Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2009年2月 9日

大山スキー♪


行って来ました、遅まきながら今季初のファミリースキー。

daisen01.jpg

道中では雨がザーザー降ってきたので、
運転しながら心配でしたが、高速を降りるころから止んで
ゲレンデでは雨は振っておらず、午後から快晴!!(;^_^A

ここ何日も雪が降ってないので、道路も駐車場まで雪は無くて
ゲレンデの雪質もそれなりでしたが...。

ファミリースキー日和?〇(≧∇≦)〇

チビたちも、待ちに待った一年ぶりのスキーにご満悦。

Ski DAISUKI!

daisen02.jpg

一次のスキーブームも去って、リフト待ちも皆無で快適です。
反面で、日曜日にこの状態だと、閉鎖に追い込まれる
ゲレンデが相次ぐのも判るような気がします。(;^_^A

チビたちは、緩斜面をほぼ直滑降で滑りまくり。

底無しの体力のチビたちを、なんとか言いくるめて
とりあえずソフトクリームでクールダウン(爆)
牧場のミルクの味そのままの、めっちゃ濃厚な味です♪

daisen03.jpg

右手に見えますのが、日本海でございまぁ~す♪
快晴なので、日本海を拝むことができました。

daisen05.jpg

新調した、「SALOMON AXESS 120」のシェイクダウン!!
昨季までの99.9cmの板で滑ったときは小さなギャップにも
スキーがバタついて抑えるのに大変だったけど...。
少し長い分(わずか20cmですが)安定性があっていい感じ♪

daisen04.jpg

オープンからクローズまで、一日滑り倒して
かなりヘロヘロです。(爆)
40歳を目前にして急速に体力の衰えを感じましたわ...。(;^_^A


子供との共通の趣味。
親としては何よりも嬉しい一日でした♪
今季はあと何回滑りに行けるでしょうかね?


しかし本気で、雪乞いしないと...。
なんだかんだで、今季も暖冬で雪不足です。(爆)

2009年2月 1日

ブーツカスタム。

ここ何年か、長い板を置いて「SALOMON SNOWBLADE BUZZ 99.9」に
乗っていましたが、そろそろ少しだけ(ココがポイント)長い板が欲しいと
考えていたところ...。

型落ちの「SALOMON Axess 120」が、安く店頭に並んでいました♪
これなら、チョット頑張ったら買えそう。ヾ( 〃∇〃)ツ

20cmほど長くなるので、滑りの安定感がかなり違ってくることでしょう。
楽しい SNOWBLADEは 99.9cmと短いので、バタバタした感じがありました。
パウダーに入ると沈没するしね...。(;^_^A


ところが問題が持ってるブーツは、FUN SKI専用設計のソールのため
新しい板に付いてる、標準のビンディングの収まりが悪そう。
前から懸念していたのですが、実際にフィッティングしてみると...。
止まるものの、やはり安定感にかける...。( ̄□ ̄;)!!

ブーツまで買い換える余剰資金は無いので、製造元の「GEN FACTORY」に
問いあわせ。決して新しくないブーツなのですが...。
無事に交換パーツが有りましたぁ~♪〇(≧∇≦)〇

GEN Monkey Glide Aggressive Style
これが「GEN Monkey Glide Aggressive Style」ノーマルの状態。

ボルト留めされているトウとヒールのソールパーツを交換して...。

GEN Monkey Glide Aggressive Style (改)

Monkey Glide Aggressive Style(改)

楽ちんポンの、カスタムです。
お気に入りのブーツが、延命されました。〇(≧∇≦)〇

飛び系のアグレッシブなブーツですが、最近の滑りは...。
そりゃぁ、もう大人しいもんですわ。(ぼっけぇ笑)

これで一般的なスキー用のビンディングとの相性もバッチリです。
軽くて良いんだけど、以外とファンスキーの簡易式ビンディングは、
装着するのが面倒なんよね...。

1