Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2007年11月12日

『博多ラーメン 琥家』を喰らう♪


以前から気になっていた、倉敷市西岡にある『琥家』に言ってきましたぁ~♪

去年の今頃にはオープンしていたのですが、今でも行列ができています。
しっかり市民権を得たようですね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

一方で西松屋を挟んですぐ隣に建ってる「味の時計台」の駐車場はガラガラ…。
会社の近くの岡山店も、「味の時計台」は客入りが悪そうなのでピンチです。(爆)

車で走りながら外から『琥家』の店舗を見たときには屋根が高いので、
大きな店舗だなって印象を受けていましたが、実際には想像とは裏腹に、
駐車場を含めて、こじんまりしてました。(爆)

店内に入ると、少しだけ照明を落とした感じで、木目調のインテリアとBGMの
ジャズがお洒落な雰囲気をかもし出しています。

噂には聞いていましたが、サイドメニューを含めて「一風堂」にソックリです。
各テーブルに備えつけの薬味、紅生姜、高菜、生ニンニク、モヤシキムチ、胡麻、
替え玉用スープなども、取り放題なのも「一風堂」と同じシステムですね。

気になって清算時に聞いてみたら…。
店主が、「博多・一風堂」で修行してきたんだとか。
納得ですね♪ヾ(〃^∇^)ノ♪


こってりの「アカ」に、煮玉子のトッピングで、麺は「カタ」にてオーダー♪

『博多ラーメン 琥家』を喰らう♪


最初にレンゲを取りスープを一口飲んでみた。
さすがに、「アカ」は、こってりスープというだけあって、
少しだけドロドロさを感じるけど、まろやかで旨いスープじゃわ♪
キクラゲと、中央の辛子ミソ、香油も嬉しいね。

これに、薬味の生ニンニクをクラッシュして頂きました♪
博多からの直送の、細ストレート麺もいい感じです。
「亀王」を彷彿させるチャーシューは、口に入れると、とろけるほど柔らかくて
旨いし、トッピングの煮玉子も、箸で持ち上げると潰れそうなほどの半熟状態で
とってもいい感じです。それでいて、味付けもシッカリしています♪

替え玉も店内が混雑していたにも関わらず、オーダーして待たされることなく
速やかに出てきました。ナイス!!

最後まで美味しく、スープも残さず完食でし!!

岡山の「一風堂」は、並んでまで食べたく無いと思ったけども…。
より濃厚なスープの『琥家』は、また食べに来ようと思わせる、一杯でした♪
料金的にも、「一風堂」よりも安いしね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

店内にトラ醤油の看板もあったので、「シロ」は醤油トンコツなのかな?

1