Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年10月 4日

F1日本GPのオフィシャルカーに『シビックType R プロトタイプ』が!

昨年は新型レジェンドでしたっけぇ~?
2006年 F1日本GPのオフィシャルカーは『シビックType R プロトタイプ』だとか…。

F1日本GPのオフィシャルカーに『シビックType R プロトタイプ』が…。

2000cc DOHC i-VTEC搭載、最高出力は220ps以上で、
サスまわりはスポーツ走行向けのセッティングとなる。
全長4540x全幅1771x全高1425mm。

シビックって名前じゃ無かったらこの車好きなんだけどなぁ~。
この大きなボディは、もはやシビックじゃ無いじゃん。
アコードとの棲み分けはどうすんの?
アスコットとかの名前で良かったと思うんじゃけどねぇ~。(ぼっけぇ笑)
やっぱりシビックはハッチバックじゃなきゃ!と思うのでした。ヾ( 〃∇〃)ツ

とは言え、「インテグラ type R」が製造中止になってタイプRシリーズが絶滅した
あとだけに、嬉しいニュースではありますが…。

どうせならハッチバックをキボンヌ!!
そんなに売れなくっても良いじゃん、造ってるコトに意義があると思うんじゃけど…。

先のジュネーで開催されたモーターブショーで公開されて大反響を巻き起こした
シビックの欧州向けハッチバック(コンセプトモデル)やっぱコレでしょう。〇(≧∇≦)〇

2006年10月 3日

いよいよ、2006年F1日本GP!!〇(≧∇≦)〇

2006年F1日本GPに参戦する各チームのマシンが、上海から日本航空、マレーシア
航空の計5機のF1専用チャーター機に乗せられて、2日、愛知・中部国際空港に
続々と到着したとのこと。

毎年このニュースを見ると「いよいよじゃな。」と、わくわく感もピークに達します。
3日朝までに陸路で鈴鹿に運び込まれるらしいので、今頃は無事に鈴鹿サーキットに
到着していることでしょう。〇(≧∇≦)〇

いよいよ、2006年F1日本GP!!〇(≧∇≦)〇

FOA会長の兎爺さんと、T自動車の副社長のコメントによると、07年から開催される
富士スピードウェイでのF1日本GPは少なくとも5年契約であるとのことです。
すなわち07~11年までは日本GPは富士での開催となり、仮に鈴鹿との相互開催をする
にしてもこの契約移行の話になるという…。( ̄□ ̄;)!!

アロンソがノーポイントでシューマッハ優勝なら、驚異の8度目のチャンプが決定する。
それに偉大な赤い皇帝のラスト鈴鹿でもあり、我らが琢磨&SAF1の初の凱旋レース。

ヤフオクなどでのチケット&駐車場券の価格が凄いコトになってます。ヾ( 〃∇〃)ツ
否が応にも盛り上がることは間違いないでしょうね♪

それにMIタイヤも今年で最後です。
これはあんまり盛り上がりには関係無いか…。(;^_^A


追い込まれないと行動に移さないタイプの、せなっち♪ですが、
マシンの上陸を見て、チョットそわそわしてきましたよ~。(爆)
最新のV8サウンドはどんな音色を奏でるのか?
ぼっけぇ楽しみです。ワクワク o(^-^)o

20周年パレードでは、カペリも来るらしいので、レイトンハウスの
ブルゾン着ていこうかしら…。(ぼっけぇ笑)

1  2  3  4