head
Panda

「電車男」第10話 「最終章!奇跡の大逆転」

by せなっち♪[Television - テレビ]
2005-09-16 12:42:24
[ページ移動: 1 2 3]

<画像:「電車男」 - officialsite>

世界柔道の中継で一回休みだった「電車男 第10話」のエントリですよ〜だ♪
エルメスに誤解されたかたちで掲示板のことがバレてしまい電車男の大ピンチの場面で終了した前回の放送。実に今日の日が待ち遠しかったことか…。お預け食らってたので今回の放送はとても楽しめたわ。(爆)
しかし冒頭で電車男を殴ったエルメス弟を制して「話をさせて…。」と言っておきながらも、「楽しかったですか?私の話を面白おかしくさらけ出して、楽しかったですか?」とエルメス。さらに「あなたを信じていた私がばかでした。もう、私の前に現れないでください。」と別れを告げて電車の言い訳も聞かずに引っ込んでしまった。エルメスさん一方的です、それは話をしているとは言いませんよ。確かにプライベートをネットに書き連ねられてたらショックは大きいとは思うけど…。(;^_^A

そして電車男は失意のどん底に落ちて、エルメスの事を諦める事と住人達にも別れを告げる。ショックを受けながらも住人たちは電車男の今までの健闘を讃え「電車と過ごした3ヵ月は俺の宝物だ」と別れの挨拶。

そこに無事にPCの修理が奇跡的(OS起動前にWinXPの音がした!)に完了した阪神ファンの牛島さんが帰ってきた!!!
そして一気にスレを読破して状況を把握した牛島さんは諦めない!「電車男奪還作戦」を提案して、落胆していた住人らを奮い立たせる。やはり彼は熱いぜっ!諦めムードの住人たちが再び、牛島さんの熱い思いに突き動かされて、電車男を掲示板に連れ戻すために秋葉原で野外活動にでて、、ビラを貼る者、路上ライブをする者、ティッシュ配りをする者、秋葉の中心で「電車」を叫ぶ者、本を書いて出版する者、各々の方法で日曜日の秋葉原にて電車男に掲示板に戻るようにアピールする。みんなニアミスじゃったんじゃけどね、なすびがティッシュ配りをしている場面では、電波少年の「懸賞生活」のパロなのか?(笑)
引きこもりの浅野氏に対しても、牛島さんは「な〜に言ってやがる、俺たちはおまえの仲間でもあるんだぞ。」と、遂に引きこもりまで、立ち直らせてしまった。牛島さん、素晴らしい!それにみんなも良い人たちじゃ〜!! (──┬──__──┬──)


因みにフル@さんの「~ 白い四輪と青い大空 ~ a White automobile」によるとこのシーンは11日に撮影していたとか…。
4日後に放送分を撮影とは結構タイトなスケジュールでドラマって作成されるんですね。
劇中のTVに「世界柔道」が写り込んでたし…。

<画像:「電車男奪還作戦」>

そして電車男が気が付いた時には秋葉原の町中に電車へのメッセージが溢れかえってる!街頭の電光掲示板とか垂れ幕が電車宛のコメントになっていて、住人たちは秋葉原を買い取ってしまった(爆)
引きこもりだって、やるときゃやるんよって一体感が素晴らしい!

住人たちの努力のかいあって掲示板に帰ってきた電車男に牛島さんの「電車よ、俺たちは電話でつながっているんじゃない。心でつながっているんだ!」の一言はベタじゃけど名言じゃわ。

バスケ男や塚地クンなど卒業して行ったと思ってた住人たちが皆帰ってきててオールキャストでお祭り状態です。同局の女子アナだけは大人の事情で再登場は無かったよですが…。秋葉カンペーさんとかもでてたね。

そして住人たちの励ましに「本当に皆、有難う。言葉の一つ一つが胸に突き刺さってきます。俺、このスレに出会えて良かった。お前らと同じ時間を過せて良かった。俺、もう一度だけ頑張るよ」と感涙しながらカキコする電車男。

エルメスへの留守電で掲示板を読むように告げて、掲示板にエルメスへのメッセージを書込みをして「これから家を出て行きます、必ず決着つけて来ます」とツナ缶をたくさん持って2人の秘密の場所へ!

掲示板を読む事を意固地に拒むエルメスも、秋吉久美子やサトエリに促され、電車男からの留守電を聞いていよいよ掲示板にアクセスする。
おっ〜と、今週はココまでかい?!
ストーリーに入り込んでいたのでしょうね、アッと言う間の一時間でした。

そして我らが、陣釜美鈴さまは
今回も益荒男ぶりを発揮!!
[ページ移動: 1 2 3]

[*]前の記事 | [#]次の記事
TOP
コメント(4)
i-mobile

Powered by MT4i 3.0.8X1
Template Design by mbdb
footer
AX