Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年4月13日

「mixi」はじめました。(冷し中華はじめました風)

ソーシャル・ネットワーク・サイトはいろいろあるけども、草分け的存在である
mixi」に登録してみました。

前から興味はあったんだけど、「mixi」へは友達からの招待メールが来ないと登録は
おろか閲覧することすらできない。(;^_^A
そのあたりが「みんカラ」等との大きな違いですね。

プレスリリースによると…。

株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役:笠原 健治)の運営するソーシャル・ネットワーキング サービス(以下SNS)『mixi(ミクシィ)』は、企画当初より、「居心地の良いサイト」「身近な人や、趣味・興味が同じ人との交流」をコンセプトに開発が行われ3月1日、登録ユーザー数が300万人を突破しました。『mixi』は、2005年12月6日にユーザー数200万人を突破し、今回200万人から300万人まで増加する期間は、84日で、3か月間でした。

目新しいサービスでも無いので、そろそろ頭打ちなのかと思いきや…。
まだまだ増加傾向にあるようですね。
最近では成田童夢のスポーツ選手らしからぬ彼女に対する酷い仕打ちでも有名に
なりましたよね。そう!あの「mixi」です。(爆)

そんな時お友達の、emuさんから「招待メール」が届き、晴れて登録することがで
きました。emuさんには感謝!感謝!です♪

まだ登録したばかりなので「mixi」での作法もよく判っていませんが…。(;^_^A


ここを読んで頂いてる皆さんの中で「mixi」に登録されてる方がいましたら気軽に
声を掛けてやって下さい。(屮゚Д゚)屮 カモン、カモーン!

一時期「みんカラ」でのコミュニケーションが楽しくて、中毒気味でしたので、
負担にならない程度に楽しめればと思っています。

って、言いながらコミュニティに参加してみる…。Ψ(`∀´)Ψ ウキィ!!

2008年のF1に22チームが参戦申請!

今シーズンを戦ってるのは11チームだから単純に考えてみて同数の新規参戦の
申請があったコトになる。〇(≧∇≦)〇

まあ、昨年のスーパーアグリのようにホンダの後ろ楯はあったものの、それ以外の
資金的なメドは何も無い状態での参戦を試みる場合もあるので、新規参戦希望の
チームがどこまで本気なのか疑問ですが…。

それ以前に何処が申請したのか気になるところです。
個人的にはロータスやブラバムなどの古豪が復活してくれると嬉しいのですが…。

正式に参戦申請を認める発言をしているのが彼らです。

・カーリン・モータースポーツ(佐藤琢磨やN・ロズベルグ、A・デビッドソンも在籍)
・プロドライブ(デイヴィッド・リチャーズ)
・ディレクシブ(マクラーレンBと噂の芳賀美里&ジャン・アレジ)
・ヨーロピアン・ミナルディ(ポール・ストッダート)

何処が残っても話題的にも実績的には無問題でしょうね。あとは資金かな…。
さらには、やエディ・アーバインらの噂もあります。

しかしながら、FIA会長のマックスモズレーおじさんの唱える現在のルールでは
12チームしか参戦することができません。
バブル期のように予備予選やっても良いと思うのですが…。(;^_^A

この強者揃いのメンバと同列にスーパーアグリが並んだ時に、はたして選出されたかと
想像してみると、ゾッとしますわな。( ̄□ ̄;)!!
そう考えると「無茶だ!無謀な挑戦だ!」と言われた亜久里の昨年の11月の判断は
素晴らしいものだったね♪

現在参戦中のチームが優遇されるとは思うけど蓋を開けてみて…。
GPMA組が総落選してたら、腰ヌカすわな。(;^_^A

1