Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年3月 1日

FISワールドカップ・モーグル第9戦 (>_<) 上村愛子16位、残念。


フリースタイルスキーのワールドカップは1日、韓国・芝山で男女モーグル第9戦の

予選・決勝が行なわれました。

トリノ五輪の5位の上村愛子は予選で8位の好位置に付けるも、決勝で失敗してしまい

16位に沈んだ。(≧∇≦)

伊藤みきは、予選16位で一番出走の決勝で14位となった。畑中みゆきは予選落ち、
里谷多英はエントリしていたものの出場せず...。

男子は附田雄剛が日本勢でただ1人決勝に進み、14位となった。

優勝は女子はジェニファー・ハイル、男子はデール・ベッグスミスと、いずれも
トリノ五輪の金メダリストが優勝した。ヽ(´▽`)/

生中継がなく文字情報でしか結果を知るコトができないので、どんなミスをした
のか不明ですが、ヒザの怪我の回復具合も気になります。
次戦は今年唯一の日本国内で行われるW杯・猪苗代大会でもあります。
残念ながら観戦に行くことはできないのですが、現地では盛り上がるのでしょうねぇ♪

W杯ではココまで結果がでていませんが、無理をせずに試合に挑んでください。

それにしてもジェニファー・ハイルは、ずっと好調を維持し続けてますね。(≧∇≦)
やっぱり表彰台にあがるには、26点以上が必要ですねぇ~。


スーパーアグリF1、シルバーストーンにて走行テスト

スーパーアグリF1、「SA05」シルバーストーンにて走行テスト。

我らが佐藤琢磨がドライブする、スーパーアグリF1の開幕前の最後のサーキットでの
走行テストが、予定通り28日にシルバーストーンで行われた。
今回のテストでは、レース用の空力パッケージを試したようですね♪
タイムなどの詳しい情報は得ていませんが、小雪の舞う氷点下になるよな寒いなかでの
テストで、思うような周回を重ねることができなかったとか…。(≧∇≦)


センターカウルやリアウイングが今風のデザインになっていますね。(にんまり)

これで本番までのテストは終りですから、開幕戦のバーレーンは過度の期待は禁物ですな。

この新しいマシンのカラーリングですが、カッコいいと思うのですけど…。
科学特捜隊の車に見えてしまうのは、わいだけ?(爆)

怪獣攻撃部隊 MAT 特殊車輛

§追記

イメージしていたのは、科特隊の車輛ではなくてこの画像のコスモスポーツがベースの
怪獣攻撃部隊 (MAT:Monster Attack Team)の、 マットビハイクルでした。(≧∇≦)

世界初のロータリーエンジンを搭載した、このマツダ・コスモスポーツLB10も
近未来的なデザインがカッコいい、憧れの一台ですわ。(≧∇≦)

劇中のこの特殊車輛同様に「SA05」もサーキットを颯爽と走り抜けて欲しいですね♪

1