Adobe Flash Player.

This content requires the Adobe Flash Player.

2007年5月 8日

ラーメン博にF1マシン?ヾ( 〃∇〃)ツ

全国各地で同様のイベントは開催されても34店舗も一同に介するのは
ラーメン激戦区の岡山ならでは?

その『第2回おかやまラーメン博』の後編です。ヾ(〃^∇^)ノ♪

朝から大勢の「らーめん大好き小池さん」が集まっています。
そしてそろそろ、わいのお腹も満たされてきた三杯目です♪

支那そば 一龍
§支那そば 一龍
乾物のダシから仕上げた透明なスープに、豚骨ラーメンよろしくの細麺の
組み合わせです。麺の茹で加減、トロトロのチャーシューや、半熟玉子、
キクラゲのトッピングは文句無しなんじゃけど…。
残念ながら、名物のスープが個人的にはイマイチじゃったわぁ~。(;^_^A


OH!体操

そのあとで食後の運動に?、OH!くんと「OH!体操」やってきました♪
TVカメラが3台も回ってたので、深夜の天気予報のバックででも放送される鴨~?


ティレル019
なぜか、中嶋悟、ジャン・アレジが乗ってた「ティレル019」も展示してあった。
1990年のUS-PG仕様なのか、『悲しき水中翼船』でおなじみ、特徴的なデザインの
コルセアウィングを装着していなかったのが残念ですわ!
日本信販やエプソンのロゴも無く、ポテンザを履いているものの、コックピット周辺の
流線美は、ハーベイ・ポスルスウェイト博士の設計した紛れもなくあの名車ですわ。
非力ながらも、計量コンパクトなマシンはキラリと光る活躍でしたよね。
この年から採用した、ピレリタイヤの戦闘力が低くて泣かされることが多かったけど。
ジャン・アレジとセナのストリートファイトには痺れましたわ。ヾ(〃^∇^)ノ♪
チビたちを乗せてもらって写真を撮ろうと、子供を連れて行くと…。
それまでノリノリじゃったのに、レースクイーンのお姉ちゃんを見たとたん。
「嫌~!キモイー!」と、完全拒絶…。( ̄□ ̄;)!!


さらにその後「ふわふわランド」で、チビたちは汗だくになって遊んで…。
「第2回おかやまラーメン博」の取材も終えて、休憩中の魚住咲恵アナに遭遇…、

魚住咲恵

魚住アナ、萌え~♪

さらに子供の日で、無料開放されている自宅近くの「プラネタリウム」に移動♪


そしたら「今晩、飲みにいかへん?」と、どかんさんからメールが…。
どうする、わい?( ̄□ ̄;)!!

§「おかやまラーメン博」関連エントリ

ラーメン博にF1マシン?ヾ( 〃∇〃)ツ[2007-05-08]
第2回おかやまラーメン博。ヾ(〃^∇^)ノ♪[2007-05-07]
2007元気まつり&第2回おかやまラーメン博[2007-04-03]
岡山でぇれぇ祭&第1回おかやまラーメン博[2004-10-20]

2007年5月 7日

第2回おかやまラーメン博。ヾ(〃^∇^)ノ♪

前回は大渋滞で駐車場にたどり着けず、会場入りを諦めたのですが…。
事前に前売り券も買って今回は、ほぼ開門時間には現地入り。
ラーメン大好きなチビたちも、興奮気味です。〇(≧∇≦)〇

一目散に売り場に向かったのですが、すでに人気店では行列が!!
事前に計画していたとうりに、チビたちにテーブルを確保させて、
嫁さんは「ぼっけゑラーメン」に…。
わいは以前から気になってた「くわん屋REVOLUTION」に並びました。


ぼっけゑラーメン
§ぼっけゑラーメン
豚骨に味噌風味で、トッピングのキムチのパンチも効いてて
「ラーメン博スペシャル」と銘打たれた一杯は、濃厚ながら切れ味抜群で
なかなか旨かったですわ。ヾ(〃^∇^)ノ♪


くわん屋REVOLUTION
§くわん屋REVOLUTION
濃厚でクリーミー豚骨スープが、ナイスです。〇(≧∇≦)〇
そして一口飲むと、ニンニクの風味も効いています♪
辛子高菜、煮タマゴ、トロトロのチャーシューも美味しかったです。
また店舗にも行ってみたくなる一杯でした。
替え玉無料券も貰えたので、期限内に行かねば!!

一杯目を食べ終えて、かなさんにメール入れて売り場に戻ると…。

「ラーメン学会」「一龍」「ぼっけゑ…」「くわん屋…」「火の車」などは
約40分待ちの長蛇の列。( ̄□ ̄;)!!
やはり読みは当たったようですわ。


二杯目には、チビたちのリクエストで「麺屋 匠」「とりそは太田」に並ぶ♪

麺屋 匠
§麺屋 匠
鶏ガラしょうゆベースのスープに、サバ節と昆布の和風ダシが絶妙にマッチした
こちらの一杯も「ラーメン博限定メニュー」でし。
OH!くんのマスコットのオマケにつられて、「麺屋 匠」のカップ麺もお買い上げ♪
広島の「麺屋元就」に似た感じですね。


とりそは太田
§とりそは太田
本日初の塩ラーメンです。鶏ダシのスープに、特別にオーダーされた平打ち麺に、
チャーシューでは無くて煮鶏と、山盛りの千切りキャベツにネギ♪
情熱の塩らーめん「嵐家」でも、キャベツが入ってますが、塩ラーメンとの
マッチングの良さを再認識させられる一杯でした。ヾ(〃^∇^)ノ♪


このころ送れて現地入りした、かなさんから…
「意地でラーメン学会に並ぶ!!」と頼もしい連絡あり。ヾ( 〃∇〃)ツ キャ~!!

「とりそは太田」を、ほとんどをチビに食べられたので、チケットを買い足して
もう一杯に並ぶことに…。(;^_^A

今度も塩ラーメンが有名な「支那そば 一龍」の行列に!!
並んでると、チビたちとおとなしく待ってるハズの嫁さんから
「生ビールが旨い!!」とメールが到着!?


ヽ(#`皿´)ノ ムキィーーーー!


帰りの運転手は確定、先を越されたか…。(;^_^A


後編へと続く

§「おかやまラーメン博」関連エントリ

ラーメン博にF1マシン?ヾ( 〃∇〃)ツ[2007-05-08]
第2回おかやまラーメン博。ヾ(〃^∇^)ノ♪[2007-05-07]
2007元気まつり&第2回おかやまラーメン博[2007-04-03]
岡山でぇれぇ祭&第1回おかやまラーメン博[2004-10-20]

1