Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2005年12月13日

2005年を表す漢字。

TRTマネージングディレクターのカンジ氏からミッション遂行の指令が下された。
琢磨ネタが希薄なのをいいことにTRT関連のエントリが無いうえに、大幹部の指令を
スルーしていては除名されかねないので、ここはひとつ乗っかってみよう♪ヽ(´▽`)/


■ 第二回TB大会!(突然)■

そこで、皆さんの今年一年を、漢字一文字!

あるいは…琢磨くんのF1シーズンを漢字一文字であらわしてください。


例年この時期になると、1年の世相を表す「今年の漢字」とやらが日本漢字能力検定協会が公募して、京都の清水寺で発表される。
因みに今年の漢字は「」に決定!!
理由は「セカチュー」「愛・地球博」「紀宮さまのご成婚」「ハリケーンや地震の被災者救済」など「愛」を育む大切さを感じた一年だからとのこと…。

チョット待て、理由として大切なのが抜けてるぞ!!
トリノ五輪での上村の活躍を予言してのコトでは無いのか!?(爆)

まあ台風が多かった昨年の「災」なんていう悲しいのよりは断然いいのですがね…。


さて自分自身の今年を振り返ってみると、年末から春先までは家に帰れない日も続くほど仕事が忙しくドタバタだったのですが、仕事も落ち着いた頃から手さぐり状態でブログを立ち上げて、細々と運営しながら少しずつ友達もできました。本店のサイト絡みでも愉快な仲間ができました。社会人になって、仕事以外でこんなに多くの人と出会ったのは初めてです。なので今年の漢字は「」です。たくさんの人によくして頂いて、とても和やかに過ごすコトができたように思います。

一方の琢磨くんですが、オフシーズンからマシン開発の目標設定値を誤り、開幕しても首脳陣の誤判の連続で、サブタンクの誤魔化し、チームと琢磨とのパフォーマンスも噛み合わない、毎戦こんなハズでは無いという誤算の連続だったのでは無いかと思います。ってコトで、琢磨の今年一年を表す漢字は「」です。


スミマセン、カンジさん、文才が無いので面白いこと書けませんでした。(T_T)
もちろん喜んで受けていますので、またネタを振ってくださいねぇ~♪
ヽ(´▽`)/

京商 フェラーリF1コレクション

[フェラーリ F1-87/88C]

フェラーリF1を買ってしまった~。ヽ(´▽`)/
説明も不要じゃと思うけど、当然ながらダイキャストなのだが、
またまたコンビニの限定商品に食いついてしまいました。(笑)

サンクス・サークルK限定で、歴代のフェラーリF1をメタル製1/64スケールで再現。
しかもフェラーリ社公認の組立キットだから、その忠実度、存在感は格別。
試しに一個買ってみたんじゃけど、細部まで丁寧に作り込まれている。
さすがは京商といったところか?
各種ロゴも「跳ね馬」「MAGNETI MARELLI」「Agip」などキチンと表現されていた。
さすがにタバコ(マールボロ)ロゴは無いけどねぇ。
Super H2OのオマケのB.A.R007を並べるのが、おこがましいほどの
素晴らしいできばえ。ヽ(´▽`)/
深みのあるフェラーリレッドも忠実に再現されています。

因みに今回引き当てたのは、F1-87/88C [1988] No.28 G.ベルガー
ターボエンジンを搭載してた最後のフェラーリですね。

モデルはジョン・バーナードが手がけ、前年の終盤で大活躍を見せた車輛を基に、1988年の新車輛規定に合わせ改良を加えたマシーン(通称F1-87/88)である。実績のある完成されたパッケージのこのマシーンの戦闘力は高かったが、ライバルのマクラーレン・ホンダはそれ以上に進化しており、フェラーリは地元イタリアで1勝を挙げるに留まった。

さすがはフェラーリ公認だけあってパッケージも、どことなく豪華。
でもね、399円なんです。ヽ(´▽`)/

「フェラーリF1コレクション」

箱を開けると、10ピースのパーツがパッキングされています。
ビスを締めるための小さいドライバまで付いてる!!
しか~し、箱の中にどのフェラーリF1マシンが入っているかが
開封するまで判らないところが貧乏人には辛いなぁ~。( ̄□ ̄;)!!

1992年にイワン・カペリが乗っていた、フェラーリの大失敗作と名高い「F92A」がラインナップされていないのが、カペリファンには残念とところですが、今夜も帰宅途中でコンビニに寄り道しているコトでしょう…。(ぼっけぇ笑)

あと1989年に、N・マンセルの乗ってた、F1-89 No.27 を引き当てたいです。
REDFIVE R.E.Hさんも、欲しいでしょう。ヽ(´▽`)/


[過去の主な 京商 1:64 ミニカー 関連エントリ]

京商 フェラーリ F430 Challenge[2007-06-21]
京商 ランチア ストラトス HF[2007-06-08]
京商 ロータス・エクシージ[2007-05-28]
京商 フェラーリF1コレクション[2005-12-13]

1