Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

「ラーメン」 の検索結果(1/1)

2006年12月25日

祝!累計20万ヒット達成! 感謝の気持ち…。

祝!累計20万ヒット達成! 感謝の気持ち…。
   ↑↑
「ポチッとな」と言いながら、画像をクリック♪


もともと車をオデッセイに乗り換えたことをキッカケに、自分のサイトでも作って
みるかと一念発起して、立ち上げたサイトのコンテンツの一部として、
何だか流行ってるらしいからブログでも…。
と、軽い気持ちではじめた当ブログなのですが、気がついてみれば、
ブログを通じてのコミュニケーションが楽しくて、ブログをエントリして本店も
更新した気分になって、実際のところ本店は放置プレーですわ( ̄□ ̄;)!!

今年の始めにコメントが書き込めないという不具合が多発したためブログを
レンタルサーバへの引越しを行って、名前も変えて…。
そして車ネタも枯れてしまい、方向性も定まらない、好きなことをチョコチョコと
つまみ食いして、一体全体なにがテーマのブログなのかよく判らないと思いますし、
ダラダラと無意味に長い駄文になりがちな、当ブログがここまで継続できてるのも
ひとえに、足跡を残して行ってくださる奇特な皆さまのおかげだと感謝しています。

そして本日ブログへのアクセスが、20万ヒットを突破しました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
この数値が多いのか少ないのか判りかねますが、たくさんの人に読んで頂いて

心より感謝です。

m(_._)m

クリスマスの日に、20万件突破して、これも皆さまからのプレゼントかと思ってます。
最初の10万件到達までには、一年以上掛かりましたので少しはペースアップして
いるようですが、ここ一ヶ月のペースダウンが激しいのが気がかり…。(;^_^A
これに懲りず、今後とも宜しくお願いしマッスル!!

http://www.olaaa.com.br/
オランダのオーディオや電子機器メーカーとして有名なフィリップスのサイトで、
メッセージを入力すると、チアリーダーが文字入りTシャツで表示してくれます。
微妙に嬉しかったり…。ヾ(〃^∇^)ノ♪


ひろく『ラーメンブログ』と認知されるよう、頑張りますよ~だ。(ぼっけぇ笑)

2006年12月 6日

『小紫』を喰らう♪

『小紫 ラーメン』


久々に、一部のラーメン党に好評の、『ラーメンネタ』ですよ~だ。ヾ(〃^∇^)ノ♪

創業40年の岡山では老舗にあたる「小紫」です。
遅い昼食で16:00ごろの入店だったので、さすがに店内はすいていました。

このところ本格的な豚骨系が多かったのですが、今回は趣向を変えて。
一見すると、白濁した豚骨系スープに見えるのですが…。

ベースの豚骨に魚系のダシで作った塩豚骨ラーメンなのです。ヾ(〃^∇^)ノ♪
この店で「ラーメンください」とオーダーすると出てくるベーシックな一杯ですね。
極細麺ではありませんが、麺は細麺ですスルスルと喉越しの良い麺です。

トッピングの特徴は、中央に黒っぽく写ってる肉味噌ですかね。
さらにはモヤシとキャベツと野菜がタップリのボリューム感のあるラーメンです。
モヤシがね、サリナスモヤシってのも嬉しいところです。
パリパリとした食感が心地よい。
あとねチャーシューが美味しいのよ。〇(≧∇≦)〇

テーブルに設置されてる「辛子高菜」「紅生姜」は入れ放題です。
高菜はライスに乗せても良し、ラーメンに入れても良しのバイプレイヤーっす♪

豚骨の臭みが苦手な人にもお勧めの「小紫」の塩ラーメンでした。
しっかり「替え玉」をカタで頂きましたよん♪

変わり種で「マヨラーメン」がメニューに追加されていました。( ̄□ ̄;)!!
わいは食べたコトがありませんが、本来マイルドな口当たりのスープが特徴なの
ですが、これにマヨネーズを加えることで、よりクリーミーな味になるのだとか…。
考えてみると、長浜系ラーメンには生卵を投入することも多いですよね。
マヨネーズも卵じゃけえ大丈夫なんじゃろか…?(謎)

ラーメンにマヨネーズを入れる勇気は、持ち合わせていないっすわ。

2006年11月11日

夢のスイーツパーク♪〇(≧∇≦)〇

紫芋モンブラン

『RSK 夢フェスタ2006 in コンベックス岡山』

地元のテレビ局の主催の催しが、コンベックス岡山で開かれていて、
お土産に買ってきてくれました。〇(≧∇≦)〇

§紫芋モンブラン
§特注・ブリュレなロールケーキ

かな~りの行列に並んで買ってきてくれたとのことで…。
どちらも、相当なレベルで

ウマー、ウマーですわ。

ヾ(〃^∇^)ノ♪

紫芋のモンブランは甘すぎずにいい感じですし、ロールケーキも
プリンと季節のフルーツがタップリ入ってて美味しかったっす~♪

いつものラーメンブログと違ってレビューがうまくできませんが。(;^_^A

詳しいことはこちらを参照して、各自で妄想して下さい。(爆)


えっと…、明日までやってま~す♪ヾ( 〃∇〃)ツ

2006年10月22日

博多『一風堂』を喰らう♪

博多『一風堂』

さて、賢明なる読者の皆さんは、『でぇれぇ祭り&第一回岡山ラーメン博』のレポが
あがる事だろうと、予想されてたでしょうが…。

前日の駐車場の込み具合、そして今朝からチビが熱をだして、病院に連れていったり
して出遅れ…。ネットで速報を見たら、お目当てのラーメン学会自作は午前中で完売。
さらにはTVのスーパーで「会場周辺は大変渋滞で混雑していますので、お車での
来場はお控えください…。」と再三注意を促してる…。(T^T)

なんでこんなに「ラーメン大好き小池さん」が多いんだ。

一応、近くまで車を走らせましたが、スッゴイ渋滞に、せなっち♪の心が折れました。
(⌒~⌒ι)とほほ...

かなさんは、なんとラーメンを3杯も食べてきたそうですが…。(;^_^A

でもラーメンが食べたいと言う思いは断ち切れず。
会社に車を停めて、『山頭火』まで徒歩で行ってみることに…。
普段から行列のできる店として有名なのだが、30人程度が並んでたので
スルーして、先日オープンしたばかりの『宝屋』を視察に…。
こちらも『さんすて』効果なのか、やっぱり20人以上が並んでたので
一路、駅前の『一風堂』へ!!

こちらは博多で『一蘭』とならぶ有名店で、数ヶ月前に岡山上陸してきてまだ
行ったことの無いお店で、どうせ並ぶなら『一風堂』でしょうってこと。(≧∇≦)

40~50人は並んでたかなぁ~。40分ほど待ち店内に入れました。

そして頼んだのが、コクと深みの『赤丸新味』と『明太子ごはん』
当然ながら、茹で加減はカタですわ。

超有名店でスッゴイ並んで期待して食べたのですが、以外と平凡な味に感じました。
スープも臭みも無くて、あっさり目で万人受けしそうな感じですね。
個人的には、もっとパンチが効いてる方が好みですわ。

麺もカタで頼んだのですが、ちょっともの足りず替え玉はバリカタでオーダーです。
『スープは多めに、のこしときんしゃい。』ってメニューに書いてるのがかわいかった。

チャーシューもとろとろで食べやすく、スープも最後まで完食しましたし。
及第点はあげれると思うけど…。

ラーメン750円、替え玉150円は高過ぎですわ。
しかも行列に並ばなければ食べれない…。


期待が大きかっただけに、評価も辛口なのでしょうかねぇ~?(謎)


2006年10月20日

岡山でぇれぇ祭&第1回おかやまラーメン博

第1回おかやまラーメン博

テレビでCMがバンバンながれているので地元の人は知ってると思うけども…。
岡山県営グランド桃太郎アリーナ前広場にて10月21日(土)22日(日)の2日間で
『第1回おかやまラーメン博』が開催されます。

時間:10:00~17:00

出店店舗

浅月本店・味の時計台・あまいからい・一代元・一龍・えびすらーめん
亀王平井店・麺匠 蔵・くわん屋EVOLUTION・げんこつ屋・らーめん桜
らーめん職人堂・らぁめん丈DAKE・ラーメン龍や柳川店・とりそば太田
とんぺい・博多一番・八十八家本店・らーめん火の車・冨士屋
ぼっけゑラーメン・マコトヤ.ラーメン店・ママキッチン味々亭
ラーメンマルハチ・萬福軒・ラーメン萬楽・中華そば みやま・麺屋たくみ
山がさ・山冨士 中央店・ラーメン若大将 東岡山店
おかやまラーメン博記念ラーメン@岡山ラーメン学会自作派G

以上の33店が出店を予定されてます。

『岡山でぇれぇ祭&第1回おかやまラーメン博』


この手のイベントは岡山県では初の試みで、県内ラーメン店の老舗から
新規参入組までの、いろんな岡山ラーメンが楽しめるイベントです。
ラーメン好きの血が騒ぐぜ!!

残念なのは全てのラーメンが650円ってコトで、通常の店舗でだしてる
ラーメンからトッピングを増やしたり減らしたりして、値段調整してるところ…。
サークルK&サンクスで600円の前売り券を売ってるけど、普段と同じ
メニューで食べてみたいものです。(;^_^A

それに頑張って無理しても、ラーメン一度に3杯も食べたらもう、
美味しく召し上がるコトができませ~ん。( ̄□ ̄;)!!
オサーンには、ラーメンのハシゴは無理っすわ。
半ラーメンとかで、多くのお店のラーメンが食べれる工夫も欲しかった。

笠岡、倉敷、玉野などの店舗は比較的行動範囲なので…、
「岡山ラーメン学会自作」と「くわん屋EVOLUTION」に

ロックオン!!

どかんさん、何杯食べれるか勝負する~?(爆)

こんどね、埼玉の「一代元」が中四国エリア初の出店をしてくるらしい…。
旨いのか?

§「おかやまラーメン博」関連エントリ

ラーメン博にF1マシン?ヾ( 〃∇〃)ツ[2007-05-08]
第2回おかやまラーメン博。ヾ(〃^∇^)ノ♪[2007-05-07]
2007元気まつり&第2回おかやまラーメン博[2007-04-03]
岡山でぇれぇ祭&第1回おかやまラーメン博[2004-10-20]

2006年10月11日

2006年 F1日本GP観戦記 -決勝前夜祭-

予選終了後に遭遇した鈴鹿名物の人間渋滞…。
予選のあとで、いつもお世話になってるブログ仲間に誕生会を、もとい、
決勝前夜際オフに、参加してきました。〇(≧∇≦)〇
ブログをやって無かったら、お会いすることの無いであろう人達と初対面だけども
初対面の感じがしない不思議な感覚を感じながらの、決勝前夜祭オフとなりました。
すぐに打ち解けるコトのできる、気さくな人達でコレまたとても楽しい時間でしたよ。
特にたくさん歩いた後の、ビールは旨かったねぇ~。(爆)
皆さんに電車や門限が無ければ、朝まで飲んでたい気分でしたが…。(^_^;

206年 F1日本GP観戦記 -決勝前夜祭-

あっ、ランチママさんにはホントに誕生プレゼントを頂いちゃいました。
ランチママさん、サンクス♪♪ 〇(≧∇≦)〇
きっと今後も強く印象に残るであろう、素敵な誕生日になりました。

最後に、明日の琢磨の素晴らしい活躍をお祈りする図でし。(謎)

琢磨の素晴らしい活躍をお祈りする図でし。(謎)

あとね、うちのブログが「ラーメンブログ」として認知されているコトが発覚?
ヾ( 〃∇〃)ツ きゃ~♪


§追記

業務連絡です。
このオフ会の集合写真の無修正版を希望される方は、お手数ですが
当エントリに「無修正画像希望」と書いて、コメントをください。

そのさいに入力して頂いたメールアドレスに、せなっち♪から折り返し
入手方法を連絡させて頂きます。

尚、入力して頂いたメールアドレスは非公開となっております。
宜しくお願い致します。

2006年7月20日

日向拉麺『一心不乱』を喰らう♪

一部で好評のラーメン紹介です。ヾ( 〃∇〃)ツ

博多に行ったらやっぱりラーメンは食べとかないとねぇ~。〇(≧∇≦)〇
全国的に味集中システムで有名な「一蘭」は、また今度紹介するとして…。

今回はキャナルシティ内にあるラーメンスタジアムに出店している「一心不乱」です。
ラーメンスタジアムには、全国各地の8店舗のラーメン店が軒を連ねている素敵な
空間なのです。(にんまり)

日向拉麺「一心不乱」

「黒のコクとんこつ」の食券を買って店内に入ると、スープと麺の種類を訪ねられます。
ふつう、こってり、超こってり、の3段階のスープから、こってり!
極細ストレート麺、辛子入のからか麺で、からか麺をチョイスしてみました!!
もちろん茹で加減は「カタ」です。やっぱり麺はカタよね、カニちゃん♪

日向ってことは宮崎だけども、こってりのスープと秘伝の元ダレが極細麺によくマッチ
していて、ウマウマじゃったね。
からか麺は人参のようにオレンジ色でしたが、言うほど辛くもなくいい感じじゃった。
そして替え玉に、極細ストレート麺の「カタ」を追加投入。ヾ( 〃∇〃)ツ きゃ~っ♪
テーブルに用意してある辛子味噌と胡麻を、チョット入れて味に変化を付けてスープも
全て残さず完食ですわ。〇(≧∇≦)〇

100リットルの水に100キログラムの豚骨を24時間 豚骨から煮出すのではなく 極限まで溶かし込む強火焚き。 昆布・醤油・魚醤等16種類もの材料をミックスした 秘伝の元ダレで創りだす店主自慢のラーメンは、 水や塩にも妥協を許さず「回帰水」「シベリア岩塩」を 使用するなど、徹底的にこだわった逸品。 麺は低加水の細ストレート麺。

極細ストレート麺は、麺そのものの風味は控えめで、スープを吸い込む役目に徹してる
感じです。でもね固さは絶妙の歯ごたえで、ボクご満悦~♪

さらに、さらにトロトロに煮込まれた柔らか~いチャーシューも、絶品ですわ。

「黒のコクとんこつ」「白の塩とんこつ」「金のネギ塩とんこつ」「赤のネギ味噌とんこつ」
また来店することがあれば、別のメニューにも挑戦してみたいです。
って、言うかまた行くでしょうな♪

2006年7月 2日

『倉敷らうめん 麺処楽屋』を喰らう♪

『倉敷らうめん 麺処楽屋』を喰らう♪

お店の外観は一見すると白壁の造りが「うどん屋」を連想させるのですが、

れっきとしたラーメン店です。この楽屋の最大の特徴は「黒ごま麺」です。

画像の一品も、黒ごま麺の味噌ラーメンにパルメザンチーズにウォッカが加わって

燃え上がっています。その名も『炎らうめん』です。

この携帯での写真では、燃え盛る炎を捕らえきれていませんが…、

まつげ注意です。\(゜□゜)/

うどんでは当たり前の、梅干しのトッピングも意外とマッチしています。
あとねサイドメニューとして皮に黒ごまを練り込んでいる黒餃子もあったりします。

お昼どきには「白ごはん」の食べ放題のサービスがあります。o(^▽^)o
どかんさんも安心ですね。

場所はJR宇野線ぞいの灘崎町にあります。

2006年5月30日

自己紹介バトン♪

いつも大変お世話になっている「beatnicの密かな憂鬱」のビートニクさんから
今度は「自己紹介バトン」がまわってきました。
ご指名ありがとうございます。

基本的に来るものは拒まずの性格なので、頂いておきます。m(_._)m


■回す人を最初に書いておく(5人)

んっと、オデッセイ関連やTRTメンバは既にまわってきてるようですねぇ。
ではいつもコメント等で足跡を残していってくれる、貴重な女性メンバにお願いします♪

・ランチママさん (ランチママの徒然日記)
・佳奈子さん (LOVE DAYS!)
・lax926さん (ただのひとりごと)
・mikleさん (GO FOR IT!)
・emuさん (mixi) ※ミクシィユーザーしか参照できません。

勝手に指名してしまいましたので、不愉快に思われた方、遠慮なく無視してくださいね。
ちなみに「baton」には「指揮棒」という意味もあって、ブログ上の繋がりを終わらせても
構わない(指揮者次第だ)そうですから。
エントリするネタに困ったら書いてみてください。

■お名前は?
せなっち♪
長女に「せな」と名前を付けるほどの、アイルトン・セナ好きです。
お父さんのヒーローの名前だと娘も気に入っています。(≧∇≦)
せなの父親で「せなっち」です。

ハンドルネームを決める時に検索したら、同じ名前の人がいたので「♪」を
付け足してみました。〇(≧∇≦)〇
なーんとなくご機嫌な感じがしませんか?(爆)
某所では、♪さんと略されて呼ばれています。(;^_^A

■おいくつですか?
気分的には永遠に26歳くらいでお願いしたいです。
実際には44年式ですので、ちょっと走ると息切れがします。(;^_^A
日頃の運動不足のたまものですわ。(ぼっけぇ笑)

女性に年齢を聞くのは失礼かと思います。
わいが考えたバトンじゃないので勘弁ね♪
「おいくつですか?」って別に年齢を聞いてるとは限らないしね。(笑)

■ご職業は?
しがないサラリーマンですわ。
結婚して、お小遣い制度を導入してしまったので万年金欠病です。

■ご趣味は?
冬はスキー!春秋にはルアーフィッシング(渓流)とアウトドアな趣味だった
んじゃけど、最近は回数も激減ですわ。
近頃はPCに向ってブログをしている時間が楽しいです。〇(≧∇≦)〇
スポーツ観戦は昔から変わらぬ趣味です。
あと80年代の懐メロを聴きながらのドライブ!(爆)

■好きな異性のタイプは?
決まって好きになるのは、なぜだかB型の長女が多いです。
ネコのように、わがままなタイプが好みなのかなぁ~?
おきゃんなお姉さんは大好きです。

■特技は?
死んだように眠ること。
よっぽど寝苦しい夜で無ければ寝返りも打ちませんし、朝まで目覚めません。
力一杯の爆睡をするので、短時間の睡眠で活動可能です。(爆)

■資格、何か持っていますか?
・普通自動車運転免許(MT)
・商業経済検定3級
・日商簿記検定2級
・第2種情報処理技術者

毎週試験のある普通科は嫌で、男ばっかりの3年間も考えられずに不純な動機で
商業高校に進んで今に至ります。(;^_^A

■悩みが何かありますか?
・このところ休みが無くて、子供と遊ぶ時間が欲しいです。
・ガソリン代が高い!!
・とっても簡単な漢字でも書けなくなってきました。(;^_^A

■お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
・うどん、ラーメン、パスタ、めん類は全部大好き!
・麻婆豆腐も大好物です。晩御飯が麻婆丼だと嬉しいです。
・あと忘れちゃイケないのがビールです。命の水です(きっぱり)
・清水白桃&20世紀梨!!

・嫌いというか納豆は口に入れたことがありません。
・レバーも苦手です。( ̄□ ̄;)!!

■貴方が愛する人へ一言
いろんな感謝の気持ちを込めて「ありがとう、そしてコレからも宜しく。」

■回す人5人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。

§ランチママさん
 なぜだか共通項の多いランチママさんです。牡蠣が好物です♪
 文字通り美味しそうなランチの紹介や、佐藤琢磨、映画レビュー、クワガタ飼育
 など、気になる話題でいっぱいのブログを運営中です。〇(≧∇≦)〇

§佳奈子さん
 琢磨とkinkiの大好きな佳奈子さんです。
 海を越えて毎日「晴れの国」から「うどんの国」へ通学されている女子大生です。
 ローカルネタや岡山弁に食いついてくるので、かなーりのご近所さんですね♪

§lax926さん
 バンクーバでメダル獲得を目指す上村愛子選手を一緒に応援している、lax926さん。
 コメントやエントリの文面からも、きっとマジメな性格なんだろうなと想像されます。
 いつも愛子関連のエントリに、足跡を残していってくれるので感謝です。

§mikleさん
 佐藤琢磨を熱烈に応援している、mikleさんです。
 うちのように話題が多方面に振れることなく、一本筋の通ったブログを運営中。
 コチラで始めて目にする貴重な情報も多いので、いつも助かっています。(;^_^A

§emuさん
 今回のメンバでは唯一お会いしたことのある、emuさんも琢磨ファンだとか…。
 スキー友達ですが、きゃしゃな体格なのにパワフルな滑りが魅力的です♪
 さらにサルサバンドでセクシートランペッターとして活躍中!!

あっ、そうだ。
このブログを毎日のようにチェックしてくれているらしい
おかやんさんの奥様も「自己紹介バトン」をやってみます~?(爆)

2006年5月27日

アクセス解析をのぞいてみたら…。(;^_^A

バーニーを前に、憮然とした表情で腕組みの芳賀美里。

ちょっと前に、guwaさんC9pyonお姉さんなどが自身のブログのアクセス解析を
されていたので、わいも過去一ヶ月の検索フレーズを呼び出してみたところ…。

No 検索フレーズ

1 芳賀美里
2 レイプ
3 ディレクシブ
4 前田智徳
6 上村愛子
5 Odyssey Navi Map
7 スカッフプレート
8 ウインカーポジション
9 熊本ラーメン 大門
10 C'm'on Let's go!

ぶっちぎりで「芳賀美里」が一位でしたわ。やっぱり元RQの謎の美人CEOだけに、
皆さん検索されているようですね。
この「芳賀美里」からのアクセス数だけでも4桁に達しています。
3位にも「ディレクシブ」が入ってるし、謎の企業ですわ。

この写真もバーニー・エクレストンを前にして笑顔で愛想をふりまいているジャン・アレジ
とは対照的に、憮然とした表情で腕組みをしている芳賀美里(爆)
2008年度のF1エントリから落選したので、すねているのでしょうか?(ぼっけぇ笑)


スミマセン。(;^_^A
なんですか、2位のワードは!?
たった一度だけ使った、陣釜さんが電車男に襲いかかったシーンに律儀に
食いついてるようですわ。

「電車男」第10話 「最終章!奇跡の大逆転」

恐るべしエロワードですねぇ~。
せっかくアクセスして頂いても、残念ながら未遂なのでし。
期待されているような内容はございません!(きっぱり)

そして「前田智徳」「上村愛子」「オデッセイ関連」と予想どおりのワードが
上位にランキングされています。プロ野球がシーズンインしてモーグルがオフ
なのでこんな感じでしょうね。

そこで、ハタと気がついた。

た、た、琢磨の名前が無い…。( ̄□ ̄;)!!


するするっとスクロールしてみるも…。
「佐藤浩市」「佐藤愛子」は出てくるけども琢磨の名前が無い。
ましてや「佐藤愛子」なんてワードは、うちには無い。(;^_^A

アクセス数が一回だけのゾーンに突入して、やっと発見!!

2126 琢磨 鈴鹿 シケイン 接触 トゥルーリ
2160 琢磨 入籍
2365 ホワイトバンド 佐藤琢磨
2399 佐藤琢磨 お相手

因みに検索ワードの種類は2413個でした。

夏色のナンシー」でも複数のアクセスを記録していて琢磨を合計しても負けてる…。
佐藤琢磨は人気があって、数ある有名サイトに埋もれているにしても今回の結果は
ちょっとショック大ですわ。( ̄□ ̄;)!!


TRTメンバの判りやすいエントリを先に見ると、後から駄文のエントリをあげるのが
ためらわれたコトもあったけど、チョット仕事が落ち着いたら小ネタも含めてフォロー
していこうかなと、猛反省ですわ。


それと「W杯 生放送」での検索が15位にランクされていますが、申し訳ないですな。
うちのW杯は、「FIFA World Cup」ではなくて「FIS World Cup」なのよねぇ~♪
残念!!

2006年5月 3日

いつもの倉敷メンバの、いつも場所で…。

先日「大門」のラーメンを食べに行った時に、昨年オデッセイのサスペンションを四駆用
の純正のものから、アブソルートのFF車輛用に交換したさいに、ブラケットを付け忘れて
いることが判明しました。

本来ならば純正から、純正への移行なので付いてるハズなのですが譲ってくれた方が
TEINのサスペンションに交換されていて、純正パーツを取り外されてたとのこと…。
おかやんさんが、指摘してくれなければ自力では気がつきません。( ̄□ ̄;)!!

早速いつもの場所で、いつものご近所組みで取付作業ですわ♪

と、言っても例によってジャッキアップした後は「見てるだけ~♪」ですが…。(;^_^A

いつもの倉敷メンバの、いつも場所で…。
取り外したフトントサスペンションの根元に付いてたリング状のパーツが今回の対象です。

いつもの倉敷メンバの、いつも場所で…。
無事に装着すると丸印のようになります。

おかやんさんの情報によると、このパーツが無い状態で強い衝撃などが加わるとクラック
が入ったりして故障の原因にもなるらしいです…。
大事に至る前に処置できて良かったですわ。O(≧▽≦)O


いつもの倉敷メンバの、いつも場所で…。
朝から作業して、午前中には終わってたのですが洗車したり日没近くまで話し込んで
しまいました…。(;^_^A

楽しい時間は「アッ」と言う間に過ぎてしまうものですねぇ~♪
そして昭和50年代生まれの、どかんさんとジェネレーションギャップを感じた一日でも
ありました…。(;^_^A


2006年5月 1日

熊本ラーメン『大門』を喰らう♪

熊本ラーメン「大門」を食す。

電気屋さんから帰宅途中に、バッタリ遭遇したご近所組の、おかやんさんから
『大門』に行かない?ってお誘いのメールが届いた!!

ここで「大門」を知らない人のためにチョットだけ解説すると…。
道端にテントを張っての仮設の店舗での営業を行ない、サーカス団のように各地を転々と
移転している、ラーメン通の間では有名な熊本ラーメンのお店です。

カニサラダさんのブログで紹介されていて、行きたいねぇって話をしていたのですが…。
いつ行くの?と返信すると「今夜!」だとか…。(;^_^A

おかやんさんの車に相乗りして、奧さま、どかんさん、せなっち♪の4人で片道2時間の
ドライブです。〇(≧∇≦)〇

もちろん現地でカニサラダさんとも合流しました。

噂では聞いていたけども工事現場の足場のような骨組みの上に「大門」の看板があがって
いました。(;^_^A

入り口のビニールシートをかきわけて入店すると20数人程度が座れる店内が現れます。
ビニールシートで覆われていますが、基本的に吹きっさらしなので、今年の津山は雪が
多かったので寒かったでしょうねぇ~。(;^_^A
一組が並んでいたのでしばらく待って席に付きました。

メニューを見ると、「白ぼっち」「黒ぼっち」「赤ぼっち」など聞き慣れない名称が…。
「ぼっち」とは、坊ちゃんのように大切に作ったラーメンだからそう呼ぶのだとか。
白が普通の豚骨ラーメンで、黒はマー油入で、赤は唐辛子味噌入です♪
わいは「黒味玉ぼっち」と熊本パリパリ餃子をオーダーしました。〇(≧∇≦)〇

麺は極細ストレート麺で、のり、味玉子、長ねぎ、チャーシューなどのトッピングがあり
ます。ラーメンの命とも言うべきスープは臭みの無いあっさりした豚骨仕立てです。
化学調味料の嫌味な味は全くなく、好感の持てる味ですわ♪
熊本ラーメンの特徴でもある、タマネギとニンニクを炒めた「マー油」がスパイスと
なっていい感じです。ペロリと食べれたので替え玉を、茹でかた固めで追加しました。
今度は自由に使えるように卓上に設置してある、紅生姜とスリ胡麻を投入して味付け
してみました。〇(≧∇≦)〇

餃子も言うほどパリパリでは無かったけども、ウマウマじゃったし2時間掛けて行った
ことだけのことはありました。

カニサラダさんが、連日通いつめるのも、わかる美味しいラーメンですね。
わいも豚骨ラーメン大好きなので、ハマリそうです。
個人的には、もう少し癖があっても良いかな?
可能なことなら「赤ぼっち」にも挑戦してみたい気分です。

GWの間は国道53号を北上して津山市街地手前での営業で、開けてからは赤穂での
営業となるようです。素敵なラーメン屋さんを紹介してくれた、カニちゃんありがとう!!


熊本ラーメン『大門』リターンズ! [2007-04-24]

2006年3月22日

無条件バトン&即答バトン

久しぶりのバトンですわ。
お友達の、「日々是ぐーたら」のびさんから回ってきました!!
久しぶりのバトンです♪

その名も…

「無条件バトン!!!」

サクサクッと、いきま~す!!!


1.無条件でトキメク○○な人を3人

・何かに一生懸命に取り組める人
・良い意味でギャップのある人
・笑顔の素敵な人

2.無条件で嫌いな○○なものを3つ

・責任を他人に転化する人!!(人として最低じゃと思う)
・ムカデ(存在が有り得ない)
・スプラッターというかグロいの…。

3.無条件でお金をかけられる○○なものを5つ

・好きな人へいろいろと…。
・わいの心をガッチリ掴んだもの
・子供のもの
・旅行などのイベントごと

でも厳しい小遣い制度ゆえ無条件で使えるお金など無いのが現実…。(;^_^A

4:無条件で好きな○○を3つ

・家族&友達
・おきゃんな綺麗なお姉さん(爆)
・ブログ 最初は三日坊主になるかと思っていたけど…。
     今では中毒気味ですわ。(;^_^A
     いろんな世代の人と交流できて嬉しいです。

5:無条件でバトンを受取らせる人4人

もう皆さんのところにも回ってるのかな?
お題が「無条件バトン」だけに、コレを読んだそこのアナタ!!
先着で無条件に持って行ってください。(嘘爆)


そしてもう一つお友達のともじろうさんからバトンが回ってきました!

「即答バトン!!!」

こっちも深く考えずサクサクッと行ってみよう!!


入院→× 元気なだけが唯一の取り柄ですから…。(;^_^A

骨折→× 骨太なのかしら…?(謎)

失神→○ 初めて親父に連れて行かれたスキーでロッジに立てかけてる板に突撃…。
     気がついたら知らないお姉さんに介護されていました。(爆)
     えっ、親父。一人で滑ってたのでは…?(;^_^A

しゃぶしゃぶ→○ 牛でも豚でも何でもこいです。
         お口のなかでとろける高級和牛は滅多に食べれませんが…。

万引き→○ 友達と一緒に一度だけ駄菓子屋でネズミ花火を…。
      あの後味の悪い罪悪感に耐えれずに、一度っきりです。
      もうしません、ゴメンナサイ。m(_._)m

補導→× さすがに無いなぁ~。

ギター→× キカイダーの真似事するくらいじゃわ。

ピアノ→○ 小学生の頃には「エリーゼのために」とか弾けてた。でも今は…。

メガネ→○ 風呂に入る時以外は寝るときもかけてるコトも。

コンタクト→○ アウトドアの時だけ。ゴーグル&偏光グラスをかけるので…。

テレビ出演→○ 学生時代のバイト先のCMにでてました。ローカルですけどね。

北海道→× ウイスラーとならぶ憧れの地です。

沖縄→○ 某キャンペーンに当選して、ペア旅行してきました。誰と?!

四国→○ お向かいですからね。電車で寝過ごして行くこともしばしば。(;^_^A

京都→○ 修学旅行&社員旅行などで何度か行きましたよ。

大阪→○ 比較的近いので何度となく…。今週末にも出張で行きます。

名古屋→○ 神宮近くの有名な「ひつまぶし」を食べました。(≧∇≦)

仙台→× 牛タン食べたい。ヽ(´▽`)/

福岡→○ 仕事で行ったときにドームのVIP席で観戦!!
     豚骨ラーメン&ふくやのイカ明太も大好物ですわ。〇(≧∇≦)〇

漫画喫茶→× マンガが満載の喫茶店ならお昼に通ったことはある。

エスカレーターを逆走→○ 子供の頃に誰もが通る道でしょうな。(爆)

フルマラソン→× ハーフなら…。かつて陸上部員の代役やってました。

10Kg以上減量→× 社会人になって10kg以上は太ったけど、何か?

金髪→× 金髪も茶髪もパーマも興味無しです。
 
ピアス→× 自ら身体を傷つけてはイケませぬ。ヘソピーとか意味判らんし…。

タトゥー→× 同上!痛いの嫌じゃし…。

日本武道館→× 近くから眺めたけど、特別な思い入れは無い。

横浜アリーナ→× 同上!

ラブレターをもらう→○ 昔はモテた時期も…

手術→× 足の裏にできた「ウオノメ」の除去ていどなら。

イヌ・ネコを飼う→○ 両方ともかっていましたよ。個人的には猫派です。

一目惚れ→○ しょっちゅうあります。(;^_^A

幽体離脱→× 霊感ゼロです!!

先生に殴られる→○ よくシバかれたもんじゃわ。(×。×)y-~~~

廊下にたたされる→○ 教室の後ろに正座バージョンもあるね。

徒競走で一位→○ 地元の市の800m中学生記録保持者でした。( ̄^ ̄)えっへん!

リレーの選手→○ スウェーデンリレーとか大好きじゃったわ。

2メートル以上の高さから落ちる→× 記憶に無いなぁ~。落ちた衝撃で忘れてる?

学級委員長→× 2番目をチョロチョロ付いていくタイプ?( ̄□ ̄;)!!

飛行機→○ 最近は仕事以外では使って無いですわ。

ディズニーランド→× 今だに行ったことありま千円。ヽ(´▽`)/

スキー→○ 近頃は回数は減ったけど大好物です。

スノボー→× 数回滑ったコトがあるけど、横に滑るのは向いてない。

異性に告白→○ 決意するまでに時間がかかるのよねぇ~。

同性から告白→× 断じてノーマルですから。

お礼に、のびさん持って行ってください。m(_._)m
とっても長いバトンですから深く考えずにサクサクと、答えてやってください。

2005年10月22日

『天下一品』を喰らう♪

天下一品

今日はチビを眼科検診に連れて行ってきたんじゃけど…。
唐突に「こってり」が食べたくなったので、帰りに寄り道して天一に行ってきました。ヽ(´▽`)/
久しぶりに行ったので、新メニュー「こっさり」ができてたりして新鮮でしたが、
基本の「こってり」とライスを食しました。(にんまり)

スープパスタのような、とろみスープのラーメンは、好き嫌いがハッキリ分かれますが
個人的には有りですわ。
さすがに毎日は、よう食べんけど時々むしょうに天一が食べたくなります。(笑)

電池の切れたデジカメを持って行ってて、携帯のカメラで撮ったのでイマイチですが…。(;^_^A