Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

お粗末な給油装置トラブルの真相…。

「悔やまれる燃料給油装置のトラブル」

悔やまれる燃料給油装置のトラブル

昨日のイタリアGPは楽しみにしていただけに落胆も大きかったのですが…。
給油装置(リグ)のトラブルと思われていた、一度めのピットストップですが、一夜明けてビックリする事実が発覚しました。

琢磨は重複給油されていた!

実は一回目の給油でトラブルで給油できなかったかと思われていたけど、燃料システムエラーで給油できていた事が把握できなかった。実際には充分に給油されていたらしい。

なのに給油されていなかったと判断したチームに再びピットインの支持を受けた琢磨は再給油で、今度はオーバーフローの満タン状態!!

これで給油後の琢磨のタイムが別人のように落ちたのも理解できる、このサーキットでフュールエフェクトがどの程度影響するのか詳細は知らないが、満タン状態ではタイムが落ちるのは一目瞭然!そりゃ後半にはタイヤもズルズルになるわなぁ。(⌒~⌒ι)とほほ…。

このB.A.Rのバカさかげんにゃ、父ちゃん情けなくって涙でてくらぁ! by あばれはっちゃくオヤジ

ニック・フライに言いたい!バトンに100億出すとか言う前に、他にすることがあるでしょうに…。こんなチームは例えシューマッハを連れてきても勝てません(きっぱり)

「何と言っていいのか…。満タンで走ったのでタイヤを傷める形となり、最後はずるずる。厳しいレースだった」と、肩をすくめていた。頑張れ琢磨、わいは最後まで応援しとるけんの!

2005年9月 4日

第15戦 イタリアGP 決勝。B.A.Rはヘボヘボチーム?!

イタリアGP決勝レースで、バトン8位、佐藤16位完走
セカンドローからのスタートで期待にわくわくしながら決勝を待ったグランプリも久しぶりです。
偶数スタートのため出足がいま一つなのは予想されていましたが、案の定トゥルーリにスタートで先に出られてしまいましたが、パラボリカの進入でアウトから見事に抜き返してやるな琢磨と思わせたものの…。
前戦のエントリでB.A.Rはヘボと書いたけど、ヘボヘボじゃわ!これで琢磨のクビを切ったら絶対に許さんぞ~!
最初のピットストップで給油パイプをガチャガチャやってるのが気になったんよ。
そして琢磨がどのあたりに復帰したのかタイミングモニタを確認しようと眺めてたら琢磨OUTの文字が消えない、何でって思ってたら間髪入れずに2度目のピットイン。ド・ア・ホ!(怒)
そこまでして琢磨にポイントを取らせたくないのか!(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' バキッ!
激しく脱力です。(怒)

ライコネンも思い切ったワンストップ作戦で、さぁコレからって場面で左リアタイヤのトレッドが剥がれるトラブル発生。(⌒~⌒ι)とほほ…。
今年はライコネン・琢磨らの不幸スパイラルはいつまで立っても抜け出せません。御祓いしてもらったほうが良いかもしれんな。フィジケラは3位表彰台を獲得、おめでとう!

琢磨は後半もペースが上がらずピットロードでウェッバーとやりあってるし、あれはウェッバーの危険行為では無いのか?ハイドフェルドの代役で緊急参戦のピッツオニアにも負けてるしデカい口を叩くだけでダメダメじゃん。
決勝前のドキドキ感は何処へやら中盤から居眠りしながらの観戦じゃったわ。(⌒~⌒ι)とほほ…。

第15戦イタリアGP 決勝結果

■ジェンソン・バトン 8位 「予選以外は苦難の週末になってしまった。ローダウンフォース仕様のマシンでグリップを得ることが難しく、このサーキットは僕らにとって難しかった。燃料給油装置に問題があり、予定より4周早くピットインしなければならなかったので、それが結果に響いてしまった。これからの4戦はまたハイダウンフォース傾向のサーキットになるので、もう一度速さを取り戻せることを期待しているよ」

■佐藤琢磨 16位
「残念なレースでしたし、思っていたような結果を残せませんでした。スタートはとてもエキサイティングでした。1コーナーではポジションを守りましたが、トゥルーリとサイド・バイ・サイドになり、1周目の最後でもう一度彼を抜き返しました。ポジションを上げる瞬間はエキサイティングでしたね。最初のスティントの間は、すべて順調だったのですが、最初のピットストップの給油でトラブルが発生し、2回目のストップの後はマシンが重くなり、ハンドリングが悪化してグリップを失ってしまいました。今週末はここまでとても良かっただけに残念ですが、来週末のスパでは頑張りたいと思います」

■ジル・ド・フェラン B・A・R Hondaスポーティングディレクター
「2台そろって2列目からのスタートだったので、もっと良い結果を期待していた。スタートは良く、すべて順調に運んでいたが、最初のピットストップで2人の燃料補給に問題があり、戦略面で妥協を強いられた。特に余計なピットストップをしなければならなかった琢磨への影響は大きかった。さらに、2人のマシンはハンドリングがレースの間に悪化し、著しくペースが落ちてしまった。今週末の結果は非常に残念だが、スパでの異なるチャレンジを楽しみにしている」

■中本修平 Honda Racing Developmentエンジニアリングディレクター
「とても残念な結果になってしまいました。スピードが足りない理由にはなりませんが、燃料給油装置にもトラブルが出てしまいました。次のスパは、もっと良い結果を出せると信じています」

一台のリタイアも出なかったのは44年ぶりの記録らしいけど、そんなんいらんわ。(怒)

2005年9月 3日

第15戦 イタリアGP 予選。やったぜ琢磨、決勝に期待!

「The Official Formula 1」

最高速度が370kmにもなる現在唯一の超高速サーキットでイタリアGPの予選が行なわれた。昨年のイタリアGPも予選5位と得意のサーキットで琢磨が決めてくれた。フリー走行でもマクラーレン勢の次の3位に付ける好調ぶり!!結果はごらんのとおりの5番手ゲット。ライコネンがエンジン交換で10番手降格となるのでB.A.R勢で2列目独占です。これは今から決勝が楽しみです。(にんまり)

「けんさわのサーキット便り。2005」

超高速サーキットだけあって普段はゴテゴテ付いている空力パーツが無くてスッキリしたマシンですね。マクラーレンの今年の特徴のバイキングの角も今回は取り外されていますね。B.A.Rのリアウィングが他のチームと比べて立ってるのが気になるところですね。ホンダパワー炸裂ってところでしょうか…?

頑張れ琢磨!もっと頑張れB.A.R HONDA!

去年は予選5位から決勝は4位フィニッシュです。ライコネンが後ろから鬼の走りを仕掛けてくる事が予想されますが、決勝で一台かわせば表彰台が見えてくる。(にんまり)
バトンがジャマじゃのう…。別セッティングで琢磨が全てのフリー走行で勝っていたのに予選では琢磨と同じセッティングにしてきているって川井ちゃんが言ってた。美味しいところどりするなら決勝で琢磨をブロックするのだけはカンベン!

1  2