Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2007年1月26日

顔、赤いよ。ヾ(〃^∇^)ノ♪

暖冬の影響で、先週の19日にレイク・プラシッド(アメリカ)で予定されていた
W杯も中止となり、今週末にイタリアでの世界選手権も延期となり...。
世界選手権まで含むと、一月末までに8戦の試合が組まれてたハズなのに
実際に開催されたのは3戦のみ...。
この暖冬での世界的な雪不足は、かなり深刻です。( ̄□ ̄;)!!

例年では考えられないコトなのですが、個人的にもまだ今季は雪上に立っていません。
わいの住む中国地方には、この時期になっても1mを超える積雪のゲレンデは皆無。
人工降雪機で降らせた雪じゃ、楽しくな~い。(T^T)
早く寒くなって、パフパフの天然雪で全コース滑走可能になって欲しいものです。


そして気になる、愛子なのですが...。
しばらく試合も無いので?、こっそり帰国していたようです。
てっきり代表チームに同行して、海外遠征中かと思っていました。ヾ( 〃∇〃)ツ
ここ数日はリハビリかねて、軽井沢のゲレンデでハーフパイプをスキーで
楽しんだようです。滑って飛んで、すっごい幸せな時間を過ごせたとか...。

膝の怪我の具合が凄く気になるのですが、怪我が悪くなったからの帰国で無い
ことを祈るばかり。他の代表メンバの動向が気になるわぁ~。
里谷多英選手のように、今シーズンは全休にするのも有りかな?なんて思います。

そのゲレンデからの帰路、中軽井沢のラーメン屋さんでのワンショット!!

上村愛子、最強カルテット♪

ラーメン、餃子、生ビール、愛子!!
う~ん、最強のカルテットですわ。〇(≧∇≦)〇

滑ったあとの、一杯は格別に美味いですよねぇ♪
この写真、なんかホッとします。
顔、赤いけど...。ヾ( 〃∇〃)ツ

楽しく頑張ろう!!

頑張れ愛子!!

ファイトッ、ピッ、ピッ!!

2007年1月15日

FISワールドカップ・デュアルモーグル 2006/07 ディアバレー大会

フリースタイルスキーのワールドカップは、13日アメリカ・ディアバレーにて
デュアル・モーグルの大会がナイター開催されました。

日本チームから唯一ベスト16に残り予選を突破した、附田雄剛(リステル)は
1回線で先日のシングルで優勝したネーサン・ロバーツとあたってしまい...。
初戦敗退で15位に終わりました。

女子の伊藤みき(中京大)も決勝に進めず、20位でした。( ̄□ ̄;)!!


1位.クリスティ・リチャーズ(カナダ)
2位.ジェニファー・ハイル(カナダ)
3位.ハンナ・カーニー(アメリカ)

2位、3位は前戦のシングルと同じ顔ぶれですね。
開幕戦では決勝でミスがあったようですが、いよいよジェニファーもエンジンが
掛かってきた感じですね。ヾ(〃^∇^)ノ♪
逃げるシャノン・バークに追撃態勢のジェニファー・ハイルって感じですかね。


オリンピックなどで採用されている通常のモーグルの試合では、予選決勝とも
各一本の滑りで勝敗を競いますが、デュアルモーグルでは2名の選手が同時に
コースインして滑り、勝者が次のラウンドに進むトーナメント方式で行われます。
なのでお目当ての選手が、表彰台にあがるような活躍した場合は5本も本気の
滑りを観ることができます。ヾ( 〃∇〃)ツ

序盤で少々失敗しても、その後に対戦相手がコケることもあるし...。
スタートダッシュを決めて、相手にプレッシャーをかけることが
勝敗のポイントとなります。

さっきも書きましたが優勝するには5本も良い滑りをする必要があるわけで
デュアルは何が起こるかわからない楽しさがあり、エキサイティングな対戦が
繰りひろげられて、見ているほうもとても面白いんです。ヾ( 〃∇〃)ツ
オリンピックでも開催日をずらして、デュアルも是非採用して欲しいものです。

そして世界を転戦してのW杯、シングルとデュアルの両方で獲得したポイントを
加算してグランプリを争うことになります。


因みに、愛子は今回も大事をとって試合には参加せずです。


>>雪の塊を尻尾に見立てて、うさちゃんかいてみました^^

>>『私も、元気にぴょんぴょんとべるようになりますように☆』

可愛かったので公式ブログから、拾ってきちゃいました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
早く、膝の怪我が完治しますように...。

2007年1月12日

FISワールドカップ・モーグル 2006/07 ディアバレー大会

やっとのことで開幕した先週のカナダ・モンガブリエル大会に続いて、
アメリカ・ディアバレーにて、11日(現地時間)にて今季のW杯の2戦目が
開催されました。こうしてみると、なんとか北米には雪は降ってるようですね。
1月20日、アメリカのレークプラシッドで開催予定だったW杯のエアリアルは、
雪不足のためキャンセルなんよねぇ~。
同じく19日に、レークプラシッドでモーグルも開催予定なんじゃけど?
どうなることやら...。( ̄□ ̄;)!!

数日前に渡米して、代表チームに合流した上村愛子ですが
スタートリストにエントリこそしていましたが、予選に参加回避です。
まあ、病み上がりでいきなり試合は酷というものでしょうね...。
もしかしたら、13日のデュアルには、練習がてら出てくるの鴨~?

前回同様に女子ではただ一人参加の、

モーグル界のミキティ?

こと、伊藤みき(中京大)は、今回は予選を12位で通過しましたが
決勝では15位に終りました。(残念)
ターン点が予選よりも悪かったので、コブに弾かれでもしたのでしょうか?

次の世代を担うべく期待されてる選手ですので、今やることを見据えて
着実にステップアップしていって欲しいですね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

良い成績が残せるようになれば、亀田三兄弟も真っ青?の
姉・伊藤あづさ、妹・伊藤さつきで有名なモーグル三姉妹です。
話題性もありますもんね、今後の活躍に期待です。
まずは、予選突破常連者になること!!

1位.シャノン・バーク(アメリカ)
2位.ジェニファー・ハイル(カナダ)
3位.ハンナ・カーニー(アメリカ)

昨年、不振だったシャノン・バークは開幕2連勝ですねぇヾ(〃^∇^)ノ♪
ハンナ・カーニーもトリノ五輪ではまさかの予選落ちでしたが本来は
この位置にくる選手ですよねぇ~。


開幕戦では、だれ一人予選突破できず全滅状態の日本男子勢でしたが...。

附田 雄剛(リステル) 予選5位
上野 修(リステル) 予選7位
西 伸幸(白馬村SC) 予選15位

と、3選手が決勝に駒を進めました。
そして上野 修が、やってくれました。ヾ(〃^∇^)ノ♪

2005年2月5日、モーグルW杯猪苗代大会以来となる、

自身2度目の

3位表彰台ゲット!!

おめでとう!!( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
この偉業をどこかのスポーツニュースで取り上げてくれるかなぁ~?

やっちゃった感のある附田 雄剛は、16位と決勝では最下位に沈みました。
( ̄□ ̄;)!!

2007年1月10日

上村愛子、全日本チームに合流♪〇(≧∇≦)〇

昨年のスイス合宿にて痛めた膝の治療のために、代表チームから離れて日本で
リハビリに専念していた上村愛子ですが、年末からスキーが滑れる程度にほぼ
完治したとのことで、8日(日)に成田空港を飛び立って、アメリカにいる代表
チームに合流したとか...。ヾ(〃^∇^)ノ♪

W杯もカナダで開幕したし、いよいよ盛り上がってくるのかな?ヾ( 〃∇〃)ツ
って、思ってたら...。

1月23日~27日、イタリアのマドンナディカンピリオで開催される予定だった
FISフリースタイル世界選手権大会は、世界的な雪不足の影響により3月に延期
だとか。(⌒~⌒ι)とほほ...

やっぱり1300年ぶりの暖冬だと言われる、ヨーロッパはまだ雪が無いようですね。
もしもトリノ五輪が、一年遅かったらと思うと、ゾッとしますね。(;^_^A
今年、ヨーロッパに雪は降るのでしょうか...?(謎)

地球温暖化→暖冬→雪不足→W杯中止→上村愛子の活躍が見れなくなる。
それはあまりにも悲しいじゃないか...。( ̄□ ̄;)!!

こんな愛くるしい笑顔が見れなくなるなんて、それはもう不幸です。(爆)

愛子スマイルを守るため、

温暖化の断固阻止!!

これは地球に住む我々に託された使命じゃな。(ぼっけぇ笑)

2007年1月 9日

FISワールドカップ・モーグル 2006-07 やっと開幕...。

モーグルのワールドカップが遂に、開幕しました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
12月に欧州開催予定だった2戦が雪不足のために中止となっていたので、
やっと開幕って感じは否めませんが...。(;^_^A
6日、カナダのモンガブリエルで開幕戦が行われました。

日本チームのエースである、上村愛子は残念ながら欠場...。
と、いうのも膝の怪我の治療で全日本チームから離れて、
ひとり国内にてリハビリ中なんです。

でもね愛子の公式ブログに、年末からスキー場復帰もはたして、
前戦復帰のメドがたったので、仲間の待ってるアメリカに旅立つための
荷造り中とのエントリがありました。ヾ( 〃∇〃)ツ

まだまだ調整不足でしょうから、結果を期待するのは酷でしょうけども
復活は嬉しいニュースです♪


そして注目の開幕戦の結果はご覧のとおり。

1.シャノン・バーク(アメリカ)
2.サラ・ケリン(スウェーデン)
3.マルガリータ・マーブラー(オーストリア)

女王カーリー・トゥローが昨シーズンで引退して、今大会の予選もトップの
成績のジェニファー・ハイルの時代になるのかと思われましたが、
決勝ではミスがあったのでしょうか?
11位に沈みました。

雪不足でお預けをくらってた開幕戦でしたが表彰台は、実力者揃いですね。

女子ではただ一人、日の丸を付けて参戦している、伊藤みき(中京大)選手は
予選14位で決勝に進むことができませんでした...。(残念)

相変わらず長野世代に頼っていて、若手の成長が急務の女子モーグルにあって
期待の選手ですので、今のうちに経験を積んでバンクーバー五輪で活躍できる
ようになって欲しいものですね。
ヤンネ・ラハテラという勝ち方を知ってる凄いコーチのもとで、技術的なこと
意外にもメンタル面でも、いろいろ吸収していって欲しいですわ。

因みに男子の日本勢も残念ながら全員予選落ちでした。

22位 遠藤夏樹(リステル)
25位 尾崎快(早大)
30位 上野修(リステル)

男子、もっと頑張ってぇ~♪
(⌒~⌒ι)とほほ...。


これから、イタリアで開催される2年に一度の世界選手権の前に
W杯のアメリカラウンドが数戦予定されてます。
どこで復活してくるのかまだ未定ですが、愛子の最終目標はバンクーバ
五輪ですから、無理せずに調整して欲しいものです。

1