Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2007年2月24日

ノルディック・スキー世界選手権 チームスプリント

さあ、今日も帰宅するなりビデオのリモコンを手に電源投入です。〇(≧∇≦)〇

朝から雨模様となった札幌にて、ノルディック・スキー世界選手権の2日目が
行われました。もちろん本日の注目種目は、チームスプリントですね♪
ちょうど一年前のトリノオリンピックで、夏見円&福田修子のチームで
日本人史上最高位の8位入賞を果たした注目のチームスプリントです。

フリースタイル走法で、1チーム2人が交互に3周滑り合計6周でのレースで勝負を
争うのがチームスプリントです。準決勝の第一レースに登場した、日本チームが
決勝レースに進むには5位以内でフィニッシュする必要があります。
屋外は朝からの雨で、水分を含んだ重い雪質、うまく対応できるのか?

注目の第一走者は、福田修子です。
札幌ドームから出て行く時には、集団の後方に位置していたのですが、
夏見円も一目置く、福田修子が得意とする登りでゴボウ抜きで一気にトップに
躍り出ました。そのままのポジションをキープして、札幌ドームに帰ってきた時は
スタジアムが湧きましたね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

そして第2走者は、昨日の個人スプリントで大活躍で5位入賞の、夏見円です♪
しかし全力で戦った疲労が抜けきれず、「アップから身体が重く、昨日の疲れが
もろにきていた状態でした。それでも時間は待ってくれないので、あとは昨日の
勢いと強い気持ちでカバーしようとしたけど…。」と、レース後にコメントして
いるように、今日の夏見選手の身体にキレがありませんでした。
それでも気力で、上位をキープして福田修子につなぎます。ヾ( 〃∇〃)ツ

3周目の福田修子は再び、最初の急な登り坂でトップにポジションアップします。
今日は福田選手が日本チームを引っ張ります。〇(≧∇≦)〇

決勝進出圏内で、4周目の夏見選手にタッチしますが…。
前を滑る4チームがスパートをかけますが、夏見円選手は付いて行くことができず、
順位を落としていくことに。

5周目、福田修子選手も前をいく5位の中国を必死に追いかけます。

6周目、アンカーの夏見円選手が残念ながらロシアに交わされて7位フィニッシュ。


トリノ五輪の成績以上を期待された、夏見円&福田修子の日本チームは残念ながら
決勝進出を果たすことができませんでした。(;^_^A


しかし、夏見円選手は地元札幌で開催された世界選手権でキラリと輝きましたねっ♪
ノルディック・スキーは、キングオブスキー「荻原健司」で有名なコンバインドや
長野五輪での「日の丸飛行隊」のジャンプなどが有名ですが、クロスカントリーは
はっきり言って、マイナーな競技…。( ̄□ ̄;)!!

クロスカントリーは特に北欧の選手が強くて、体格的に劣る日本人には不向きだと
言われてきました。しかし身長170センチを超える、夏見円選手は手足も長くて
世界の強豪と並んでも、体格的に見劣りしません。
それに加えて、オフの間からストイックなまでに自分の身体をいじめて鍛え上げて
きました。今大会はその努力が報われた瞬間だったのでしょう…。

この素晴らしい活躍を、札幌ドームで観戦し、感動したチビッコたちが
クロスカントリーに興味をもって、そこから将来の日本を代表する選手が
でてくると嬉しいのですが…。

同じく有酸素運動である日本の女子マラソンなどは世界トップレベルにあります。
日本人の高い技術と持久力は他の種目では定評がありますよね。
その違いは、単純に競技人口の違いが大きいと思われます…。

ジャンプ、コンバインドでも、ルール改正に対応できず長く低迷が続いています。
この、「ノルディック・スキー世界選手権・札幌大会」をみて一人でも多くの人が
ウインタースポーツを、はじめる動機になると良いのですがね♪

個人スプリントの激走は、それに値する素晴らしいものだったと思います。
なので地上波でTV中継が無かったことが残念でなりません。

とにかく世界最高峰の闘いで、五本の指に入ったわけですから…。

■女子スプリントで夏見が5位入賞・ノルディック世界選手権 (日本経済新聞)

夏見円 世界選手権5位入賞

クリスタルトロフィー&まどかスマイル。ヾ(〃^∇^)ノ♪

『 世界の、夏見円です。

夏見選手、おめでとうございます!!〇(≧∇≦)〇
そして、これからもクロスカントリースキーヤー夏見円を応援します(キッパリ!)

2007年2月23日

快挙!夏見円、5位入賞!!〇(≧∇≦)〇

アジアで初開催のノルディック・スキー世界選手権が本日、札幌にて開幕しました♪
11日間の競技の口火を切るのが、注目の女子個人スプリント(クラシカル)です。
世界の強豪71人がエントリし、チームジャパンからは、エースの夏見円(JR北海道)と
福田修子(弘果弘前中央青果)も出場しています。

予選競技の始まる16:30ごろから、そわそわしてFISのライブモニタをチェック。(笑)
会社から帰るなり、録画しておいたビデオを速攻で再生です♪

予選ではW杯の上位者から一人ずつ15秒感覚でスタートして屋内の札幌ドームから
屋外のサッカーグランド、テニスコートに作られた特設コースをまわって再び、
ドーム内に帰ってくる1.2キロメートルのスプリントコースです。
途中に2ヶ所の急な登り坂があり、屋内と屋外とで雪質も異なり難しいコース設定と
なっています。そして上位30人が決勝トーナメントに進む事ができます。

準々決勝では6人一組で一斉にスタートして上位2名が、準決勝に進む事ができます。
この準々決勝以降はタイムは関係無く、とにかく上位でフィニッシュした選手が
勝ち残ることができます。とにかく前へ前への見ていて面白いレース展開が見られます。

タイムが思ったほど伸びずに、すこしヒヤヒヤした福田修子選手も、
なんとか30位で予選をフィニッシュして準々決勝に進出しました。ヾ(〃^∇^)ノ♪

そして日本のエース、夏見円選手は安定した滑りで力走して2分56秒97をマークして
12位の好位置で予選を突破して、このあとの展開に期待が高まります。
地元札幌での開催で、身体にキレもあって、コンディションも良いようですね♪


そして開会式を挟んで、準々決勝の一組目で福田修子選手の登場です♪
得意の登りで順位を3位まで上げるも、屋内に入って後続の選手に交わされてしまい
残念ながら4位フィニッシュとなり、準決勝に進むことはできませんでした。

大会前に「自分でレースを動かしたい、仕掛けるレースがしたい。」と語っていた
夏見円選手の準々決勝では、スタートから好位置をキープして、ノルウェーの
ヤコブセン選手にピタッと付けて危なげない展開で2位フィニッシュです。ヾ(〃^∇^)ノ♪
世界選手権で日本人選手初の準決勝進出となる素晴らしい走りです。

さすがはクロスカントリーでは唯一のナショナルチームAランク入りを果している
第一人者ですねぇ~。ヾ( 〃∇〃)ツ


準決勝の2組目での激走がまた素晴らしいかった。
ロケットスタートで、好位置をキープしライン取りもよく抜きつ抜かれつの
2位争いを繰り広げます。急な下り坂後の急カーブで前走の選手を交わして
「まどかコール」の大歓声で沸く、札幌ドームに帰って来ました。〇(≧∇≦)〇
もう見ていてドキドキするレース展開です。
宣言どおりの、積極的に自らが攻めたレースで、準決勝でも2位フィニッシュで、
なんと決勝進出です。これって、ハッキリ言って凄いです。(キッパリ!)


すげぇ~♪


すげぇ~よ♪


〇(≧∇≦)〇


ファイナリストじゃん♪



決勝でも中盤まで3位とメダル圏内を走行して善戦しましたが…、
最後は力尽きてストレートで後続の選手に交わされてしまい、0.1秒差の5位で
フィニッシュしました。優勝は、20歳の新鋭アストリド・ヤコブセン(ノルウェー)です。
この競技は、やっぱり北欧勢が強いですね。

快挙!夏見円、5位入賞!!〇(≧∇≦)〇

そのとき歴史が動いた♪

オリンピック、世界選手権を通じて距離の日本人最高順位となった、5位入賞です!
素晴らしい活躍ですわ。とてもカッコいいレースでした。
昨年の新庄フィーバーに沸いた、プロ野球日本シリーズ並の大声援に
背中を押されての、夏見円選手の大激走には感動しました♪

大会前に「トップ10が目標。」とコメントしていましたが、大きく上回る5位入賞です。
世界大会でのファイナリストですよ、もう今日から…

『 世界の、円です。


久しぶりにスポーツを見ていて、涙がでそうになりましたよ。
いやぁ~、今夜の酒は旨いわ。〇(≧∇≦)〇

■夏見、仕掛けた ワックス変更ズバリ 【写真】

■夏見、仕掛けた ワックス変更ズバリ 【写真】

トリノで日本人初入賞した、福田修子選手とのチームスプリントも楽しみですね♪
明日もとにかく、世界の強豪をおしのけて

前へ!前へ!前へ!!


頑張れ、夏見円♪


頑張れ、福田修子♪


ファイト、ピッ、ピッ!


しかしテレ朝さん、予告も無く男子決勝の直前に放送がブチっと終わるのは
どうかと思うわ。( ̄□ ̄;)!!
一瞬、録画の終了時間を間違えたのかと思ったよ。(爆)


1