Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年12月 3日

『学芸会』

PICT0043.jpg

土曜日に長女の通う小学校の『学芸会』がありました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
小学校になって初めての『学芸会』です。

劇、合奏、合唱と一時間あまりの発表会です。
幼稚園の時と違って、手作り感たっぷりのほのぼのとした発表会でした。
毎日みっちりと、練習して統率のとれてた幼稚園の合奏のほうがレベルは
完全に上かな…。( ̄□ ̄;)!!
授業の合間の限られた時間の練習でしょうから、しかたがないですよね。
劇では楽しそうに「リス」の役を演じていましたので、良かったかな。
すくすくと、素直な子供に育ってくれてるようですわ。

普段の練習がハチャメチャだったのでしょうか…。
発表会が終わる頃には、担任の先生が感動して泣いていました。
ヾ( 〃∇〃)ツ キャー♪

合唱では、こちらも感動してちょっと、ジーンときましたわ。〇(≧∇≦)〇
Kiroroの「生きてこそ」って曲だったんだけど…。
歌詞が泣かせます。(──┬──__──┬──)

2006年12月 2日

RB2の車窓から…。

RB2の車窓から…。

毎朝の出勤時に岡山駅の操車場の横を走っての通勤をしているのですが…。
車の窓から見える景色はこんな感じです。ヾ( 〃∇〃)ツ

昨日ことなんじゃけど、見慣れない車輛が停まっていました。
蒸気機関車です。


機関車

電車オタでは無いので、なんの興味も知識も持ち合わせていないので
気の利いたことは何にも書けません…。( ̄□ ̄;)!!
「昭和12年川崎車輛製造」ってプレートが運転席横に貼られていますが
凄いのか凄くないのか…?(謎)
どこから来て、どこに走っていくのでしょうかね。

機関車と言えば思い出すのは、"大野しげひさ"さん主演の『走れ!ケー100』って
ドラマ番組と「機関車トーマス」くらいか…。(爆)

あの当時放送されてた、ドラマ『コメットさん』の「大場久美子」は…
ぼっけぇ可愛かったよね。

わはは…。
会社駐車場に到着するまでの、機関車から始まった、一人連想ゲームの着地点は、


大場久美子


でした。ヾ(〃^∇^)ノ♪


1  2  3