Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2008年5月26日

au2008年夏モデル W62CA[G'zOne]携帯


auの夏モデルのカタログがネットに流出したそうです。
発表会を前に早くもW62CAがG'z Oneだと判明いたしました。(;^_^A

au2008年夏モデル W62CA[G'zOne]携帯

au W62CA[G'zOne] by CASIO

  ・G'z One
  ・2.7インチWQVGA IPS液晶
  ・1.1インチ電子ペーパー
  ・2Mピクセルカメラ
  ・データフォルダ800MB
  ・電子コンパス 位置表示 温度表示
  ・潮位表示 日出日入表示 月齢表示
  ・レスキューガイドブック
  ・EZ FeliCa
  ・モバイル辞書
  ・ワンセグ
  ・Bluetooth
  ・変換システム ATOK
  ・防犯ブザー機能
  ・緊急地震速報
  ・大きさ 50x107x19.9(mm)
  ・USBクレードル充電台

G'zOneシリーズといえば、頑丈でゴツゴツしたイメージで、
アウトドアやオフロードといったものを強く連想させる端末。
しか~し今度のW62CAは、シャープでスマートな印象?

最初に使ってた携帯電話は日立制でしたが、2台目の「C409CA」を
使ってから、浮気もせず携帯はカシオ一筋なのです。( ̄^ ̄)

携帯で写真を写す時に液晶を裏返して撮る派なので、回転二軸で
無いのが残念ですが、G'zの新作の発表が楽しみじゃわ♪

u_w62ca_01.jpg
u_w62ca_02.jpg
u_w62ca_03.jpg
u_w62ca_04.jpg
u_w62ca_05.jpg
u_w62ca_06.jpg
u_w62ca_07.jpg
u_w62ca_08.jpg
u_w62ca_09.jpg

耐水、耐衝撃万歳!ヾ( 〃∇〃)ツ

今のも結構長い間使ってるしねぇ~。
全く使いこなせてない機能満載じゃけど…。( ̄□ ̄;)!!

モックが出たら、早速触ってみて見積もりじゃな。

2007年7月24日

MP3をau携帯に…。

auで LISMO対応の携帯には「au Music Port」ってWindowsPCで動作する
ソフトが添付されています。

このソフトの操作感が最悪で、視覚的に操作できずに苦悩の連続でした。
それが前回のバージョンアップで、かなり改善されてます♪
さらにCD以外のPC上にあるwavファイルなどからも変換できるようになってます。
結構頑張ってるじゃん。ヾ( 〃∇〃)ツ

でもね、相変わらずMP3は直接取り込めないようですわ。(残念)
いろいろと大人の事情があるのでしょうねぇ。


携帯音楽プレイヤーなど持ってなく、そうした利用頻度も少ないのですが
なんとかならぬモノかと、ぐぐると…。

拍子抜けするほど簡単に発見です。( ̄□ ̄;)!!

・reivenのホームページ(作者のサイト)


これで無問題でMP3のファイルを、au Music Port経由で携帯に転送できる
ようになって大満足ですわ。ほんと素晴らしいの一言です。
お出かけ前に、ヒョイヒョイっとその日の気分でお手軽に転送できますね。
これでわいが今後、携帯音楽プレイヤーを買うコトはなくなったと言っても
過言ではないのだ。ヾ(〃^∇^)ノ♪

因みに、上記サイトで紹介されているパッチは非公認ですので適応するのは
自己責任でお願いします。m(_._)m

2007年6月15日

『アグリ場』はじめました。(冷し中華はじめました風)

アグリ場


公式サイトがリニューアルされて、SNSをはじめると予告されていましたが…。
水曜日に運営が開始されたようですので、早速登録してみました。〇(≧∇≦)〇

まだまだ登録したばかりで、「アグリ場」での作法もよく判っていませんが
ここを読んで頂いてる皆さんの中でも、「アグリ場」に登録してるよって方が
いましたら気軽に声を掛けてやって下さいねっ!(屮゚Д゚)屮 カモン、カモーン!

このブログの更新で、お腹一杯で本店「OdyssEy RB.ISM」&「みんカラ」は
完全に放置プレーを爆進中です。
そして「mixi」でも、独自路線を見いだせて無いよ…。(;^_^A


SAF1に特化したSNS「アグリ場」が、どれだけ盛り上がるか不明ですが
やっぱり琢磨ファンは、登録せねば!!
無料じゃしね…。ヾ(〃^∇^)ノ♪

って、言いながら「TRTコミュニティ」に参加してみる…。
Ψ(`∀´)Ψ うきぃ!!


2007年5月31日

AF MACRO 50mm F2.8(D)

デジイチを手に入れて、その機能や質感が気に入って使っていると…。
俄然新たな交換レンズが欲しくなるのは世の常か?

「α Sweet DIGITAL」を買った時に、まったくカメラの知識など持ち合わせて
無かったわいは、うのたくさんや周りの人からもこれを一本持っておくと汎用性
もあって良いよって勧められたレンズ「TAMRON AF18-200mm A14」を買った♪

非常に守備範囲の広いレンズで、運動会などの行事では高倍率ズームが活躍して
散歩がてらのスナップ撮影にも一本で幅広い画角をカバーできて重宝しました。
比較的、最短撮影距離も短く中距離マクロとしても活躍してくれています。
でも高倍率ズームを付けっぱなしにしておくのは、レンズ交換が可能なデジイチの
メリットを自らスポイルしているような気もしないでも無い。
そろそろ一歩足を踏み出してみようか…?

そこで候補にあがったのが、美しいボケ味の単焦点マクロαレンズか、
遠近感を極端なまでに強調した面白い写真の撮れる魚眼レンズでし♪
フィッシュアイ付けて、ファインダー覗くだけでも凄い楽しそう。〇(≧∇≦)〇
「一眼レフゆうたら、魚眼じゃろ!」って、変な思い込みもある…。

だがしかし後者は予算的にも高額になるので、次の機会に回して取り敢えずの
ターゲットとしては、単焦点レンズに絞っての価格調査を開始~。ヾ(〃^∇^)ノ♪

旧型「KonicaMinolta AF MACRO 50mm F2.8(D)」の美品が安価であったので
ゲットしてみました。新品レンズなんて、雀の涙ほどの小遣いでは買えませ~ん。
中古の新型の半値くらいで、入手することができました。
旧型じゃけど念願のαレンズですわ。
美しいボケ味で定評のある、レンズですね。ヾ( 〃∇〃)ツ

AF MACRO 50mm F2.8(D)

■AF MACRO 50mm F2.8(D)
無限遠から等倍まで全域でAF撮影ができる、コンパクトな標準マクロレンズ。ダブルフローティング方式の採用による高コントラストで高解像の優れた描写性能、円形絞りによる美しいボケ味を実現している。AF時にフォーカスリングが回転しないためホールディング性に優れ、幅広フォーカスリングによりMF時の操作性が向上。通常の標準レンズとしても活用できる。100mmマクロレンズに比べて画角が広いため背景を活かしたマクロ表現が可能。また、撮影距離が短いため被写体により接近でき、例えば小さな花のローアングル撮影時などでも小回りが効いて便利。また、焦点距離が短いのでカメラブレに対しても有利。その他フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッターを装備し、様々な撮影シーンに対応している。


花や虫など被写体に、近づいて接写で被写体のディテールを撮影するのに適した
ように設計されたマクロレンズですが、ズームを必要としないケースでの、
お手軽ポートレイトなどの実用的な明るいレンズとしても魅力的ですね♪

過信は禁物だけどアンチシェイク機能があれば、三脚無しの手持ちでも
マクロ撮影ができる?!今度の休みはカメラを持ってお散歩かぁ~?〇(≧∇≦)〇


それにしても、ライティングに難ありじゃなぁ~。(;^_^A

2007年5月10日

異音対策…。

ZALMAN  ZM-NB47J

しばらく前から、PCの電源を投入すると…

ぐわぁーーーーーーん!

って、強烈な異音がするようになってました。(;^_^A

原因をあれこれ追求したところ、異音の犯人はマザーボードに付いてる、
チップセットファンだと判明!!
おそらくクリーニングしても納まらなかったので、軸ズレが原因でしょう。

実は年末ごろから原因は判明していましたが、冬場で部屋も寒いのでウルサイ
チップセットファンの電源を抜いて使っていました。ヾ( 〃∇〃)ツ キャ~!!

「まあ暑くなる夏までに、やっつければいいか…。」と、追い込まれないと
行動にうつさないモノグサな性格を、かいまみることができます。(;^_^A

日中は県内でも連日気温が30度を超えてるってことで、そろそろピンチか?
最近は静穏仕様のファンレスなマザーボードも増えていますが、
買い換える余裕も無いので対策を施します。

メーカー保証期間もとっくに過ぎてるので、遠慮なく改造でし♪〇(≧∇≦)〇
手ごろなヒートシンクとして、通称「青笊(アオザル)」と言われている
ZALMAN の ZM-NB47J が上記写真の青色の剣山です♪
ヒートシンクではケース内の通風が良くないと十分な冷却性能を確保できない
おそれがありますが、わいの使ってるマザーボードの後期モデルは型番同じでも
ファンレスになってるので、ヒートシンクでも無問題かな?

この ZM-NB47J には、フレキシブルに取り付けれる金具、押ピン、グリスなどが
添付していて通常は、何も買い足さなくても取り付けれます。
コストパフォーマンスの高い一品です。ヾ(〃^∇^)ノ♪


ただね、チップセットファンを交換するにはマザーボードの裏側から固定する
必要があるので、パソコンをバランバランにする必要があるんよ。(;^_^A

こんどの休みにでも施工しようかな?

2007年2月 5日

コニミノ、何を今更…。

コニカミノルタ、デジタル一眼レフαシリーズに不具合が発表されました。

■重要なお知らせ
α-7 DIGITAL、α Sweet DIGITALをご購入いただいたお客さまへ


ユーザー間では、ずいぶん前から有名な症状だったので、
何を今更言ってるのかしら?って感じは強いですねぇ。


■該当製品
 ・α-7 DIGITAL
 ・α Sweet DIGITAL


■現象
カメラを長期使用しない状態で保管した後の最初の撮影時に、
ファインダー内にErr表示が出て、撮影した画像が真っ暗、
または、濃い青色の画像となる場合があります。
なお、ほとんどの場合、メインスイッチを再操作いただくとErrは解除され、
その後現象が再現せず正常に撮影ができます。


この症状は一度だけですが、わいも体験したコトが有ります。
ただし長時間放置したあとでは無くて、何枚か撮影したあとで場所移動後に
再投入した直後でしたが…。
夏の暑い日でしたわ。エラーになる理由が判らずに、壊れたかと焦ったので
よ~く覚えています。( ̄□ ̄;)!!

再起動したら解除されるので、実害はあまり無いのですが…。
無償で修理してくれてるうちに、対応しておいた方が無難でしょうね。
うのたくさんも、この発表に気がついとるかのう?

同じαシリーズでも、ランチママさんの「SONY α100」は無問題のようですね。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10