Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2007年2月17日

AIKO with Kiss -上村愛子展-


写真が趣味の上村愛子選手の、写真展が開かれます♪

なにげに愛子が持ってるデジイチって「EOS kiss X」なんだー。

のびさんと、おっそろーい。ヾ(〃^∇^)ノ♪

■写真展開催のご案内

日時:2007年3月17日(土)~31日(土)
会場:キヤノン S タワー2階 オープンギャラリー
内容:
メインの展示スペースは「AIKO'S Photo」と「Profile of AIKO」の2つのコーナーからなり、「AIKO'S Photo」では上村選手がプライベートや海外合宿で撮影してきた作品を100点以上集めました。「写真はライフワークであり、自分自身の環境や想いを伝え記録する、切ってもきれないモノ」と語る、明るく前向きな彼女らしさがあふれた作品です。また、「Profile of AIKO」では彼女を追い続けてきたプロカメラマンである水谷たかひと氏、矢田部裕氏の作品をはじめ、彼女の幼いころの写真も展示します。ダイナミックで美しいアスリートとしての彼女と愛らしい少女時代の写真を一緒に展示することによって、彼女の魅力を余すところなくご紹介します。

また、上村選手が実際に大会で着用したウエアやスキー板などの用具を展示するコーナーや彼女のドキュメンタリーDVDを上映するコーナー、ファンのメッセージを刻む応援フラッグコーナーなど来場者の方に彼女の魅力を楽しんでいただけるスペースもご用意しています。

■トークショー開催のご案内

日時:2007年3月17日(土) 13時30分~15時
会場:キヤノン S タワー3階 キヤノンホール S
内容:
スキーを始めたきっかけから2006年トリノまでの裏話など、
モーグルスキーヤーとして活躍する上村愛子選手の魅力だけでなく、
プライベートでの写真好きな彼女が、いつもどんな思いで写真を
撮っているかを語ります。

定員:300名(先着順) 入場無料


ええのぅ~。(-。-) ボソッ
こんな素敵なイベントはいつも関東ですわ。
キャノンのサイトで「上村愛子トークショー 受講券」の受付を行っています。
上記の画像をクリックすると、詳細ページがでます。
受付必須で先着順のようですので、興味のある方は急いでぇ~!!

関東在住の人が、ぼっけぇ羨ましい...。ヾ(〃^∇^)ノ♪
中国地方でとは言いませんので、せめて

関西でも開催してくれろ!

なんとかして3月16日に、東京出張とかできないものか...?(謎)

2007年2月16日

FISワールドカップ・モーグル 2006/07 猪苗代大会(公式練習)

2月16日から開催予定のFISワールドカップ猪苗代大会の開幕も今週末になり、
いよいよ公式練習(14日午後から)も始まったようです。ヾ(〃^∇^)ノ♪
あわせてモーグル用のダフィーコースの設営も、着々と進行中のようすね。
今大会は、「2009年FISフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会」のリハーサルも
兼ねた大会となっていますので、是非とも大成功させて頂きたいものです。




世界的な暖冬による雪不足で、各地でW杯が中止になるなかで

福島県猪苗代では開催可能なのかと危惧されていましたが...。

なんとか競技できるようですね。

そして、左膝の痛みから代表チームから離れて国内でのリハビリを続けていた

上村愛子も、この大会にエントリして公式練習にも参加しているようです。

公式サイトにも「順調に回復している」と書かれていますので信じましょう。

猪苗代大会が、愛子にとっての初戦となりますので、
あまり大きな期待はせずに見守りたいと思っています。
また膝に違和感があったら即座に参加回避するべし!
3月の世界選手権に向けての調整くらいの気楽な気持ちで...。

【ワールドカップ猪苗代大会】
日時:
2月14日 公式トレーニング TCM
2月15日 公式トレーニング TCM 開会式・ウェルカムパーティ
2月16日 (10:00~) スキークロス予選・決勝(男女) 同表彰式
2月17日 (9:30~) モーグル予選・決勝(男女) 同表彰式
2月18日 (9:30~) デュアルモーグル予選・決勝(男女) 同表彰式

会場:福島県猪苗代町 リステル・スキーファンタジア

■TVOA情報
・地上波:日本テレビ系列
 2月24日(土)25時50分~27時10分 モーグル・デュアルモーグル・スキークロス
 2月25日(日)14時40分~15時35分(上村愛子選手を中心のドキュメント)
・CS波:J-SPORTS (放送日未定)

上野修、附田雄剛のリステル所属の2人は地元ですから気合も入るでしょうし
ことし2年ぶりの表彰台に上がって、凱旋の上野選手には期待ですね。
今期からW杯に参戦している遠藤夏樹・桑原竜司両選手も地元猪苗代町の出身。
スポット参戦する女子の水谷夏女、現役高校生でリステルジュニアクラブ所属の
長谷川健太・大友徹也など、ホームゲレンデ「リステル・スキーファンタジア」で行われる
猪苗代大会です。例年、猪苗代では大活躍の日本チームに期待ですね♪

会場となるリステル・スキーファンタジアのダフィーコースは、
モーグル・W杯シリーズの中でも平均斜度のきつい方のコースで、
世界の強豪選手に対して体格的に小柄で不利な面の多い日本選手にとって、
斜度のきついコースはその分を補ってくれる。
テクニックでは決して劣らない日本選手勢にとって、
地の利を活かして、表彰台を狙える最大のチャンスとなるコースである。


■上村愛子「自分らしい滑りができれば...。」
 今季のW杯を欠場している上村愛子(北野建設)が公式練習後に記者会見し、17日のモーグルに向けて意欲を明らかにした。

 オフの間に痛めた左ひざの痛みは、ほぼひいたという。「今季はまだ、1度も(W杯に)出ていないが、自分らしい滑りが少しでもできれば」と語った。

今年も注目の週末ですね♪

頑張れニッポン!!

そしてバンクーバ五輪で、新種目として採用が決まったスキークロスも楽しみ
ですねぇ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
トリノでも藤森由香らの活躍した、スノーボードクロスが話題になりましたが
絶対にスキークロスのほうが、観ていて面白い!!(キッパリ!)

2007年2月14日

やまとなでしこ特集♪

今夜の『すぽると!』の、「BORN in Japan」のコーナーはバレンタインデー特集で
大和撫子、女性アスリート特集をやっていましたね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

・吉田沙保里 (レスリング)
・上野由岐子 (ソフトボール)
・廣田遥 (トランポリン)
・小林由佳 (空手)
・四元奈生美 (卓球)
・小椋久美子・潮田玲子 (バドミントン)
・藤森由香 (スノーボードクロス)
・神野由佳 (ショートトラック)
・上村愛子 (モーグル)
・福嶋晃子 (ゴルフ)
・岡本依子 (テコンドー)
・柴田亜衣 (競泳自由形)
・スイープトウショウ (競馬)
・菅山かおる (バレーボール)

期待の新星からベテランまで、そうそうたる面々ですね。
このなかでも、愛子のインタビューは時間も長くてメインの扱いじゃったね。
最初はバレンタインの想い出とかを笑顔で答えていたのですが、
スキーの話になると、キリリとしたアスリートの表情に一変。ヾ( 〃∇〃)ツ

「アスリートとしての最大の目標は、オリンピックです。
それには自分自身がスキーを楽しむことが大切。
バンクーバーに向けてまずは、スキーを楽しむこと。
3年後には皆さんを沸かせるような滑りをしますよ。」
と、力強く語ってくれました。ヾ(〃^∇^)ノ♪

年齢的にも最後の挑戦になるかもしれないオリンピックです。
周りからも日本のエースとして注目され、想像を絶するプレッシャーだと
思いますが、期待してますよ~♪

オグシオのコンビも登場したので、「夏見円&福田修子」のクロカンコンビも
紹介されるかと期待してみてたのですが…。
馬を紹介するまには、夏見円&福田修子でしょう!!


特集のVTRあけて「最近のアスリートは可愛い女性がふえましたね~」と
ご満悦でニヤケ顔の三宅アナを、横目でみてる平井理央アナの、あきれ顔が
印象的じゃったわ。(ぼっけぇ笑)

2007年2月 9日

環境省W杯モーグルで「ストップ温暖化」

来週末の16日に開幕するフリースタイルスキーW杯福島・猪苗代大会の協賛に、
環境省が加わった。ヾ(〃^∇^)ノ♪
各競技を通じても官公庁がスポンサーになるのは異例のことだとか。
今回、環境省は地球温暖化防止キャンペーンの一環として、日本スキー連盟と
タッグを組んで、会場やマスコミへの露出で宣伝に一役買う。

再三ブログでも取り上げているけど、今季は世界的な暖冬での雪不足です。
全日本スキー連盟は温暖化の影響を最も受けやすく、競技自体の存続にかかわる
とあって今後も同キャンペーンに全面協力すると発表した。
これだけ暖冬で雪が降らなかったら、春になって雪溶け水も流れてこないわけで...。
また夏に水不足が懸念されます。もう地球が壊れてしまったのか...。( ̄□ ̄;)!!
考えると、恐ろしささえ感じます。暖冬なんて大嫌いだぁ~!!

仮に出場したら、W杯モーグルの今季初戦となる上村愛子(北野建設)はじめ、
出場選手は「ストップ温暖化」のロゴ入りビブを着用するとこのと。

エントリはしても、代表チームを離れて、単独でリハビリを続けている状態なので
まだ実戦復帰は難しいのではないかと想像されます。
って、言うか無理して欲しく無いって思いが強いです。

完全に膝の怪我を完治させて、復活は来年になってもかまわないので今は我慢。

「復活は華々しく!」

の精神で、いって欲しいです。

そうです、最終的な目標は、バンクーバ五輪で表彰台に上がって、
獲得したメダルをお母さんに掛けてあげることですから~。ヾ(〃^∇^)ノ♪


1996年にW杯最終戦に初出場し、いきなりデビュー戦で3位表彰台という快挙を
成し遂げて、モーグルという過酷な競技を10年以上も全力で取り組んできた愛子。
蓄積してきた疲労に、日本人女性としても小柄な156センチの愛子の身体が
悲鳴を上げてきてるのか?

バンクーバ五輪を、選手生活の集大成とするべく、今はじっと我慢の時です。
オリンピックの表彰台に登り、最高の『愛子スマイル』で微笑むために...。

2007年2月 6日

FISワールドカップ・モーグル 2006/07 ラ プラーニュ大会

世界的な暖冬での雪不足のなかで、フリースタイルスキーのW杯は5日に、
フランス・ラ プラーニュにて、男女モーグルのシングル第3戦を行いました。

しかしながら、日本勢は男女ともに予選突破ならず。
伊藤みき(中京大)も21.70点で、19位となり予選突破の16位以内に入れず
残念な結果に終わりました。(;^_^A




1位.ジェニファー・ハイル(カナダ)

2位.デボラ・スカンジオ(イタリア)

3位.マルガリータ・マーブラー(オーストリア)

予選では6位の好位置に付けながらも、ファイナルをパスしたハンナ・カーニーが
心配です、なにか故障でしょうか...?

一方で、我らが上村愛子選手は日本国内でリハビリ中です。

上村愛子 国内にてリハビリ中!

瑛太、田中麗奈、玉山鉄二などが出演するモーグル映画『銀色のシーズン』
撮影が白馬・八方尾根で行われているので、のぞいてきたとか...。

愛子の特別出演とか、サプライズがあるのでしょうか?(謎)

そしてW杯も次戦はいよいよ、来週末の福島県猪苗代での開催となります。
リステルスキーファンタジアにて、17日にシングル、18日にデュアルの開催予定です。
モーグル競技が行われるダフィーコースは、最大斜度37°と、
世界でも屈指の難コースとして有名で、世界のフリースタイルスキーヤーの
聖地として知名度も高い。


昨年もW杯の第10戦が猪苗代で開催されて、


上村愛子 3位!


尾崎快 2位!


ダブル表彰台♪ヾ( 〃∇〃)ツ

の日本勢の大活躍で盛り上がりました。
愛子の出場は微妙なところですが、今年も昨年同様に日本勢の素晴らしい
活躍に期待ですね。ヾ(〃^∇^)ノ♪


また、2009年にはフリースタイル スキー世界選手権の、猪苗代開催も
決定しています。ヾ( 〃∇〃)ツ

1  2  3