Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

タグ「クワガタ」 の検索結果(1/1)

2007年6月28日

水牛。〇(≧∇≦)〇

先日のブログで、中歯型のノコギリクワガタが蛹から羽化したと
お知らせしましたが…。

ノコギリクワガタ

二世誕生です。〇(≧∇≦)〇

やりましたぁ~♪

赤褐色のボディに、水牛のような立派な大顎のノコギリクワガタです。
全長58mmとなかなかのサイズです。

まだ目が覚めないのか、休眠状態ですが嬉しいですねぇ~♪
二年間もジメジメしたネスカフェのビンの中で過ごして、
やっと明るい場所に出ることができました。ヾ( 〃∇〃)ツ

残りの幼虫も☆になる事なく、立派な成虫に
なってくれると良いのですが…。

うちで飼ってるのが、続々と成虫になってるってことは、
山でもクワガタの活動が活発になってるんじゃろね。

夏はもうすぐです。(きっぱり!)

2007年6月25日

四頭が…。

ふり返ると、2005年7月18日に、うのたくさんに誘われて、どかんさん達と
クワガタの灯下採取に行った時に、ゲットしたミヤマクワガタの雌と
家の近所で採取したノコギリクワガタのペアを混載して飼っていました。
冬になって飼育ケースのマットに無数の卵を発見して、無事に孵化した幼虫を
インスタントコーヒー等の瓶に取り出していました…。

子供の頃にカブトムシは、幼虫から飼ったコトがあったのですがクワガタの
卵からの飼育は初挑戦です。
なので翌年には成虫に成るモノだと思っていました…。(;^_^A

その後、約2年間のあいだ瓶のなかをゴソゴソ移動していましたが、
少し前から動きもおとなしくなって、サナギに変化している固体も…。
水牛のような立派なアゴのノコギリクワガタに成ると嬉しいっす♪
もしかしたらミヤマクワガタなの鴨~?

な~んて思ってたら、雄2匹、雌2匹の計4匹が成虫になってましたぁ~。
親譲りの真っ赤なボディは、紛れもなくノコギリクワガタです♪
通常より3倍速い?ヾ(〃^∇^)ノ♪

しかし栄養が足らなかったのかストレスを感じてたのか?
雄2匹とも水牛ノコにはなれず…。(残念)


サナギマン♪

まだ幼虫の入った瓶は残ってるので今後に期待ですかね。〇(≧∇≦)〇
クリープの瓶は透明じゃ無いので、中のようすが確認できません。(爆)

2005年10月30日

クワガタの割り出しを行いました。ヽ(´▽`)/

「ノコギリクワガタ?!」

クワガタの飼育ケースに入れておいた産卵木の割り出しを行ないました。
以前にうのたくさん、どかんさんと灯下採取に行ったときのミヤマクワガタと自宅の裏山で獲ったノコギリクワガタと同一のケースで飼育していたので、どっちの幼虫なのか不明なんじゃけど、たくさんいました。ヽ(´▽`)/
ミヤマは短命じゃったのできっとノコギリクワガタの幼虫じゃと思う。ノコの♀はまだ生きてるし…。

以前に確認していたケースの底に生まれてた卵もあったハズなんじゃけど行方不明です。土に帰ったようですがわ。(謎)

取り敢えず大きめの子たちを、インスタントコーヒーの空ビンにクヌギフレーク(細目)を入れて一匹ずつ隔離しましたが、コレで春まで水分を切らさないように気をつけておけば良いのかのう?
カブトムシは子供の頃に幼虫→蛹→成虫ってのは経験したことがあるんじゃけど、クワガタはよく判らんチンです。
ノコの幼虫は2年間も幼虫のまま過ごすこともあるらしいので先は長いっすわ。

来年の梅雨があける頃には、真っ赤な水牛ノコが孵ってくると嬉しいなぁ。ヽ(´▽`)/

2005年7月22日

灯下採取、再び…。

当然の事ながら前回の事をチビ達に話したら「ムシキング!採りに行きたい!
って話になって、会社から普段より早めに帰って今夜リベンジに行ってきました。
帰宅すると準備万端で待ち構えてたチビ達をオデッセイに載せて、一路北へ。
結果は下記のとおり…。

ミヤマクワガタ (1ペア)
ノコギリクワガタ (1ペア)
コクワガタ (1♂)
待望の水牛型の大顎「ノコギリクワガタ」

うひひ、待望の大顎の水牛ノコをゲットしました。(にんまり)
ミヤマの♂は小型の固体でした…。一瞬、大型のコクワかと思った(爆)
地元の人と話をしたら、ここで75mmのミヤマを先月2匹採ったとか!
どうやらピークは梅雨入り前じゃったようですね。
ひでぶさん、採れることは判ったので来年こそは、ご一緒しませう。
ほんで大顎ミヤマをゲッツ(σ・∀・)σ

それより何より驚いたのは、タガメが二匹も飛んできてた事です!!
タガメとは日本最大といわれる水棲昆虫の王者で図鑑でしか見たことが
無かったんで飛ぶことも知らんかったので、驚いたよ。
日本最大といわれる水棲昆虫「タガメ」
タガメは「絶滅危惧種」じゃと言うのに、ビックリ!!
さらには「絶滅寸前種」のゲンゴロウまで飛んでくることがあるとか…。
まったくファンタジーなところですね。

それとETCカードが月曜日には届いてたのでセットしての出撃じゃった
んじゃけど、わはは…。(〒_〒)
ゲートが開かんかったわ。
車載機はグリーンが点灯しているし「認証しました」って言ってるし…(謎)
コレから説明書を読み返します(爆)
この前は、どかんさんのカードで開いたのでアンテナの位置では無いと
思われるので、カードの問題か!?
でもグリーンランプ付いてるし…。

2005年7月18日

クワガタ採取オフ

クワガタ採取オフ

うのたくさんからクワガタ採りに行きたいと連絡が入ったので灯下採取に
行ってきました。その前にどかんさんの会社の駐車場にてプチ弄り…。
届いたばかりのETCを取り付けました。
なんと事前に取り付け手順をプリントアウトしていた用紙を家に忘れて
きてしまいました。しかし、そこは海千山千の二人が付いていますので
何とか無事に取付完了です。(にんまり)
「ぶっかけ」のふるいちで夕食を取って動作確認をかねて某高原を目指
して車を走らせました。

「ピン・ポ~ン」の音がして開くゲートにチョット感動ですわ。
初体験は何にしてもドキドキするものですな。(謎)
ちゃんと開いて良かったよぉ~。

停車時に車載機からでる「ピロロロロ~」って音がラムちゃんが出てき
そうでお気に入りです(笑)

日没後に灯下採取を行ったのですが数時間の成果はミヤマクワガタと
コクワの♀ばかり、先行者は大きなアゴのミヤマ♂を捕まえていたので
チョット残念な結果に終わりました。(⌒~⌒ι)とほほ…

因みに先行者の女の子(小学校低学年?)の、たくましいこと!
トノサマガエルや、大きな蛾を素手で捕まえては、屈託の無い笑顔で
わいらに「これあげる!」と持ってくる!
もうビックリじゃわ。恐るべし土地っ子です。(ぼっけぇ笑)

2005年6月21日

ムシキング。

さすがにカブトムシはまだ時期尚早じゃと思うけど、クワガタ用に
バナナトラップでも作って仕掛けてみようかなぁ、と思って日曜日
のお昼前に山へ下見に入ってみた。と、言ってもチビも一緒なので
ブッシュを掻き分けて進むわけでもなくて、綺麗に清掃された山道
をチョット散歩がてら歩いただけなのですが…。
手始めに、数年前から山道脇にて樹液のでているクヌギの木がある
のでチェックしてみたところ、あらら…。4cm程のコクワガタ(♂)
を発見!!
一瞬、採り損ねて表皮の隙間に逃げ込まれそうになったけど、念の
ために準備してきたピンセットを使ってなんとか引っ張りだす事に
成功です。(にんまり)
家をでてわずか10分じゃったわ(笑)

思わぬ収穫に「もう帰ろうやぁ」と言ってもテンションの上がった娘は
聞きいれてくれません(笑)
結局その後、一時間以上も山の中を散策して歩いて、大小3匹の
コクワガタ(♂x2 ♀x1)をゲットしました。
途中で立派なノコギリクワガタ(♂)の死骸を発見しました。
「今度はあんなカッコいいの採りたいねぇ~。」言うて帰宅して、
遅い昼食をとりました。

採れたポイントを嫁に説明しておいたら、日没前に一人で行ってき
たようで、更に3匹のクワガタが増えていました。(笑)
チョット興味があったらしいのですが、一人で薄暗い山や墓地とか
に入って行くのは怖くないようです。以前にムカデをティッシュで
掴もうとした強者ナノで怖いもの知らずと言うか田舎知らずです(爆)
子供を説得して、飼育用のケースも小さいし同じ種類ばかりなので、
越冬したのを含めて二組のつがいを残して小さな固体は放してやる
事にしました。思わぬクワガタを採取できてチビ達は、「ムシキング、
ムシキング!」とご満悦です。
わざわざトラップ作るまでも無いようですね…。(笑)
ベストシーズンにはノコギリクワガタ(♂)をゲットするぞ !!

新入りのコクワガタたち

嫁が入れ違いで、車で乗り付けて山に入っていく家族連れ2組と、
スレ違ったとか…。うちの裏山は有名ポイントなのか?
昼間に樹木の表皮を強引に剥がした後や根元を掘り起こした後を、
見つけたけど、彼らが節度ある採取でムチャ採りしないことを祈り
ます。釣り場でもゴミやラインを放置したり木の枝を折ったりと、
心ない行動をする人がいますが、自然の中で遊ぶ場合にはそれな
りのマナーを守って、自然に触れて欲しいと強く思います。
そう言えば夜中にも車の音とガヤガヤ言ってる声が聞こえてたわ…。

2005年6月14日

梅雨入りしたけど…。

例年なら梅雨入りした直後からチョット山奥にある小学校の分校
まで自転車にチビを乗せて「蛍」を観に行く季節なのじゃが…。
聞いた話では去年の台風で沢が抉り取られて「蛍」は壊滅状態だ
とか…。残念です。

そう言えば先日の釣行の時にも同行の ほじさんが、去年の台風
の影響で土砂でプールの水深が無くなっている言うてたわ。
去年は何かと忙しくて自然と戯れる事が無かったので全然知らん
かったよぉ。

あと去年採取したスジクワガタ(♂)が越冬に成功しました。
今日も元気に昆虫ゼリーを食べています。
梅雨の合間をみて、クワガタ採りに行こうかなぁ。
って梅雨入りしてからも、ずっと天気良いんですけど…。
さすがは「 晴れの国 おかやま 」!?
こちらも子供の頃はチョット山に入ればいろんな種類のクワガタ
が採れたけど最近は難易度が高いですなぁ…。(T_T)
でもショップで売ってる昆虫は絶対に買いません。
輸入&養殖した昆虫を売ることに疑問を感じます。

外来種(ブラックバス)などの影響で日本固有の生態系に被害を
与えるので規制が 6月1日から始まりましたが、結局そんな外来種
を連れてきて放したのは人間じゃし。水辺の草木が生えるエリア
を護岸整備と称してコンクリートで固めて、小さな昆虫たちも住
めなくなって、それを捕食していた魚たちの餌も少なくなってし
まう。森林伐採しているのも人間じゃし。無理やり連れてこられ
た外来種には罪は無いと思うけどねぇ…。
バスやワニガメを悪者にしながら一方ではニジマスの放流を繰り
返す自治体。ニジマスも外来種じゃんとツッコミを入れたくなる。
まぁ何でもバクバク食べて繁殖力も強いバスが影響無いとは思わ
ないけども、それ以上に生態系に一番悪影響を及ぼしているのは、
身勝手な行為をしている我々人間じゃで。(きっぱり)
環境汚染を先に何とかせんとねぇ。

子供らには可能なかぎり、残された自然と触れ合う機会を多く作
っていこうと思ってる。わいらの頃は小学校から帰ったら、山や
川にハマって遊びょうたけど、最近の子供はテレビゲーム&塾じ
ゃもんねぇ。

でも、川で釣りしてて、「ガー」とか釣れたらビビるわなぁ…。(爆)