜さんです。(にんまり)
あんたと彼女じゃオタクとお嬢さまよ、美女と野獣よりありえないでしょ。
脱ぎな!、私にも責任があるわけだし、しょうがない!
失恋には新しい恋って言うでしょ!」って電車男をベッドに押し倒してマウントポジション!
ガタガタうるさいんだよ、さっさとヤラせな!」上着を破って飛び散るボタン!電車男を脱がしにかかる。
あんな女、五万といる!」の言葉にエルメスのように素敵な女性はいないと否定する電車男に対して
私は違うってわけ?だったら体で教えてやるよ!!」と陣釜さん!!
結局は電車男の妹と父親が乱入で未遂に終わり電車男の貞操は守られたが、陣釜さんらしい責任のとり方じゃわ。(爆)

「陣釜美鈴さまの衝撃の逆レイプ未遂シーン」

あの状況で「お邪魔ししてま~す。」言うて営業スマイルしてもごまかしきれんじゃろうに…。(ぼっけぇ笑)
因みに陣釜さんじゃったら許すけど、それって逆レイプですからぁ~!!
今度うちにもこっそり来てください。(爆)

営業スマイルで「お邪魔ししてま~す。」

益荒男ぶりに惚れなおしました(ぼっけぇ笑)

もう陣釜さんのためなら何でもしますっ!
陣釜さんのために尽くします!
陣釜さんの下僕にしてください!
わいを犬と読んで下さい!(おいおい…。ぼっけぇ笑)

今回は意固地になってたエルメスを完全に凌駕する活躍じゃったね。
主役をも喰ちゃう素晴らしいキャラの熱演でますます好感度アップです。今回はホントに別の意味で喰ちゃいそうになったけど…。(爆)

劇団ひとりは週3回程度アキバに来るって言ってたけど名古屋在住なのに何やってる人じゃと思ってたら大富豪のボンボンじゃったか?しかもいつの間にかカップル成立しているし…。(笑)

もう一人の友人と電車妹の恋話はもう無いのかなぁ~?
タオルを燃やすシーンは強烈なインパクトでしたわ(ぼっけぇ笑)

今回は手と声だけの出演となったステルスキャラの電車男の母は誰なのか?

このドラマの爽快感は、電車男とエルメスの周りにいる人達がみんな良い人だからか?
及川さんも掲示板のことを知らないけど、ボロボロになりながらサーフィンの練習を頑張った山田のことを認めて応援してくれてるし(何故か「太陽にほえろのテーマ」)、みんなで2人を応援する一体感がたまりません。

次回はいよいよファイナルフィナーレ最終回は、堂々90分の拡大版!!
こんなにドラマに夢中になったのは久しぶりじゃわ。

お約束のC-C-Bが無かったのが残念じゃね。

[ドラマ版「電車男」関連エントリ]

電車男DELUXE・最後の聖戦[2006-09-25]
もう一つの最終回「電車男vsギター男」[2005-10-07]
「電車男」最終話 「マチルダさ~ん!!」[2005-09-22]
ドラマ版「電車男」番外編 放送決定![2005-09-20]
「電車男」第10話 「最終章!奇跡の大逆転」[2005-09-16]
「電車男」第9話「最終決戦は悲劇の予感」[2005-09-02]
「電車男」第8話「復活!!涙のオタク激白」[2005-08-26]
新ドラマ「電車男」[2006-07-08]


≪月面兎兵器ミーナ 月城ミーナ ver.1 完成品フィギュア ボークス版≫
≪月面兎兵器ミーナ 月城ミーナ ver.1 完成品フィギュア ボークス版≫

2005年9月15日

山本浩二監督が今季限りで辞任。

「コイバット」

やっと決断したか…。
「Mr.赤ヘル」こと山本浩二監督が成績不振を理由に辞意を表明した。今後はシニアディレクターとして球団には関与するとか。ちょっと遅い気もするけど、これ以上現役時代の栄光を汚すことも無いと思う。そして次期監督にはかつてカープでプレーしたことのあるブラウン氏(インディアンス3Aバファロー監督)が候補にあがっている。

以前にも書いたことがあるけど、OBに拘らない監督人事で、野村克也氏、バレンタイン氏に監督を引き受けてもい、戦力の土台作り、新戦力の発掘を行えばカープ野球も復活するかなと思っていましたが、そうもいかんのでしょうね。在籍中のブラウン氏はガッツ溢れるプレーが印象的じゃったけど、ホームランでしか得点の取れない大味な野球ではなくて、足を絡めたスピード野球、投手力を中心とした堅い守りの広島野球の復活を期待します。第2のルーツとして赤ヘル旋風を再び!現役選手に対する先入観が無いので思いきった選手起用も可能かと…?

一方で先日の衆議院選挙で落選してしまったホリエモンが、4年後の総選挙には再び広島から立候補すると公言。ここはひとつ尾道市民にもなったことじゃし、広島での人気を不動のものとするために、カープ球団を買収してくれんかのぉ…?かつて大阪近鉄バファローズの買収に失敗したときに、まだプロ野球参入を諦めて無いって言うてたし、是非!

この件に付いて某広島市議会議員のサイトに非常に興味深いコラムが乗っています。

この議員さんのことはまったく知らないけど、優秀な経営者と改革がカープには必要じゃと言うこの意見に全面的に大賛成です。なんでホリエモンに球団を買い取ってもらって「広島ライブドアカープ」でも良いと思う、むしろその方が、物事(球団経営問題、新球場建設問題)が好転するのでは?と思っています。

以下は抜粋です。詳細はリンクをクリックしてみてください。

先般、一般には公開されていない(株)広島東洋カープの営業報告書(第49期(平成16年1月1日~平成16年12月31日))を入手しました。わずか10ページばかりの報告書には「営業状況」や「会社の概況」として最低限の指標は掲げられているものの、今後、カープをどのように運営していこうという経営方針は見当たらず、その意気込みも伝わってきません。
また「株式の状況」を見ると、現在の株主数はたったの9人です。筆頭株主はマツダ(株)で34.2%、次は松田元オーナーの20.4%、後は系列の会社と松田家の親族で固められています。私たちが市民球団と思っているカープは、実は特定少数の株主で占められているのです。
しかも筆頭株主のマツダ(株)は球団経営は松田家の家業だからと運営には口を出さない姿勢をとってます。先代オーナーの故・松田耕平氏は、カープを「市民」の宝として育てるため、先見性のある環境づくりに努められました。しかし残念ながら現オーナーの松田元氏には、こうした「責任ある将来展望」には全く手を付けておられません。
現在のカープ球団は7年連続Bクラス、今年も最下位を独走しています。12球団最弱と言えるでしょう。負のスパイラルに陥っているのです。「エンターテインメントとして魅力がない→観客動員数の低迷→資金難→有力選手の獲得困難、有力選手の流出→チーム成績の不振→エンターテインメントとして魅力がない」このような低迷が続き、将来に向けての明確なビジョンを球団はファンに対して提示していません。つまり、監督がどうのこうのと言う以前の、カープ球団の経営の根幹が間違っているのです。球団経営には二つの重要な点があります。
内の改革(自らの改革)

外の改革(日本プロ野球界全体に対する働きかけ。FA、ドラフト問題など)

カープ球団は両方とも怠っています。「市民球団」という美しい言葉を隠れ蓑にしています。カープ球団は「市民球団」と言われていますが、実態は松田家の家業です。もっとわかりやすい言葉で言うと、松田家ワンマンの中小企業です。松田オーナーは、「市民球団」と「家業(株式非公開企業)」を自分の都合で使い分けています。「市民球団」を標榜するのなら球団の財務諸表は一般に公開すべきです。親会社が無く資金的に苦しいのなら、新しい発想の経営手法、金融手法を使うなどの手立てを考えるべきです。しかし、現在のカープ球団にはそのような動きはまったくありません。将来に対する明確なビジョンをファンに対して提示できないのなら、松田オーナーは即刻カープ球団の経営から手を引くべきです。経営は結果責任なのです。

我々ファンは、広島カープが好きなわけで、選手の一挙手一投足に魅了されるわけで、球団名が東洋からライブドアに変わろうと、カープを応援する気持ちは変わらんと思うんよ。むしろこのコラムを読んだら無気力で何の改善策も無い、カープ球団経営の私物化をしている松田元氏には今すぐ辞めて欲しい気分です。(きっぱり!)

なんで?わいの応援しているチーム(カープ、B.A.R)の経営陣はダメダメなんでしょうか?(⌒~⌒ι)とほほ…。


しかし「マーティ・ブラウン」って一人[バック・トゥ・ザ・フューチャー]じゃん!(ぼっけぇ笑)

2005年9月13日

コジレイがやって来る?!

「フィッシャーリゾート庄原」

「みんカラ」の友達の numero dieciさん のブログで「フィッシャーリゾート庄原」が
10月8日(土)に広島県庄原市にオープンすると紹介されていた。
簡単に言うと管理釣り場ですわ。ルアー、フライフィッシングをお手軽に楽しめます。
もちろん餌釣り禁止!瑞穂フィッシングエリアも数年前に閉鎖したし、今度のところは
経営がうまく行くでしょうかね?(謎)

対象魚は、レインボートラウト、ブラウントラウト、ベニマスなどの外来種とイワナ、
ヤマメ、アマゴ、サツキマスなど、お馴染みの国内外の渓流魚がラインナップ
されている。
冬季限定でイトウも放される。まぁココまでは良くある普通の管理釣り場ですわ。
で、注目したのはチョウザメ!!

そうキャビアで有名なあの

チョウザメですよ、

奥さん!!

チョウザメは名前にサメと付いてるけどサメじゃなくて、シーラカンス同様に3億年前から
生存していたと言われる生きた化石、いわゆる古代魚です。
しかも淡水魚なのに、海産白身魚の味!脂がのっているのに、あっさりと淡白!
古くから食材として利用され古代ヨーロッパでは「ロイヤルフィッシュ」中国では
「エンペラーフィッシュ」と呼ばれ時の王様や皇帝が自らに献上させたらしい…。
また欧州では、チョウザメ料理がメニューに無ければ三つ星レストランとして認められ
ない程の高級食材だそうです。
刺身で食しても美味しいとのこと、さらにチョウザメの骨は軟骨なので内臓など含めて
捨てるところ無く全て食べれるらしいですよ~。

詳しくはコチラの新見漁協組合のサイトを参照して下さい。
新見で養殖したチョウザメを庄原で放流しているのか?

確かペットショップなどで鑑賞用に売ってるチョウザメは小エビなどを食べると
聞いているので、ルアーにもアタックしてくるかもしれない。
プラグ等で釣れない事は無いのかなぁ~(謎)
しかしフライロッド、トラウトロッドで太刀打ちできるのか…?
興味津々ですわ。

それより何より注目したいのは、オープン日と翌日には…。

コジレイこと、児島玲子
がやってくる!(にんまり)

連日登場ってことは、お泊まりじゃろうから…。
昼間に釣ったチョウザメからキャビアを取り出して、
ホテルの部屋でコジレイと2人で、リッツパーティーしてぇ~!!(妄想バカ!)

最近の彼女はシマノと契約して、「釣りの上手なお姉さん」の印象が強いけど以前には、
FinePix」や「アサヒビール」のイメージガールもやっていたので、釣りに興味の無い方も、居酒屋などで水着でビールジョッキを手に微笑んでる彼女をみたことあるはず!
チョウザメよりもコジレイが気になる、せなっち♪でした。(爆)

・児島玲子 オフィシャルサイト『 REIKOJIMA 』

児島玲子 エギングパーフェクトガイド【DVD】
児島玲子 エギングパーフェクトガイド【DVD】

【 児島玲子 関連エントリ 】
コジレイ最新情報♪〇(≧∇≦)〇 [2007-05-18]
『児島玲子の宮古島ガーラトリップ』 [2006-11-27]
コジレイがやって来る?! [2005-09-13]

1  2  3  4  5  6