Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2009年7月31日

防水デジカメ比較検討...。


今まで OLYMPUS のデジカメを数台使ってきましたが、そろそろ
コンデジを買い換えたい...。ヾ( 〃∇〃)ツ

フル充電してもバッテリーが機能しなくなりました。(爆)

そして真冬の釣行やスキー場で、写真を写そうと電源を入れると...。
「ピッ~~!」って悲しいアラームが鳴って仮死状態...。(;^_^A


本日付けで OLYMPUS の防水デジカメμTOUGH-6000の後継モデルとなる
「μTOUGH-6010」が発表されましたので比較検討。

タウンユースや望遠が必要な場合にはデジイチの出番となり
コンデジに求めるのは、防水・防塵・耐衝・耐低温といった機能。
ゲレンデや釣行時に使えるタフなことが条件!
雨の中での撮影や、万が一渓流で転んでも無問題。ヾ( 〃∇〃)ツ

手振れ補正や、流行りの顔認識など防水コンデジにもトレンドは
取り入れられていて、選択指はそれなりにありますね。
候補はコチラ...。


OLYMPUS μTOUGH-6010
OLYMPUS μTOUGH-8000
OLYMPUS μTOUGH-6010

PENTAX Optio W80
PENTAX Optio W80

Panasonic LUMIX DMC-FT1
Panasonic LUMIX DMC-FT1

FUJIFILM FinePix Z33WP
FUJIFILM FinePix Z33WP

Canon Powershot D10
Canon Powershot D10


まず消去法で、Canon Powershot D10 はあり得んじゃろ!
これってマリンパックの類を脱着できなくしただけじゃね?(爆)
厚さ48.8mmの卵形ってあり得んわ、開発担当呼びつけて説教したいわ。
コンデジなのにポケットに入らんじゃろ?

次に消えるのが FUJIFILM FinePix Z33WP 手振れ補正無し、光学3倍ズーム
広角ダメ、その上にもっとも暗いレンズ。( ̄□ ̄;)!!
カメラとしての基本性能で見劣りしますわ。

続いて Panasonic LUMIX DMC-FT1 コチラのカメラとしての基本性能は
OLYMPUS μTOUGH-6010 とほぼ同等です。
しかも水中でのHD動画機能まで可能。但し耐低温対応で無いのが減点です。
動画性能には興味が無いのと、スキーグローブをした手でダイヤルやズーム等の
ボタン操作が難しそう。寒いところが大好きなので却下です。(;^_^A


そうすると防水デジカメの古参メーカーである OLYMPUS 、 PENTAX が残る。

どちらもタフネス性能と、デザイン、値段では甲乙付けがたい...。
大きな違いと言えば、PENTAX Optio W80 は電子式手振れ補正で
光学5倍ズーム。そして、HD動画機能にも対応している。
グローブをしての電源およびシャッターボタンは押し辛そう...。

一方の OLYMPUS μTOUGH-6010 はCCDシフト式手ブレ補正の
光学3.6倍ズームで、新機能「マジックフィルター」での魚眼レンズ風や、
スケッチ風、トイフォト風のギミックも面白そうだし、本体をトントン操作の
タップコントロールはゲレンデでのグローブの時使えそう♪

もうちょっと店頭で2機種の実機を、いじくり倒して悩もっと...。


気圧や水深も記録可能な タフネスデジカメですが次はGPS機能をお願いね♪
釣行時やゲレンデで撮影した写真は、後から見ると以外と撮影地点がどこだか
判らないことが多い。(爆)

GPSデータを付与した撮影画像をPC上に取り出して地図にマッピングして
確認できれば、思い出の一尾を釣ったポイントを具体的に記録できて、
より素晴らしい思い出として最高の写真となるんじゃけどねぇ~。

CASIO「EXILIM」、SONYの「Cyber-shot」あたりも防水コンデジ戦線に
参戦しないのでしょうか?


2009年6月25日

遅まきながら楽天アプリがauに対応...。


ANAチケットレスのサービスや、SUICAなどで利便性は感じていますが
おサイフケータイ機能は付いてるけども、使ったことなくて...。(;^_^A

コンビニや売店などで、Edyを利用している人も多々見かけ気になってたところに

au端末への『楽天アプリ』提供開始、Edy利用時に楽天スーパーポイント


このニュースを見つけて、ニンマリ♪

【楽天市場】Edyで楽天スーパーポイントが貯まる!楽天アプリ開始!


早速、携帯にURLを読み込ませてダウンロードをしようとしたら、
対象外機種エラーとなってしまう?

一年前に購入した2008年夏モデル「G'zOne W62CA」は対象外?

まさかと思って対応機種(2009.6.4現在)を確認したら...。


対応している機種は以下になります。(2009年6月4日現在)

■au
W62S,W61SH,W61K,W61H,W61CA,W54T,W53T,W53SA,W53S,W53H,W53CA,W52T,W52SH,W52SA,W52S,W52P,W52H,W52CA,W51SA,W51S,W51K,W51H,W51CA,URBANO,MEDIASKIN,INFOBAR2,W51P,W42H,W47T,W44S,W43S,W43K,W43H,W43CA


Q&A 楽天アプリが使える機種を教えてください。



なんと最近の機種は入っていないではないですか!?

そんなアホなぁ~!!(°Д°)ハァ~?

正気ですか?

しっかりしろよ、オイ !

auのKCP+というのは、開発を効率化するプラットフォームでは...?
もっとサクサク開発してくださいよ。


しかたが無いので、ANAの「マイレージ」か、TUTAYAの「Tポイント」を
選択しようかねぇ~。δ(⌒~⌒ι) とほほ...。


使い勝手が良いのは、楽天ポイントなんじゃけどね。


2008年10月23日

スパムメールを一刀両断!


ふだん家のPCでのメールは「Becky!」を使って読んでいます。
長い間使ってるプロバイダのアカウントで、懸賞サイトの応募に
使ったりして、最近では英文やら出会い系やら、

スパムメールの方が、圧倒的に多い。
(;^_^A

そこで「深海魚フィルター」を使って、迷惑メールフォルダに
振り分けていたのですが、そもそも不要なメールは受信したくもない。

無料でスパムを一刀両断!Gmail転送法(前編)

無料でスパムを一刀両断!Gmail転送法(後編)


なにやら「Gmail」のスパムフィルタが非常に強力らしい…?

確か、うのたくさんに召還されてアカウントを作った覚えがあるぞ。
試しにGmailを転送に使ってみようと、2年ぶりくらいにログオン。(笑)

すでに一般的な手法になってるのかもしれませんが…。

ええ感じですわ。〇(〃∇〃)〇

これで迷惑メールを手作業で削除する手間が省けます♪

時々、スパムフィルタをすり抜けてきたり必要なメールが
迷惑フォルダに誤配されてたりするけども、許容範囲。
Gmailフィルタのルール設定の追加で回避可能っすわ。

素晴らしき哉、Gmail!!

もっと早くやっとけば良かったよ。ヽ(´▽`)/

覚え書き…。


ちょうど5年前の今頃に組み上げて使ってた自宅のPCなのですが…。
突然、電源が切れるトラブルが発生してしまいまして。(;^_^A

イベントビューアなどを確認しましたが、それらしいエラーも
見当たらなかったので、けっこう発熱している電源ユニットを疑い、
買い換えるも症状は変わらす…。( ̄□ ̄;)!!

しかしセーフモードで起動した場合には電源切れは発生しません。
やはりソフト?かと思い、OS(WindowsXP SP2)をクリーンインストール。
コンピュータ名を設定している途中にも電源断が発生しましたが
何とか完了するもWindowsXPにログインすると電源が落ちます。

ケースを開けて扇風機で強制的に風を送りながら、起動したり
周辺機器などを外して最小構成、CMOSクリア、memtest86+ などを
行いましたが、メモリエラーも有りませんでしたが改善されず。
BIOSで確認すると、CPU温度も40度前後で推移していて無問題?

色々やってるうちに、起動回数を超過してしまいセーフモードでの
ログインもできなくなってしまいました。(爆)
通常のユーザーでログオンして、ユーザー認証しかけると電源断。

それならばと、再度フォーマットからOSの再インストールを試みるも
デバイスの設定を終えたあたりで電源断。(T_T)

ケースを開けて扇風機で風を送りながら、起動したりしましたが
何もできなくなって、しばし途方に暮れる。

あまり余剰資金も無く、パフォーマンス的にもそれなりに
満足はしていたので、原状回復できればと考えてみましたが
今の時代で478ソケットのM/Bを見つけるのは困難…。

電源ユニットも最新のスペックに買い換えちゃったし、
消費電力、発熱ともに優れている Core 2 Duo にも惹かれる…。
E7200 あたりならコストパフォーマンスも高そう。
メモリも価格破壊にて、想像以上に凄く安く買える。


§自作3号機 覚え書き

M/B:ASUS P5K PRO (intel X35)
CPU:Intel CPU Core 2 Duo E7200 BOX
RAM:UMAX DCSS PC2-6400(DDR2-800) 1GBx2
AGP:GF8400GS-LE256H (PCIExp 256MB)
Drive:ST3120023A (120GB U100 7200)
Drive:ST3300831AS (300GB SATAII 7200)
Drive:DVR-SN20GL(BK)
Case:KEIAN KN-2000A
電源:GOURIKI-550A(550Wモデル,SLI対応)

CRT:Nanao FlexScan T561(17inch)
Printer:PIXUS iP7100
Scanner:GT-8700


結局、原因究明を諦めてマザーを買い換えちゃいました。(爆)
グラボの規格が、PCI → AGP 8X → PCIExp 16X と毎回変わってて
予定外の出費もありましたが…。(;^_^A
見た目は変化無いけども、自作3号機の完成でし。

ただ問題も…。
アイドル状態ながら、マザーの温度が50度まで跳ね上がります。
室内温度は20度程度でCPU温度は35度前後を推移しているのに?
ケースを開けて、直接扇風機で風を送ってやると40度あたりまで
下がります。ヽ(´▽`)/

古いケースですから、こりゃエアフローの改善が必要ですな。
今回の電源断トラブルも原因はエアフローの悪さにあるの鴨~?

つーことで、ネットの巡回も復帰です。

スタッドレス買おうと備蓄していた資金も散財です…。(T_T)

2008年8月11日

古くなったノートPCをLinuxで再生♪


以前に廃棄処理寸前だったノートPCを譲り受けて、ジャンクショップで
メモリを調達して増設し、少しでも軽く安定したOSを求めて、Win2kを
入れてサブ機として使っていました。

それで随分動き的には改善されたのですが…、
セキュリティも気になるし、ワクチン系ツールを常駐で動かすとねぇ。
やはり馴れてくると、もっさりした動作に、電源を入れる頻度も
少なくなってました。(笑)

そもそもが、寒い冬にコタツに入ってネットをしたかったのが
ノートを譲り受けた最大の目的ですからぁ~。(ぼっけぇ笑)

どうせ使わないならと、Linuxに挑戦でし。ヾ( 〃∇〃)ツ

デスクトップ機と違って、ノートPCでは諸々のドライバなど、
以前にWindows98を入れたときにもとても苦労したので
ある程度の覚悟をして下調べを行ったのですが…。

最近の[Ubuntu8.04]というディストリビューションでは楽勝らしい?

ダメならWindowsに戻せばいいので、軽い気持ちでダウンロードして
イメージファイルをCDに焼いて、Ubuntu のお試しです♪

ダウンロードして作成した、この Live CDを使って起動すると
インストール前に、Ubuntu の動作を確認することができます。

予想に反して、ネットにもサクッと接続されたし動作も軽い。〇(≧∇≦)〇
これほど軽いなら、陳腐化の進んだ相当古くなったパソコンでも十分な
パフォーマンスを出せるのではないかと感じました。

残念ながら古いノートPCでは、3Dデスクトップ環境は動きませんでしたが。

そうと決まれば、

レッツ、インストール!


これまた呆気なく、使用言語、キーボード種類、タイムゾーン、
ディスクの区画の問いに答えたあと、程なくして完了。

古くなったノートPCをLinuxで再生♪


ログイン後に、アップデートを自動的に検知して最新版に更新。

そして驚いたことに標準で OpenOffice は入ってるし、
画像編集用ソフトの GIMP もとても俊敏です。〇(≧∇≦)〇
ウェブブラウザも、FireFox が標準だし、サブ機として遊ぶには
申し分無いですわ。

これだけ揃ってて、無料なのが素晴らしい…。(T^T)
最新の高性能なマシンでさえも動作の遅いハード依存の有料OSの
「Windows VISTA」と、対象的に Ubuntu の軽快さに感動しました。

ど~してもWindows機が必要な場面では、メインマシンを使えば
いいわけじゃし、産業廃棄物一歩手前のノートも現場復帰できて
環境にも優しい?

このあとフリーウェアとか追加で諸々、入れてみましたが
Linux初心者の、わいにもなんとなく雰囲気でできました。

Linux 元年でし。ヾ( 〃∇〃)ツ

Ubuntu を入れて2週間程度が過ぎましたが、
なんだか古いノートが凄く可愛く思えてきました。(笑)

これだけ使えるなら、今度は無線LAN環境を構築しようかしら…。

2008年7月23日

CASIO G'zOne W62CA

CASIO G'zOne W62CA
初代の「G'z One携帯」から、カシオ端末を使い続けているのですが…。
今回初めて、発売日に機種変をしてきました。(爆)

事前にホットモックを触ってたので、入店するなり速攻で契約です。

早速、持ち帰って、弄り倒してたら電池が無くなった。( ̄□ ̄;)!!
以前の端末にあったエクステンションモードが廃止になって
いきなり電源が切れるのは不満ですわ。

事前に触ってみて感じた「もっさり」した感じは慣れるしか無いのか。
2年前の端末と比べて、そう感じるのは、「KCP+」のなせる技か?

CASIO G'zOne W62CA

他にも、ワンセグ、TV出力機能、au Smart Sports、おサイフケータイ、
au Oneガジェット、マルチプレイウィンドウ、モバイル辞典、
PCサイトビューワ、赤外線通信、ケータイ de PCメール、ストップウォッチ、
G'z GEAR、などなど機能がてんこ盛りですからねぇ~。

それでいて、防水性能、耐衝撃性能をキープしつつ薄型を実現している
カシオの技術力は素晴らしい。

G'zOne独自の機能としては、内蔵のGPS、方位、温度のセンサーを
生かしたオリジナルアプリ群「G'zGEAR」を搭載している。

「EARTH COMPASS
方角とその先にある山などを表示、現在地からの距離も出る。

「EARTH LOCATOR
現在のおおまかな高さ(GPS計測による)を表示。
上下にスクロールするとその高さに住む動物も見られる。

「HEAT GAUGE
現在の気温と、各県庁所在地の過去の最高/最低気温がわかる。

「SEA TIDE
国内100地点のタイドグラフ(時間による潮位の変化を示す)を表示する。
潮位の動きが釣りに適したタイミングになると魚のマークが現れる。

「SUNRISE SUNSET
日出/日入時刻と現在の太陽の方角・仰角がわかる。

「ASTRO CALENDAR
月齢と太陽・地球・月の位置関係を表示。
月食など天体イベントがある日もわかる。

CASIO G'zOne W62CA

これらはアウトドア派には、とても嬉しい機能です。
ただ~し、地元の山や港のデータが無いのが残念でなりません。

あと、AMPが、LISMO Port(Sonic Stage for LISMO)に
変わってるのに気がつかずに、接続できず悩みました。
「MySync Suite」では、しっかりPC間通信できてるぞぉ~?(;^_^A
今回の端末は「SD-Audio」に非対応なので、音楽を持ち歩くには
LISMOしかない。まあ使うことも基本的に無いのですが…。(笑)

気がついて添付のCD-ROMからインストールして、最初に起動したら。
いきなりアップデートが…。ヽ(´▽`)/
最初からWebからしとけば良かったよ。(爆)

でも、MP3を標準で扱えるのは、嬉しいところですね。
せっかくなので、Bluetoothのレシーバーが欲しくなってきたわ。
購入アンケートに「丸窓サブディスプレイ」を求むにチェックを
付けて返信しておきました。〇(≧∇≦)〇

一日の消費カロリーとかも計算してくれるとか…?
まだまだ、機能は豊富なのでしばらく遊べそうです。


ソニー・エリクソン Bluetooth ワイヤレスヘッドセット HBH-DS205
【送料無料】ソニー・エリクソン
Bluetooth ワイヤレスヘッドセット HBH-DS205



1  2  3  4  5  6  7  8  9  10