head
Panda

オオサンショウウオ

by せなっち♪[LureFishing - 釣り]
2009-04-29 15:06:26

<画像:オオサンショウウオ>

別名ハンザキ


近頃、コイツによく出会います。

日本だけに住むオオサンショウウオは世界最大の両生類。
何千万年前の地層から発見された化石と、現存するハンザキの
形態がほとんど変わらないので「生きた化石」とも言われます。

雨降って増水した渓流で、流されまいと必死に踏ん張ってる姿でし。
夜行性なので昼間は、まったりとした動きがどこかコミカルに
感じられて、なごみ系です。(笑)

大きな口と、小さな目が愛らしくもあります。ヾ( 〃∇〃)ツ

湯原温泉の近くには、ハンザキを奉る「はんざき大明神」があり
毎年8月には「はんざき祭り」が開催されます。
県内では、おなじみの生物です。
大きくなると1.5メートルほどに成長します。(;^_^A

トキやコウノトリ、イリオモテヤマネコなどと同じく

特別天然記念物

意味不明な河川工事が行われて、ハンザキの住処が潰されて
生活圏が狭められている現状...。

いったいどこが特別なのでしょうか?

日本にとっては世界に誇る財産なのに...。

[*]前の記事 | [#]次の記事
TOP
コメント(2)
i-mobile

Powered by MT4i 3.0.8X1
Template Design by mbdb
footer
AX