朝方近くまでDVDを見ていて、少し小腹も空いたので…。
行ってきました、うちの近くにある『松家製麺』に。〇(≧∇≦)〇

文字どおり本業は製麺所ですから、近くの病院や学校に「うどん」を卸すのが
メインですが、近所のひとに出してたらクチコミで広がって今に至ります。
映画「UDON」でお馴染みのスタイルとなった?
その場で食べることのできるシステムの製麺所ですわ。
なので営業時間は、ご主人が配達に出るまでの6時~7時の一時間限り!!
知る人ぞ知る、幻のうどん屋さんです。
この時間になるとご覧のように、道端でドンブリ片手に「うどん」をすする
ちょっと異様な光景を目にすることができます。(爆)
製麺所の煙突からモクモクと登る蒸気を見ると、みなぎる力を感じますね。
今朝も駐車場は満車で、製麺所内には夜明けと共に美味しいうどんを
求めて集まった、大勢の「うどん人」で賑わっていました♪

児島は日本一のシーンズの生産地でもあるので、デニム生地の暖簾も素敵です。
ちなみに製麺所の中は、こんな感じで一番奥で、うどんをゆでています。
ゆで汁の甘い香りが、たまりましぇ~ん。ヾ(〃^∇^)ノ♪

職人さんたちの仕事ッぷりを観察しつつ…。
取り敢えず、最初は定番の「釜たま」を頼んでみました。
製麺所内の壁際に設けられた小さなカウンターに、卵や薬味が置いてあります。

たった今、ゆで上がったばかりの熱々のうどんに生卵をのせて…。
のどごしも最高じゃし、何度食べても、やっぱり旨いっすわ。〇(≧∇≦)〇
エッジの効いた、コシの強い、打ちたてうどんに感服じゃわ~♪
塩加減も、いい感じです。
まさに、至福の時ですね。この贅沢気分が一杯200円で味わえます。

あえて、大盛にせずに「サクッ」と食べて、おかわりするため
また列に並びます。〇(≧∇≦)〇
今度は冷水でしめた、冷やで頂きました。
ゆでたての麺より、さらにコシが強くて美味しいです♪

そう、食べ終わったどんぶりは自分で洗って帰ります。
これぞ製麺所スタイル!!(笑)

固コシ系やや細麺の「松家製麺」は、本場の讃岐にも負けない、
クオリティですよん♪
早起きした人だけが、ありつけるご褒美ですね。ヾ( 〃∇〃)ツ
場所は、JR瀬戸大橋線の上の町駅のすぐ近くです。
夜が明ければ煙突から白い蒸気がモクモク出てるので、
簡単に発見できることでしょう。