Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年11月28日

上村愛子代表チームに同行せず、回復具合を見て合流。


いよいよ来月の14日から、仏・ティーニュで開幕する2006-07ワールドカップに向けて

出国の予定だったのですが...。

我らが上村愛子は、代表チームの海外遠征に同行せず10月の練習で痛めた左膝の
筋力回復などにつとめ、回復の具合をみて開幕戦の出場を目指して調整をするとか...。


えぇ~!!( ̄□ ̄;)!!


膝の怪我なんて聞いてないよぉ~。(;^_^A
常に膝には負担のかかる競技ですから、職業病みたいなものかもしれませんが...。
トリノ五輪の直前にも、膝の治療のため緊急帰国とかあったよねぇ。(⌒~⌒ι)
今季は無理をする時でも無いと思うので、しっかり休養をとって膝の怪我を
完治させることに専念して欲しいものです。

バックフリップという新しい技に挑戦して、気持ち的には滑りたいだろうけど...。
あくまで目標はバンクーバー五輪!!
ここは我慢の時か?


一方の里谷多英(フジテレビ)ですが、痛めている腰の治療に専念するために
今季のワールドカップの出場を断念すると発表されました。
SAJを通じて「体調が万全ではないため今季は大会に出場せず、来シーズンに向けて
練習していきたい」とコメントしています。

こちらは潔いと言うか...。
前回にも五輪開けのシーズンを全て休養しませんでしたっけ?

いずれにしても昨年に続いて、ダブルエース抜きのW杯開幕戦になりそうです。
代表チームメンバには、昨年の開幕戦の附田雄剛選手のような大活躍を期待です。


~~追 記~~

§全日本フィンランド遠征延期
本日28日に出発の予定をしておりました、全日本フィンランド遠征ですが、左膝の故障のため出発を延期する事になりました。

怪我の状況としましては、昨年オリンピック前に故障をしました左膝と同箇所です。
昨年の損傷とは違い、膝周辺の筋肉の炎症という事ですので全く競技が出来ない状況ではありません。
10月のスイス合宿後半に違和感を覚え、帰国後検査し、治療・トレーニングを行っておりましたが、上村選手は来年1月末にイタリアで行われます世界選手権を今シーズンの最大の目標にしている為に、大事をとり出発を延期し怪我状態をみて行く予定です。

12月14日のW杯初戦に関しましては、痛みの状況により参加するか判断する事になります。

『 team-aiko.com 』 AIKO NEWSに上記のエントリがありました...。
やっぱり昨年の怪我と同じ箇所のようです。
大事に至らなければ良いのですが...。(⌒~⌒ι)


[Team-Aiko]
Powered by BlogPeople

トラックバック・ピープルに「Team-Aiko(http://tbp.jp/tbp_4577.html)」を、
設置致しましたので、上村愛子関連の記事を書かれたブロガーの
皆さんは、TBをガシガシ入れてやってください。一緒に応援しましょう。

2006年11月16日

栄光の『里谷多英コース』廃止( ̄□ ̄;)!!

栄光の『里谷多英コース』廃止( ̄□ ̄;)!!

1998年の長野オリンピックにて、モーグル競技の舞台となり日本人女子として史上初の冬季五輪金メダリストに輝いた里谷多英選手の活躍と栄誉をたたえ、オリンピック後に彼女の名前を冠した「里谷多英コース」と命名されていた長野市飯綱高原スキー場の名物コースが、閉鎖されることとなった。(;^_^A

1998年の長野五輪フリースタイルスキー・モーグルの会場となった長野市飯綱高原スキー場の「里谷多英コース」が、ゲレンデ縮小方針に伴い2007-08年シーズン限りで廃止される見通しとなった。同スキー場の運営の在り方を検討していた「飯綱高原交流促進検討会」が10日午前、市に提出したリニューアルプランの中で提案。コースの利用者が伸び悩んでいることなどから、鷲沢正一市長は廃止もやむを得ないとの考えを示した。

 市観光課によると、スキー場全体の利用者数は95年度の14万5000人余をピークに減少し、昨年度は6万5000人余にとどまった。過去10年間をみると、毎年7400万-1億4000万円余の赤字が出ている。コースごとの利用者数の統計はないが、里谷多英コースの利用は上級者に限られ、一般スキーヤーは少ないという。

 リニューアルプランによると、リフト7基のうち利用者の少ない3基を廃止する。これに伴い里谷多英コースとほかの上級者向けを合わせて3コースを廃止し、スキー場全体についてファミリー向けの要素を強めるよう提言している。2007-08年シーズンにフリースタイルスキーのジュニア世界選手権大会が里谷多英コースで開かれることから、同シーズンまでは利用を続けることにした。

いくらコース設営にコストがかかる割に利用者が少ないからと言って…。
長野五輪後も何度も、W杯が開催されたりした。
一方で南斜面であって雪質もあまり良いとは言えないコースで、利用が
伸びず、栄光のコースもついに閉鎖だとか…。
そりゃ一般スキーヤー&ボーダーはモーグルコースを滑走することはできませんよ。
でもねファミリースキーで訪れた親子で…。

親:「昔ね、ここでオリンピックがあって、里谷多英が金メダルを獲ったんだよ。」
子:「そうなん!凄いねっ!ヾ(〃^∇^)ノ♪」

な~んて会話ができるだけでもいいじゃんね。
『里谷多英コース』は、このスキー場のアイデンティティでは無かったのか?

長野オリンピックではじめてモーグル競技を知ったって人も多いはず。
そして里谷多英の金メダルに憧れて、モーグルを始めた選手も少なからずは
いると思う。そんな、感動の舞台となったコースが消えるのは非常に寂しい
ニュースですわ。(⌒~⌒ι)とほほ...

2006年11月15日

2006/07シーズン FIS W杯カレンダ♪

【 FREESTYLE FIS WORLD CUP 2006/07 】
Round Site NAT Date remark
第1戦
Tignes
FRA
2006/12/14
 
第2戦
La Plagne
FRA
2006/12/20
 
第3戦
Mont Gabriel
CAN
2007/1/6
 
第4戦
Deer Valley,UT
USA
2007/1/11
 
第4戦
Deer Valley,UT
USA
2007/1/13
Dual
第5戦
Lake Placid,NY
USA
2007/1/19
 
WSC
Madonna di Campiglio
ITA
2007/1/26
 
WSC
Madonna di Campiglio
ITA
2007/1/27
Dual
第6戦
Spindleruv Mlyn
CZE
2007/2/3
 
第7戦
Listel-Inawashiro
JPN
2007/2/17
 
第7戦
Listel-Inawashiro
JPN
2007/2/18
Dual
第8戦
Apex
CAN
2007/2/24
 
第9戦
Voss
NOR
2007/3/3
 

日に日に寒くなって、いよいよウインターシーズンの開幕が迫ってきましたので
スケジュールをお復習いです。ヾ( 〃∇〃)ツ

先日の壮行会でも、1月に開催される世界選手権に目標を定めていると
発言していた上村愛子選手。
おのずと期待が高まりますね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

昨年はW杯開幕戦の午前中の練習で、まさかの転倒!!
大事をとって緊急帰国で、序盤戦のW杯のエントリを見送るコトに...。(;^_^A
実戦不足のまま、ぶっつけ本番でのトリノ五輪...。

世界選手権があるとはいえ、バンクーバ五輪に向けての足固めをする時期に
あたると思いますので、無理をせずにオフの間に取り組んできたコトを試合に
ぶつけるコトだけを考えてリラックスして滑って欲しいものです。

他の日本人選手らも、ヤンネ新コーチのもとでどんな成長をしているのか...?
昨年も開幕戦では、附田雄剛選手がトップと0.01点差での2位表彰台となる
大活躍でした。今年も開幕戦はいろんな意味で注目です。ヾ(〃^∇^)ノ♪

J-SPORTさん、今年も生中継をお願いします。m(_._)m

なお、第2戦のラ・プラーニュ大会と、第4戦のディア・バレー大会はナイター
での大会運営となります。"〆(▽≦。)メモメモ

楽しく頑張ろう!!

頑張れ愛子!!

ファイトッ、ピッ、ピッ!!

改めて宣言する必要も無いけれども今季も、せなっち♪は、上村愛子を応援します!!


[最近の主な 上村愛子 関連エントリ]

栄光の『里谷多英コース』廃止( ̄□ ̄;)!![2006-11-16]
2006/07シーズン FIS W杯カレンダ♪[2006-11-15]
畑中みゆき嬢、新婦新婦で披露宴♪[2006-11-08]
上村愛子、「TAKE OFF」会見にて抱負を語る♪[2006-11-06]
チーム・マイナス6%[2006-11-02]
上村愛子 W杯初戦でバックフリップお披露目♪[2006-10-28]
『上村愛子、雪上に立つ』 2006-2007シーズン始動♪[2006-10-19]
愛子のドキュメントDVD 『2U(トゥー・ユー) 』が届いた![2006-09-30]
横浜はアレスにてフォーミング中なり~♪[2006-09-25]
上村愛子のDVD予約開始![2006-08-28]
モテ系ヘア目指して...。[2006-08-18]
炎上・上村愛子ブログ それでも閉鎖せず!![2006-08-08]
アスリートビート 鼓動 上村愛子[2006-08-02]
上村愛子、「W-ZERO3でブログしよう!」に登場![2006-07-06]
日本代表チーム国内合宿スタート![2006-06-21]
上村愛子、一日警察署長![2006-06-14]
上村愛子と明るい農村?[2006-06-01]
上村愛子の始球式にどよめき。〇(≧∇≦)〇[2006-05-24]


トラックバック・ピープルに「Team-Aiko(http://tbp.jp/tbp_4577.html)」を、
設置致しましたので、上村愛子関連の記事を書かれたブロガーの
皆さんは、TBをガシガシ入れてやってください。一緒に応援しましょう。

[Team-Aiko]
Powered by BlogPeople

2006年11月 8日

畑中みゆき嬢、新婦新婦で披露宴♪

畑中みゆき嬢、結婚披露宴

日曜日に仙台にて、元モーグル日本代表の"畑中みゆき"嬢の、
船上結婚式&披露宴が行われました。〇(≧∇≦)〇

ふつうの結婚式では新郎新婦の登場なのですが…。( ̄□ ̄;)!!
新婦新婦での結婚式とは、さすがは日本代表のお笑い担当!?ですね。

おめでと~う!!( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
このノリに付いてこられる旦那様はさぞかし素敵な方なのでしょうね。

末永く、お幸せに~♪


ヾ(〃^∇^)ノ♪

上村愛子らのスポーツ関係者も多くかけつけたそうです♪
そこはやっぱり体育会系?お笑い系?のノリでしょうか…?
赤レンジャーやらタイガーマスク、ドラキュラ伯爵、キャディーさんに扮する
来賓たちで、仮装パーティ状態でのお祭騒ぎだったとか…。
愛子もマリリンの姿に扮装して出席だったようですね。ヾ( 〃∇〃)ツ

ケーキ入刀では、畑中みゆきとお母様の手作りの


「オッパイ型ケーキ」

の、『乳頭』に旦那さんと2人でかぶりつきだとか…。( ̄□ ̄;)!!
人生で一度の晴れ舞台での、ぶっとびケーキ作りを手伝うお母様も素敵です。
彼女の公式ブログ『みゆきの空』を読んでると、お父様も明るい性格です。
きっと畑中みゆきの、アノ性格は両親譲りなんでしょうねぇ~♪


今まであまりブログでも、畑中みゆき選手を取り上げることは無かったのですが…。
姐御肌な性格と、ムードメーカー的な存在で日本チームのお笑い担当として?
チームをまとめあげ、牽引してきた功労者です。(きっぱり!)

ふつう五輪選手に選ばれるような、世界でも一握りのトップアスリートは幼少の頃
からの、英才教育をたたき込まれて育つのが一般的です。
特に冬季スポーツは、道具や環境造りに多大なコストが必要であり、幼児期からの
親の援助が必要不可欠とされている。上村愛子、里谷多英といったトップ選手も
例外では無い。

しかし彼女がスキーを始めたのは、18歳の大学生という異例の遅さ…。(≧∇≦)
高校時代はハンドボール選手で、持ち前の運動能力を活かしてインターハイでも
優秀な成績をおさめ、東北福祉大にも体育推薦で入学したほど。

しかし高校時代に行われた国体での大一番の一点を争う大切な試合でのこと。
畑中みゆきは、キャプテンとして絶対に負けられない闘いに、
必ず勝つという強い意志を持って試合に挑んだ。
しかし先制しながら同点に追いつかれると、もう意気消沈してしまってズルズルと
逆転負け。最後までチームメイトを励まし孤軍奮闘するも、焦りと不安の表情を
浮かべる仲間から「勝ちにいこう!」という勝利への気迫が消えていくことが、
ありありと感じられたという。
この試合を転機に「自分が頑張っても、周りも頑張らなければ結果の出ないチーム
スポーツは高校卒業ともに卒業しよう。」と、ハンドボールに別れを告げる…。

大学に入学後にもサーフィンをやってみたり、ショッピングやバンドサークルなど
普通の女子大生の生活をおくるも、何かスポーツに打ち込みたいという想いは衰え
ることは無かった。

そんな時に、父親に誘われて行ったスキー場でコブ斜面を颯爽と滑ってくる女性の
姿があった。その女性のカッコ良さに惚れ込んで、スキーをやってみようかと漠然
と思いはじめる。その年の2月に開催されたリレハンメル五輪で始めてテレビで
モーグル競技を見ることに…。そして里谷多英、三浦豪太らの滑りを見て父親に
「私も、モーグルでオリンピックに出る!」と言ったらしいです。(;^_^A

それからというもの、パチンコ店や居酒屋の店員、寿司屋の配達員、警備員、
ガソリンスタンド…ありとあらゆるバイトに明け暮れました。
半年間で溜めた資金(50万)を持って、大学を休学し単身スイスへと飛びます。
もちろんコーチなんていません。野菜の入って無い塩パスタとジャガイモだけの
パンも買えない貧しい暮らしだったようですが、スキー漬けの毎日は楽しかった
そうです。見よう見まねでエアを覚えて、スキーを習得していきます。
半年後に帰国するやいなや、大学を辞めて北海道に移住して本格的にスキー競技に
取り組むコトになります。この時なんと20歳です。

畑中みゆきの凄いところは、こうした目標を明確に決めるとそれに向って今する
べきことは何なのか、そのためには半年後にはどうなってる必要があるのか?
今月は、今週は…。目標を強く思い描くことで邁進するパワーです。
実際にモーグルでオリンピックに出るためには、里谷多恵、上村愛子らに勝たな
ければならない、そして現実に99年の全日本選手権で優勝して代表チームに選抜
され、世界選手権で11位などの成績を収めたことが功を奏し、ソルトレイク五輪
の切符を手に入れてしまう。ヾ( 〃∇〃)ツ

そして今年のトリノ五輪後に完全燃焼し、モーグルから引退することを表明した
畑中みゆきだが、彼女のなかでアスリートとしての魂は燃え尽きて無かった。
2度の五輪出場で結果を残すことはできなかったけど、結婚もして今年で30歳になり
競技生活を終えることを考えてもいい年齢。

しかし、彼女は所属企業の佐川急便を辞めフリーとなって、新たな種目への挑戦を
始めようとしている。その競技はハーフパイプスキー。
尊敬に値する、ほんと凄い人だわ。〇(≧∇≦)〇

強烈な想いこそが、何事かを達成するための最大の原動力だということを
身をもって教えてくれているように思う。
そして、はじめるのに遅すぎることなんてないってこともね。

きっとハーフパイプで頂点に立つまでのプランも明確に見据えていることでしょう。
わいは、今後もパワフルな畑中みゆき嬢を応援します。〇(≧∇≦)〇

ファイトッ、ピッ♪、ピッ♪

頑張れ、畑中みゆき!!


是非とも一度、ゆっくり酒でも飲みながら話をしてみたいアスリートの一人です。
どことなく佐藤琢磨の経歴と似てない?

詳しい披露宴の様子はこちら…。『ネコと私と職人と

2006年11月 6日

上村愛子、「TAKE OFF」会見にて抱負を語る♪


都内のホテルにて、上村愛子皆川賢太郎佐々木明岡部孝信葛西紀明

藤森由香
らの、日本代表選手の新シーズンの開幕を直前にひかえ、

抱負を語る会見が行われた。

またこの会見で、日本代表チームの新ユニフォームがお披露目された。ヾ( 〃∇〃)ツ

日本代表の守り神である「青龍」の図柄が描かれた鮮やかなブルー生地のユニフォーム

でカッコいいすねぇ~♪

全日本スキー連盟は、2010年バンクーバ冬季五輪に向け「Go for the Gold」を、

新たなナショナルチームの強化スローガンにすると発表した。

ついにトリノの雪辱に向けた闘いが始まる。
そこで我らが、上村愛子は記者会見で下記のように語っている。〇(≧∇≦)〇


■目をキラキラさせて練習している

 五輪が終わってからは、ゆっくりと休みました。シーズンオフの最初の方でしっかり休んだ分、自分に足りない部分に気付くことができて、良い合宿ができました。(新技は?)4年後に何をするのかを考えると、苦手でも何でもやはりバックフリップは取り組むべきで、それとコークセブン(コークスクリュー720)。バックフリップはウォータージャンプではきれいにできるのですが、雪上だとまだもう少し調整が必要ですね。

 久しぶりにチーム全体がやる気になっています。(チーフコーチが)昨シーズンまで現役で、みんなの憧れの選手だったヤンネ・ラハテラコーチ(※)に変わりました。テクニカルな教え方が丁寧で分かりやすくて、自分たちの聞きたいことを聞けています。みんな、目をキラキラさせて子どもみたいに話を聞いていますね。
 ※2002年ソルトレークシティー五輪男子モーグル金メダリスト

 (この前の合宿では)バックフリップしかやっていないです。とりあえずバックフリップをやってみるところから、試合で使えるものにするところまでやっていますね。試合で使うんだったら完成度を上げないといけないし、そのためにはコークと交互にやっていると間に合わないので。今年はウォータージャンプがほとんどで、雪上での練習はこの前初めてやりました。でも、ウォータージャンプでイメージは持てています。

 新しい技に挑戦するのは好きです。自分が(新しい技を)イメージできたりとか、その技をどうすればいいかが分かったりしないとやろうと思わないですし、今年はここをこうしようとか思うのと思わないのではやる気が全然違うので。毎日、今日はこれができて明日はこれをやってみようという発見があって楽しいです。

 エアは(シーズンによって)難易度点がどんどん変わっているし、それがこれからどうなるかは分かりません。オリンピックが終わって最初の年に、バンクーバーに向けて今自分が何をやらなきゃいけないかと考えたときに、少なくともバック(フリップ)をやらないと、技の選択肢が少なくなることは確かで、それはデメリットが多いです。

 今年は、ベースになるものをやらなきゃいけないと思っています。

■しっかり休んだから必要なことが見えた
 それから、去年まではコークやエアの難易度がどうのこうのとか、エアをどうやるかばかりでしたが、モーグルはやっぱりターンがすごく大事です。(前シーズンはコークの練習に打ち込んでいたが)エアばかりやっていたら、ターンの基礎を忘れちゃいます。それがトリノはもったいなかったです。ヤンネはエアもターンも両方いっぺんに教えてくれています。ヤンネに教わって一番変わるところはターンだと思います。ヤンネについていくには体力がもっと必要ですね。

 新しい筋肉トレーニングは楽しいです。練習しているなっていう気分になれます。でも、休み明けで体ができていないのに雪上のったりしないように、気持ちを抑えるようにしています。

(もうちょっと休みたい?)全然ないです。16歳くらいからやってきて、初めてオリンピックの後にここまでしっかり休みました。いつも、オリンピックが終わった後、こういうふうにやろうという計画があって、飛ばしてやって......。でもどこかで必ず疲れてしまう。どこか大事なときに休みたくなっちゃうとか。

 でも、4年間どうやっていけば、成績とかじゃなくて、本当に自分がすべり終わった後に「もう頑張った」って思える滑りができるのか。それは、やっぱり休んで答えを出さなきゃいけないなと。基本的には好きでスキーをやっているし、こんなの辞めていられないなと思っているし、やっぱりやりたいという気持ちがあるから。

 (今年の位置付けは)休んだ分、練習はそこまでできていないです。でも、休んだからダメだったとか、休んだことをマイナスに考えないで、これからの4年間を見られましたし。ワールドカップの初戦からいけって言われてもたぶん間に合わないけど、自分的には世界選手権をピークに考えています。


ほっほ~う、来年1月にイタリアで開催される世界選手権に標準を合わせて
ピークに持っていくんですね♪"〆(▽≦。)メモメモ
とにかく今はバンクーバで闘うための、基礎をつくり直す時ですので、
ヤンネコーチを信じて、無理をせずにじっくりとかまえて、計画的に
練習をこなして欲しいですね♪

新シーズンへ抱負 スキー日本代表チーム「TAKE OFF」会見 【スポーツナビ】

ゲストの荻原健司氏が言ってるけど...。
競技の強化を考える時「裾野を広げて、頂点を高める」ということが言われますが、
私はその頂上である選手に噴火、爆発を起こしてもらいたいと思っています。
その活躍が競技の普及につながるというのも一つの方法だと思います。
選手の皆さん、頑張って下さい。

そうだ!
夏の競技と違ってスポットのあたることの少ない各競技だけども、
頑張って大噴火して、連日ニュースで取り上げられるようになってください。

って、荻原健司がW杯で勝ちまくっても五輪でメダルが捕れずにヒーローには
なれなかったのよねぇ~。(T^T)
マスコミも五輪だけ注目するのではなくて、日頃から分け隔てなく各スポーツに
スポットをあててください。ほんとお願いしますよぉ~。


2006年10月28日

上村愛子 W杯初戦でバックフリップお披露目?


スイス・ツェルマットでの、全日本雪上合宿に参加していた我らが上村愛子が帰国。

今オフから挑んでいる、バックフリップの試運転も上々のようす。

合宿中に5回挑んで、5回とも無難にこなしたとか...。

夏の間にウォータージャンプがんばったかいあり!!ですわ。〇(≧∇≦)〇

『一言で言って、合宿はすごく良かった。

気持ちはすでに百パーセント。

あとは、ちょっとついてきていない体かな。』

18日間の合宿中、成功率は百パーセントだったこともあり、ティーニュで開催される
W杯初戦(12月13日)での、第1エアで早速披露する予定とのこと。ヾ( 〃∇〃)ツ

第2エアは、トリノ五輪でも成功させた大技、「コークスクリュー720」を継続。
今季の愛子は、豪快なエアの連発で魅せる!!(きっぱり!)

以前は、飛び出すときに板を抜くのが嫌で、バックフリップを拒んでいた愛子...。
トリノ五輪を経て、なんだか精神的に逞しくなった気がします。

お帰りなさ~い!!
ゆっくり合宿の疲れを癒してくださいねぇ~。

F1GP、プロ野球とシーズンが終わって、今度はFIS W杯の開幕なり~♪
♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ワクワク


18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28