マグマグループとの交渉は決裂。
開幕直前に発表されていた、マグマグループとの交渉ですが
憶測で騒ぎ立てても意味が無いので、静観してきました。
メルボルンでは、「バーレーンあたりで発表があるかもしれない」と
いうようなことを言っていたものの、発表できず。
なかなか正式発表が無いので、嫌な予感はしていましたが…。
正気ですか?ヽ(´▽`)/
交渉をレースに例えて「もう最終コーナーを立ち上がって、
コントロールラインが目の前に見えていて、アクセルを離しても
惰性でチェッカーフラッグを受けられるところまで来ている感じ」
って、亜久里代表も言ってましたよね。( ̄□ ̄;)!!
マグマグループとしては急いで、交渉をまとめる必要も無いわけで
ぶっちゃけ、SAF1が破産してから安く買ってもかまわない?
完全に足元みられてますなぁ…。
もう少し辛抱すれば、今期のホンダ製のマシンが提供されると
聞いて楽しみにしていたのですが。
これはかなり窮地に追い込まれた状況です。
次戦スペインGPは4月25日には開幕する。
もう時間は残されていない…。
昨年のスペインGPでは、SAF1悲願の初のポイントゲットに
沸いたのですが、一転してこんな状況になろうとは…。
BORN IN JAPAN
鈴木亜久里の夢
日本人の夢
みんなの想いが夢を叶える
正式契約前の、段階で交渉中と発表したからには
マグマ・グループ以外の投資家とは交渉していないじゃろし。
あとはホンダ経営陣の大英断を期待するしか無いのか?
何とか、お願いします。m(_._)m