Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年6月26日

モブログに挑戦♪(投稿篇)

先日のエントリ「モブログに挑戦♪(閲覧偏)」では、MT4iを使って簡単に携帯用サイト
を作成する方法を紹介しましたが、今度は携帯からエントリをする方法です。

実は携帯を機種変してから、PCサイトビューアを使ってエントリをしたことがあります。
特に問題もなく管理画面に接続して、エントリをすることができたのですが…。
画像のアップをすることができませんでした。(;^_^A

そこで何か手法が無いものかと検索…。

はっちゃけー はっちゃけー (カキーン!)はっちゃけた!!

素晴らしい「MTmail」というサービスにたどり着いた。

MTmailを利用すれば、携帯電話での『モブログ』はもちろん、PCからのブログ投稿も 『全て』 メール一通で可能になります。また携帯のムービー投稿にも対応。外部リンクではなく、あなたのブログ上で直接再生する事が可能です。タイトル、本文はもちろんの事、カテゴリー指定や複数ブログへの投稿、追記、トラックバックetc...フォーム上から利用できる項目は、ほぼ全てメールから指定する事ができます。

試しに登録して、投稿してみましたが改行もしっかり反映されるし、大きな画像をアップ
した場合にはサムネイルにして表示されます。〇(≧∇≦)〇
下書きとか、追記とか機能も充実しています。

これでモバイルPCを持ってないけど、外からブログのエントリも可能になるわ♪
何かネタが落ちてても、後でエントリしようと思っていてもタイミングを逃すことも
少なくなりそうです。

詳しくはコチラ…。

Powerd by MTmail

2006年6月25日

モブログに挑戦♪(閲覧篇)

携帯を機種変して2次元バーコードを作成するコトが可能になったので試しに
作ってみましたの、バーコード。〇(≧∇≦)〇

 『好きこそ物の上手なれ…。』

せっかくバーコードを作っても携帯サイトが無いと意味無いですね。(;^_^A
って、ことで『好きこそ物の上手なれ…』の携帯版サイトを作ってみました。

せっかく頂いたコメントへの返信が遅くなることしばしばの、せなっち♪ですが
これでスムースな返信が、可能になる鴨~♪

CRTを使ってて読み取りのできない方はコチラまで…。

http://senna330.com/module/mt/mt4i.cgi

DoCoMo、au、vodafone どれでも見れると思うのですが、
わいが auユーザーなので、au でしか確認してません、あしからず。

2006年6月22日

Movable Type3.2の500エラー対策!DBをSQLiteに変換♪

3月にブログの引越しを行って、ついでにMovable Type3.2へバージョンアップをして
データベースを標準のものから、MySQLにて運用をしていました。
旧ブログからのデータの移行も無事に終わって、一安心していたのですが…。

『500 Internal Server Error』

最近になって再構築時などに『500 Internal Server Error』が勃発しだしました。
どうもレンタルサーバ(ロリポップ)とMovable Type3.2、MySQL の組み合わせだと
エントリ件数が増えてくると、サーバ負荷が大きくてエラーになるらしい。(;^_^A

自分のエントリ時にエラーになるだけなら、我慢してリトライするのですが、
どうもコメントを投稿した時にもエラーになってるコトに気がついた。( ̄□ ̄;)!!
そう言えば、Kanaさんも先日コメントしたハズなのに…。って言われてたよねぇ。
悲しそうな画像とともに、「500 Error」って言われてもねぇ。
貴重なコメントがエラーで、消えてしまっては悲しすぎるので対策を調査っすわ。
(⌒~⌒ι)とほほ…。

安いレンタルサーバなので、ダメならまた引越しかと最悪の事態を想定しながら
探し歩いてみると!!

データベースを「 SQLite 」にすると良いらしい、との情報をキャッチ!!
でもねぇ、データのコンバートも億劫じゃわなぁ…。

さらに検索をすすめると!!


Movable Type3.2の500エラー対策!DBをSQLiteにする方法
ってのを発見!!

上記のサイトには、MySQLから、SQLiteへ、MTのデータベース同士のデータ変換を
行うことができるスクリプトの紹介をしてくれています。

素晴らしすぎます…。(──┬──__──┬──)
目から鱗とはこの事ですね♪
感謝、感謝です。

書かれてるまんまに、操作して無事に変換完了です。
これで悩みが解決されて、楽しいブログライフの再開です。〇(≧∇≦)〇

今まで上記のエラーがでてコメントが吹き飛んでしまった皆さん!!
大変ご迷惑をお掛けしました。m(_._)m

おそらく今後はエラーにならずに安定稼働すると思いますので、
これに懲りずコメントを入れてくださいねぇ~♪

いつのぞいても新規エントリが無くて、コメントすればエラーになる…。
最低のブログ状況だったのですね。( ̄□ ̄;)!!

こんなに簡単にできるなら、もっと早く対策すればよかったよぉ~。(反省)


1