Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年2月12日

上村愛子、競技人生続行宣言!!


上村愛子のトリノオリンピックは終わってしまった。だけど愛子がメダルを獲れそうだから

応援していたわけでは無く、スキーが大好きでストイックなまでに競技に打ち込む姿に惹か

れ、たくさんの勇気をもらったから、愛子を応援してきた。ヽ(´▽`)/

3年計画で取り組んできた、コークスクリュー720を綺麗に決めてゴールラインを通り抜けた
時には両手を突き上げてアピールをした。でもスコアが出たときに24.01と思ったほど得点
がでなかったので、表情も少し硬めだった愛子...。

悲願の五輪の表彰台に登るコトができなくて、はしゃぐメダリスト達を口を真一文字に結ん
で、どんな想いで見つめていたのか?悔しさに打ち震えていたのか?
五輪を目指してきたアスリートは、満足してしまって競技人生を終えてしまう場合がある。
しかし、まだ26歳。愛子は「日本のトップで日本代表でいられる間は競技を続けたい」と
力強く語ってくれた。夢はあきらめない!ヽ(´▽`)/

「結果はともかく、よく頑張った。また頑張りたいなら、やってほしい」。フリースタイルスキー女子モーグルの上村愛子選手(北野建設)をいつも温かく見守り、精神的な支柱となってきた母、圭子さん(54)は、惜しくもメダルを逃した娘を、そう言ってねぎらった。ナイターで行われた決勝。圭子さんは上村選手を支える「team-aiko」の仲間と一緒に会場にいた。日本選手のスタート順がくるたびに拍手。そして、最後から5番目、娘の名が告げられると、立ち上がってレースに見入った。競技を終えた時点で上村選手は2位。ただ、思ったより得点は伸びず、後には強豪が控える。フランスのサンドラ・ラウラ選手の得点が上回り、娘のメダルの可能性が消えると、圭子さんは穏やかな笑顔を浮かべて拍手。試合後には会場のゴール付近で、警備のさく越しに言葉を交わし、上村選手の友人が用意したという手作りの大きな金メダルを手渡した。「娘はいろんな方からサポートを受けて元気をもらったと言っていたので、その気持ちで一生懸命滑ってほしいと思って試合を見ました」という圭子さん。「これまでの(2度の)オリンピックよりも安心して見られた」という母の落ち着きが、次のバンクーバー五輪を目指す娘の支えになるのは間違いない。

初めて愛子がモーグルを観たのが、中学生のときのカナダへの旅行中でのこと...。
そして4年後の冬季オリンピックはカナダ・バンクーバー大会!!
今回のトリノではオリンピックの神様は愛子に微笑んでくれなかったけども、
4年後のカナダでの悲願のメダル獲得への演出なのか?!

「点が出ないな、という感じですね。自分にちょこちょこミスがあったということでしょう。コーク(スクリュー)の出来は満足です。この滑りができたから、本当に「点出てくれー」と思っていました。やっぱりメダルはもらえないのかな。もうそろそろ、もらってもいいんだけどなー。スタートのときも、すごく気持ち良くて自分らしい滑りができました。でも、ちょっとしたミスがあるのかな。(次の五輪も)出られるのなら絶対に出たい。まだまだ滑りたいです。」
Rk Name Nation Turn Air Time Score
1.HEIL JenniferCAN13.86.456.2526.50
2.TRAA KariNOR13.46.186.0725.65
3.LAOURA SandraFRA13.55.626.2525.37
4.KJELLIN SaraSWE12.95.596.2524.74
5.UEMURA AikoJPN12.55.755.7624.01
6.SUDOVA NikolaCZE13.24.445.9423.58
7.RICHARDS KristiCAN12.35.135.8723.30
8.ROBICHAUD AudreyCAN12.45.415.2923.10
9.SCANZIO DeborahITA11.95.076.0323.00
10.BAHRKE ShannonUSA12.64.345.8822.82
【 2006トリノ五輪 女子モーグル決勝 】

滑り終わってコース脇でマスコミに囲まれてのインタビューで
「悔しい思いで見ている日本のファンに一言」とマイクを向けられて
それまで一言一言を丁寧に気丈に話していた愛子が...。

「愛子も悔しいですよ~!」と声を高めた。

明るく言ってたけど、その言葉がすべてだと思う。
愛子自身がメダルが獲れたなくて、一番悔しいに決まってるじゃないか!!
この質問をしたインタビューアをとっ捕まえて、雪の中で正座させて
こんこんと説教したい気分です。(^_^メ)


もちろん愛子が滑り続けるかぎり、せなっち♪は愛子を応援します。(きっぱり!)
いつも愛子のことを全身全霊をかけて応援してくれる、大好きなお母さんのためにも
悔しさをバネにして、もう一度メダル獲りに挑戦だ!!
そして今度はお母さんに、カナダ・バンクーバー五輪でメダルを獲得して、お母さんに
メダルを掛けてあげるハッピーエンドが目に浮かびます。


でもチョット休んで、ヒザの怪我を完璧に治してからね...。
トリノ五輪、お疲れさまでした。m(_._)m





[最近の主な 上村愛子 関連エントリ]

愛子のコークスクリュー720は世界一の美しさだ![2006-02-12]
上村愛子、勝利への飛翔!!予選5位突破!![2006-02-12]
さぁ、トリノ開幕!日本の切り込み隊長は上村愛子だ!![2006-02-11]
上村愛子、本番コースでコークスクリュー720を試運転。[2006-02-10]
上村愛子ら女子モーグル代表、公式記者会見。[2006-02-09]
上村愛子、公式練習初日はコーク7封印。[2006-02-08]
上村愛子に頼れる、援軍が合流!![2006-02-07]
FISワールドカップ・モーグル第8戦 (>_<) 里谷多英、大クラッシュ!![2006-02-06]
上村愛子に笑顔が戻った!![2006-02-05]
冬季オリンピック開幕間近、モーグル・ルールのおさらい。[2006-02-04]
モーグル応援ブック「上村愛子と里谷多英」(双葉社)[2006-02-03]
excite、上村愛子の新CM「さぁ、いくぞ」&「好きなこと」を配信[2006-01-31]
上村愛子、フランス・ティーニュ直前合宿に!![2006-01-30]
FISワールドカップ・モーグル第7戦 (>_<) ジェニファー今期3勝目。[2006-01-29]
上村愛子、五輪期間中はブログも要注意!![2006-01-28]
上村愛子着用モデル OMEGA SPEED MASTER [2006-01-25]
FISワールドカップ・モーグル第6戦 (>_<) 上村愛子 全治1週間![2006-01-23]
上村愛子、左ひざの検査と治療で緊急帰国!![2006-01-22]
FISワールドカップ・モーグル第5戦 (>_<) 上村愛子 参加回避[2006-01-21]
覚醒したヒロイン、上村愛子[2006-01-17]
FISワールドカップ・モーグル第4戦 (>_<) 上村愛子10位[2006-01-14]
上村愛子、予選5位!!里谷も今期初の決勝進出!![2006-01-13]
トリノ五輪モーグル 日本代表選手決定!![2006-01-10]
上村愛子 Smile! 笑顔が教えてくれたこと [2006-01-09]
FISワールドカップ・モーグル第3戦 (>_<) 上村愛子15位[2006-01-08]
上村愛子、自身の開幕戦を好発進、決勝に期待!![2006-01-08]
上村愛子は順調、里谷多英は公開練習中に転倒ケガ?[2006-01-07]
上村愛子、いよいよ本番に向けて出発!![2006-01-03]
トリノの五輪メダルは「ドーナツ型」[2005-12-19]
FISワールドカップ・モーグル第2戦 (>_<)[2005-12-19]
W杯2戦目も回避!!上村愛子が緊急帰国。[2005-12-16]
FISワールドカップ・モーグル開幕戦 (>_<)[2005-12-15]
ショック!上村愛子、W杯初戦、腰を痛めて欠場!![2005-12-14]
上村愛子、W杯開幕直前、近況報告!![2005-12-14]
上村愛子 Smile! -笑顔が教えてくれたこと-[2005-12-12]
W杯、生放送決定!![2005-12-08]


トラックバック・ピープルに「Team-Aiko(http://tbp.jp/tbp_4577.html)」を、
設置致しましたので、上村愛子関連の記事を書かれたブロガーの
皆さんは、TBをガシガシ入れてやってください。一緒に応援しましょう。

[Team-Aiko]
Powered by BlogPeople

勢いで、こんなバナーも作っちゃいました。ヽ(´▽`)/

愛子のコークスクリュー720は世界一の美しさだ!


第20回冬季オリンピック・トリノ大会の第2日目の11日、現地時間の午後7時から、

サウゼドルクスでフリースタイルスキーの女子モーグル決勝が行われた。

注目の上村愛子は5位に入賞した...。ヽ(´▽`)/

滑り出しでコブに弾かれるシーンもあったけど...、愛子らしいいい滑りだったと思う。

長野では7位、ソルトレイクでは6位、着実に順位を上げてるじゃないか...。

体力的精神的にもピークで迎えた今大会はメダル獲得のチャンスだっただけに残念で

ならない。6点は欲しかったエア点が延びず5.75だったのが悔しい...。

コークスクリュー720も綺麗に成功させた、前回のソルトレイク同様に愛子のエアは

世界最高の高さと美しさを見ている人にアピールできたはず...。

優勝したジェニファー・ハイルとのタイム差が2秒近くあったのが痛かったですね。

愛子が滑り終わった時にカーリーに続いて2位だったので、祈る想いで見ていたので

すが...。ほんとドキドキもんじゃったよ。ヽ(´▽`)/

ちょっと前にドミニクコーチが言ってたよね。
「愛子の人生はオリンピックで終わるわけじゃない」
この次のオリンピックを目指すのか判らないけど、子供の頃からいろんな困難を
乗り越えてきた愛子ならまだ頑張れるはず...。
泣くな愛子、愛子のコークは世界一だよ、課題はスピード...。
愛子は今どんなことを考えているのでしょうか?
W杯で元気に滑ってる姿を見たいものです。

残念ながらメダルには手が届かなかったけど、堂々と日本に帰ってきたらいい。
3大会連続入賞、立派な成績です。かっこよかったよぉ~。(>_<)

1位 ジェニファー・ハイル(カナダ) 26.50
2位 カーリ・トロー(ノルウェー) 25.65
3位 サンドラ・ラウラ(フランス) 25.37




5位 上村愛子(日本) 24.01

15位 里谷多英(日本) 22.12

20位 伊藤みき(日本) 17.78

しかし大方の予想どおりの表彰台になりましたね...。
ジェニファーの滑りには凄味があったわ。優勝に値する素晴らしい滑りでした。アッパレ!!


原田雅彦、ノーマルヒル予選で板が長すぎて失格って?(⌒~⌒ι)とほほ...
選手は極限までに追い込まれてるんだから、取り巻きがもっと気を付けなきゃ!!
5大会連続出場の大ベテランが何やってんの?
原田選手らしいと言えば、らしいのだけれどもねぇ...。

上村愛子、勝利への飛翔!!予選5位突破!!


トリノ五輪の開会式も終わって、イタリア・サウゼドルクスで我らが上村愛子が出場する

大注目の女子モーグルが予選が行なわれた。雲ひとつない晴天、気温0.2度の好条件

の中で、4番目にスタートした上村愛子は慎重に滑りながらも第2エアでコークスクリュー

720を成功させて、24.20点だった。まさに猫のようなビタッと見事な着地が決まった!!

予選ということもあって、大事にいって抑え気味な滑りでしたが5位での予選突破は決勝

に期待ができるね。ヽ(´▽`)/

Rk Name Nation Turn Air Time Score
1.HEIL JenniferCAN14.36.176.2026.67
2.LAOURA SandraFRA13.45.626.4325.45
3.KJELLIN SaraSWE13.54.876.4824.85
4.ROARK MichelleUSA13.45.075.9824.45
5.UEMURA AikoJPN12.45.895.9124.20
6.MARBLER MargaritaAUT13.64.835.7224.15
7.TRAA KariNOR13.44.955.7124.06
8.RICHARDS KristiCAN12.75.006.0623.76
9.SATOYA TaeJPN12.45.126.1123.63
10.SEROVA DariaRUS12.75.135.6623.49
【 2006トリノ五輪 女子モーグル予選 】

5番スタートの伊藤みき(滋賀・近江兄弟社高)は22.34点と長野五輪の愛子以来の女子
高生での15位予選突破は立派ですね。
3大会連続メダルを狙う里谷多英は26番目にスタートしてフロントフリップは温存しながら
も、23.63点の高得点で9位で決勝進出です。

予選一位は、抜群の安定感のジェニファー・ハイル!!
切れ味の鋭い滑りは、やはりメダル獲得にむけて最大のライバルになりそうです。
一方で優勝候補のハンナ・カーニーはまさかの予選落ち...。ヽ(´▽`)/
若干19歳、プレッシャーに押しつぶされてしまったのかな(謎)
残念ですが、愛子のライバルが一人脱落です。むふふ...。

今度は決勝での滑りに期待です。頑張れ愛子!!
もう一本、愛子らしい素晴らしい滑りを見せてくれ!!

畑中みゆきはターンが乱れて24位と残念ながら予選落ちでした。(T^T)

このあと決勝はナイターで日本時間の27時から行なわれます。
愛子をはじめ、日本の三人は決勝までの数時間を巧く過ごして決勝に
備えてほしいですね。

「焦らず、自分を信じて、
 楽しく頑張ろう!!
 ファイト、ピッ、ピッ!!
 頑張れ愛子!!」

さあ、睡魔に襲われているそこのあなた!!
濃いコーヒーでも飲んで、眠気を覚ましましょう。
みんなで決勝もTVの前からトリノの愛子にエールをおくろう!!

1