Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2008年5月27日

洞爺湖マラソン2008


7月の北海道洞爺湖サミットの舞台、洞爺湖で「洞爺湖マラソン2008」が
25日に行われましたぁ~♪


あいにくの雨の中、フルマラソンと10キロ、5キロ、5キロに過去最高の
約5,200人が出場。サミットのテーマの環境問題を意識して?
先導車もバイオディーゼル燃料車だったとか。

さら~に、特別ゲストランナーに9人もの道内出身の冬季五輪経験者♪

橋本聖子(スケート、自転車)
岡崎朋美(スケート)
清水宏保(スケート)
堀井学(スケート)
岡部孝信(ジャンプ)
斉藤浩哉(ジャンプ)
原田雅彦(ジャンプ)
船木和喜(ジャンプ)
夏見円(距離)

冬季五輪フリークとしては、凄く豪華に感じる面々じゃわ。
それに各アスリートたちも楽しそうなのが嬉しいよ。ヾ( 〃∇〃)ツ

サミットでは、洞爺湖が環境問題などで世界に発信できれば
良いのですが…。

昨日まで神戸市で開かれていたG8(主要国)環境相会合では、
世界の温暖化ガス排出量を2050年までに半減することについて
各国で合意したと発表した。

いやいや…。( ̄□ ̄;)!!

地球温暖化は急務ですよ。

毎年のように異常気象と天気予報は伝え、積雪は減り、
氷山は溶け、大陸の砂漠化は進み、動物の生態系が破壊され…。

呑気に2050年までに半減なんて言ってる状況でしょうか?

しかも期限までに半減できなくても罰則もなく、
これは単なる努力目標?

2020年までの中期目標は合意に至らず!!


今のままでは、次の世代の子供たちが、雪山でスキーを楽しんだり
美しい川で魚釣りをしたりして楽しむことができなくなりそうで、
恐ろしささえ感じます。


先進国と途上国のあいだで、それぞれ言い分はあるじゃろうけど

地球温暖化対策は急務!


早急に「ポスト京都議定書」交渉に備え、2020年までにどれだけの
温暖化ガスを削減できるかを計算して示さないと、
長期目標も絵に描いた餅じゃわ。

2050年の目標を立てたらなら、それまで経過を確認するためにも
5年毎ぐらいの小さい目標を立てて、
具体的な実施方法も検討せにゃおえまぁ。

各国の温暖化対策に対する、本気度がわかるよね。

問題の先送りをしている場合じゃない!!


さて福田首相は、「洞爺湖サミット」の主催国としてどれだけの
リーダーシップを発揮して、環境問題を進められるでしょうか?

期待できんよなぁ~。δ(⌒~⌒ι) とほほ。。。。。。


チーム・マイナス6%

I LOVE SNOWキャンペーン


夏見円選手着用モデル BRIKO(ブリコ)

イタリアのプロ仕様スポーツサングラス 夏見円選手着用モデル BRIKO(ブリコ)
イタリアのプロ仕様スポーツサングラス 夏見円選手着用モデル BRIKO(ブリコ)

2008年5月14日

夏見円が防犯に一役♪


この日曜日から北海道では全道一斉に「春の地域安全運動」が
始まりました。

今年2月のノルディックスキー距離スプリントW杯で3位表彰台に
あがった、夏見円選手が札幌中央署の「一日警察署長」となって、
札幌ファクトリーで、サインを求める買い物客らに笑顔で
防犯啓発グッズを配るなどPRに一役買った♪

夏見円が防犯に一役♪

ぶっそうな事件の多い昨今です。
こうした活動が少しでも地域安全に役立つと良いですね。

そしてこのサイン色紙を手にしている女の子もノルディックスキーに
興味を持ってくれるとさらに嬉しいのですがね♪

広島のチチヤス時代にこんなイベントがあったなら
駆けつけたのでしょうが…。


札幌は遠いよねぇ。(残念)


わいも円さんに逮捕されたぃ。ヾ(ー。ー;)オイオイ…ナンデヤネン?

1