Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2005年9月18日

久々の工作…。(LEDウインカーポジション)

今日は久しぶりにハンダゴテを使って工作をして楽しみましたよ~だ♪
数週間前には材料は揃っていたのだけれども、それで満足してしまうO型人間なので…。(;^_^A
何を作ったかというと、うのたくさんベッガーさんアブビギさんらが自作されている
LEDウインカーポジションです!(きっぱり)
以前からRBオデッセイのポジションランプは車体の中央に位置していて社幅灯としての意味をなして無いので気になっていたアイテムです。

準備するのものは写真に写ってる下記の物。

「LEDウインカーポジション」


フロントウインカー用ソケット x 2個
CRD … E-153(15mA) x 4個
LED … 広角5φ白色 x 12個

Vf=3.6V If=20mA 8000-10000mcd 60° のLEDを使っています。

尚、ソケットはAFS装着車輛は形状が違いますので注意が必要です。
画像の物は非装着タイプです。

「LEDウインカーポジション」

最初にプラスの端に取り付けるLEDのプラス側の足にCRDをハンダ付けします。CRDには極性がありますので注意ですね。
マイナス側の橋に取り付けるLEDのマイナス側の足を上図のように折り曲げます。
これで準備完了ですね。

「LEDウインカーポジション」

LEDを装着するためにソケットに穴を開けます。
よ~く考えて開けてください、わいは勢い余って不要な穴を開けてしまいました。(爆)
穴から出したLEDの足をハンダでつないでいきます。ココでもLEDの極性には注意が必要ですよ。

「LEDウインカーポジション」

ハンダ付けが完了したら試験点灯です。
左右とも無事に光りました。(にんまり)
後は開けた穴をコーキング剤で塞いで、プラス側にハーネスを接続してポジションに割り込ませて完成です。

思っていた以上に簡単に作れました。コレもパイオニアの3方のおかげです。ありがとうございました。m(_._)m
まったく同じ物がヤフオクで一万円近い値段で売買されている実情を考えるとお得感は強い満足のイジリですね。
コーキングが固まったら装着したいが、明日は無理っぽいなぁ~。(謎)


≪ 追 記 ≫

ウエッジハウス製 拡散LEDポジション
装着したら、こんな感じ。ヾ(〃^∇^)ノ♪
やっぱり車幅灯は、端っこに付いてないとねぇ~。

HANABiブランド LEDユーロテール
≪ HANABiブランド LEDユーロテール ≫

アルジェノン イルミネーションミラーカバー/スポーツエディション
≪ アルジェノン イルミネーションミラーカバー/スポーツエディション ≫


2005年9月10日

サイト運営一周年記念オフ -蒜山高原-

「サイト運営一周年記念オフ -蒜山高原-」

サイト運営一周年になるので何かないかと企画したオフ会に、鳥取県から2台、広島県から2台、岡山県から4台(何故か全て倉敷)の計8台のオデッセイが集結しました!!
ちっぽけなサイトゆえ、当初はどれだけの人が参加してくれるかと心配でしたが…、忙しい時間を割いて参加して頂いた皆さんに感謝です。m(_._)m
さらには「毎日見てますよ」「2周年に目指して頑張って」と励まされたりしました。(にんまり)
実際に人の車を拝見させて頂くことで、音響系とか体感できるし、以外と知らない事の発見があったり、楽しい時間を過ごす事ができましたので、また期をみて集まりましょうねぇ~♪
今後とも宜しくお願い致しマッスル!

1