Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2006年4月21日

「東京事変」がライブで「C'm'on Let's go!」をカバー!

「大人(アダルト)」 - 東京事変

椎名林檎がボーカルのバンド「東京事変」のファーストアルバム「教育」に納められ
ている「遭難」って曲が、バービーボーイズのギターリストの"イマサ風"のアレンジ
だと以前の「Musical baton」の時に書きましたが…。

その後セカンドシングルとして発売されたので聞いたことのある人も多いと思います。
イントロなんて「いまみちともたか」そのものですよね。( ̄□ ̄;)!!
歌詞も「ついに壊して着地点」「認識困難堕ちていく」なんて感じでコンタと杏子の
2人が歌っても、何の違和感も無いでしょうね。(きっぱり!)

作詞作曲ともに椎名林檎ってなっていますが、ソロ活動時代には無かった曲風なので、
バンドのメンバの誰かがバービーに影響を受けてるものと思っています。

そして、何と何と!!

東京事変の2006春の全国ツアー『"DOMESTIC!" Just can't help it.』が4月7日の
鎌倉芸術大ホールを皮切りに、全国17都市21公演が開催中なのですが…。
バービーボーイズの初期のナンバーである「C'm'on Let's go!」をコンサートの中盤で
熱唱しているらしい…。ヾ( 〃∇〃)ツ きゃ~~っ♪
杏子のパートを椎名林檎で、コンタのパートは浮雲だとか…。

これで「遭難」を聞いた時の、あのニヤリとさせられた疑問が確証に変わりました!!
実質的なリーダー的存在のベースの亀田氏は、バービー大好きだと!〇(≧∇≦)〇

ツアーには行くことができそうに無いので、是非とも今回の「C'm'on Let's go!」の
ライブの映像をDVDで発売して欲しいものです。

そういえばセカンドアルバム「大人(アダルト)」まだ聞いて無いわ…。( ̄□ ̄;)!!


§追記
ライブのMCで椎名林檎嬢がこんなことを言ってたらしい…。
「好きなギタリストは『いまみちともたか』さん なので新しいギターを決めるに
当たって「いまみちさんがいいのでは?」という意見も出たのだが、辰年では
なかったので断念したとのこと!!

バービーボーイズの影響を受けてたのは、椎名林檎その人でした!!〇(≧∇≦)〇
どうせなら、イマサを表舞台に引きずり出して欲しかったぞ~!!
そして椎名林檎曰く、これは「カバー」ではなく「完全なるコピー」だとか…。

ライブ映像を納めたDVDが発売になりましたぁ~。ヾ(〃^∇^)ノ♪

Just can't help it.(初回)/東京事変:DVD
【Just can't help it.(初回)/東京事変:DVD】

BARBEE BOYS IN 武道館 Sexy Beat Magic/バービーボーイズ[DVD]
BARBEE BOYS IN 武道館 Sexy Beat Magic/バービーボーイズ[DVD]


BARBEE BOYS LIVE June 5th,1990/バービーボーイズ[DVD]
BARBEE BOYS LIVE June 5th,1990/バービーボーイズ[DVD]

2006年4月 3日

「さくらの花の咲くころに」

渡辺美里「ribbon」

この表題で渡辺美里の曲を連想した人は同世代ですわ。〇(≧∇≦)〇

毎朝のニュースで各地の桜の開花宣言が伝えられていますが、今日のように風の強い
日には、この曲を思いだします。あまりメジャーでは無いけど「ribbon」に収録された
この一曲です。作詩:作詞: 渡辺美里 作曲: 木根尚登 の隠れた名曲じゃね。
最近の流行曲はよく知らないので、思い浮かぶのは必然的にナツメロばかり…。(;^_^A

■さくらの花の咲くころに■

郵便受け 水色の手紙 右あがりの丸い文字
「元気ですか?」と、たずねるほど、
時間がたってるわけじゃないけど
度の強いメガネ 片方のえくぼ、
因数分解をいつも教えてくれたけど
恋の答はみつからないの

覚えていてね 想いだしてね さくらの花の咲くころに
覚えていてね 想いだしてね 風の強い春の日には

砂ぼこり からっぽのフィールド ぽつんと立ってみた
転んでも 傷ついても 風に吹かれて 手あてもせずに
春の雨がこんなにまでも 冷たいなんて…
知らずにいた自分と サヨナラをするときかもしれない

喧嘩した日も なげだした日も 輝きにかえてゆくよ Woo…
嬉しいときも 辛いときにも あの歌を口ずさむの
覚えていてね 想いだしてね さくらの花の咲くころに
覚えていてね 想いだしてね 風の強い春の日には

喧嘩した日も なげだした日も 輝きにかえてゆくよ Woo…
覚えていてね 想いだしてね 風の強い春の日には


学生時代には渡辺美里の歌から「元気」「勇気」をもらうコトも多かったし、切ない気持
ちを噛みしめたり、よく好んで聴いていました。この曲には「卒業」の2文字こそ、登場
しないけれども、出会い、卒業、別れ、恋心、想い出、覚えていて欲しいという気持ちを
テーマに歌った切ない一曲で、「桜の花」同様のたくさんの果敢なさが詰まっています。

思春期の頃の、いろんな想い出が目の前によみがえってくる、不思議な魅力のある曲で
すわ。卒業してお互いに違う道に進んで、疎遠になってしまったあの当時に仲の良かった
あのコは、元気にしてるのかな?わいのコトを想いだすことなんてあるんかなぁ~?(謎)
と、ちょっぴりセンチな気分の、せなっち♪でした。ヾ( 〃∇〃)ツ きゃ~っ♪

1