Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2005年8月12日

どうなる来年のシート争い?

BARのシートに座るのは誰だ?

バトンよりも先にバリチェロが動いて、来シーズンのシート争いが水面下で激化してきているが、バトンに残留の可能性が残されているいっぽうで、テストドライバーのアンソニー・デビットソンの行く先も取りざたされている。チーム側は、離脱を求めるなら強要はしないと言っている。フェラーリを離脱する事が正式に発表されたバリチェロもネルソン・ピケの発言では、すでにBARとの契約を結んでいるとのこと。バリチェロ本人はこれを否定しているが、もしも本当のことで、バトンが残留となれば今シーズンの結果の奮わない琢磨の残留は難しくなってくる。BARの最高経営責任者のニック・フライは「たくさんのドライバーがウチのチームに興味を持ってくれている。みんなジェンソンと同じように、このチームにはチャンピオンになる可能性があると考えているんだよ。」と語る。琢磨にはホンダのバックアップがあるとはいえ、結果の残せていない現状とドライバー「売り手市場」の状況では、バトンがウィリアムズに行ったとしても残留は厳しくなる。「どんなドライバーだってシートが確保されているわけではない。琢磨はまだ期待に応えてくれてない。シーズン残りのレースも着実にポイントを獲ってくれないとね。我々は2人のドライバーには常にポイントを期待している。ハンガリーGPでは良い仕事をしてくれたけど、どのレースでも同じように頑張って欲しい。」と、厳しい発言でニック・フライは琢磨に結果を求めている。逆に考えると結果を残せばレギュラーシート獲得が見えてくると信じたい。次戦のトルコGPは、F1初開催で誰もが初めて走るコースでイコールコンディションだ。昨年も琢磨はこうしたサーキットでは良い結果を残している。幸いにも予選も13番目スタートと良いところからの出走だし、一人だけノーポイントの呪縛からも解き放たれたはず。一気に表彰台を目指せと言いたいところじゃけど、落ち着いてマクラーレンとルノーに置いて行かれない走りで完走してポイントをゲットして欲しいわ。

ガラにもなく政治ネタなど…。

郵政民営化法案が参議院で否決されて、衆議院解散となり9月11日に選挙と決まった。
マスコミ等では独裁的とか、政治空白が生まれるとか批判的なコメントも聞かれるようですが、基本的に今回の判断には賛成ですわ。どうせ国会義委員の先生方は夏休みに入るのでしょうから、政治空白なんてしれてるじゃん。内閣総辞職したらそれこそ「密室での総裁選出」が行われて昔の体質に逆戻り、否決で解散しなければ小泉政権は結局なんにもできませんでしたで任期満了で終わりじゃし、それならばと選挙で国民に真意を問うってのは有りかなと思うわけなんよ。どのみち郵政問題すら解決できないような内閣であれば、年金問題や景気問題も解決できんて。小泉自民党、岡田民主党、亀井新党?、ドッチに転ぶか判りませんが選挙を行って国民の支持を得た、新しい政府で山積の問題に取り組んだ方が事が運びやすいのかな…?

しかしよう出てくるなぁ~と、ためいき出そうな面々の名前が…。

「ムネオハウス」の鈴木宗男。あっせん収賄などで実刑判決。
「生乳もみもみ」の中西一善。女性の服に手を入れ乳をみ、強制ワイセツ現行犯。
「ソーリ、ソーリ!」の辻元清美。秘書給与詐取。
「チョンマゲ議員」の松浪健四郎。暴力団関連企業による秘書給与肩代わり。

それぞれ帰りざきを狙って出馬するとか…。(爆)
一億円献金隠し事件の橋本龍太郎は引退するが変わって婦人が出馬!?

学歴詐称で涙流して誤ってた、元テニスプレイヤーはもう懲りたのかなぁ(笑)
はたして思惑どおり復活できることやら…。(⌒~⌒ι)とほほ…。


1