
すっかり朝晩は寒くなった今日この頃...。
出勤しようと家をでると、雪虫がふわふわと舞っている姿が、
<画像:雪虫とぶ日>
おしりの部分に白いわたのようなものがついていて、
何匹もが小雪が舞ってるように、風に乗ってふわふわ飛んでるから
雪虫と教えられた気がします、その由来は定かではありません。
北海道では雪の季節の到来を告げる『妖精』として有名?
雪虫が大量に現れた後に雪が降るんだとか
中国地方では夏にカメムシが大量発生すると、大雪が降るとか
カマキリが卵を高いところに産みつけると、大雪が降るとか
言い伝えがありますが、地方によって諸説あるのでしょうね。
それでも、
今年もやっぱり暖冬による雪不足...?(;^_^A
早く本物の雪が舞う風景を見たいものです。

