<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。 >
§手順3【IS03 USBドライバ インストール】
・SHARP ケータイdaSH のサイトにアクセスして Windows7用USBドライバの
「ダウンロード開始」をクリックして適当な場所に保存します。
(例:デスクトップとかに保存)
IS03 USBドライバ
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/is03/download/usb/
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。 >
・ダウンロードした is03_driver.exe を実行して解凍します。
解凍したフォルダ(is03_driver)の中の is03_driver.exe を実行します。
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
§手順4【SHARP共通 ADB USBドライバ インストール】
・SH Developers Square のサイトて SHARP共通 ADB USBドライバを
ダウンロードして適当な場所に保存します。(例:デスクトップとか)
SHARP共通 ADB USBドライバ
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/index.php?/sharp_adb_all/download
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
・ダウンロードした usb_driver_SHARP_r2.zip を実行して解凍しておきます。
§手順5【IS03 装置設定を変更】
・ここからはパソコンではなくIS03の設定変更の説明です。
待受状態から左下の「三」をタップしてメニューを表示させます。
「設定」→「アプリケーション」→「開発」と選択して「USBデバッグ」
の項目にチェックを付けてONにします。
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
・添付のUSBケーブルを使ってIS03をパソコンと接続します。
IS03のUSB接続モードを「高速転送モード」にします。
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
Windows7 が自動的にドライバを探すと思いますが、見つからない場合
には手順4で解凍した「SHARP共通 ADB USBドライバ」の場所を指定して
インストールしてください。
§手順6【DDMS 起動!!】
・いよいよddms.batの起動して試運転です。
[Windowsロゴキー] + [R]を押してファイル名を指定して実行を起動
させて、名前(O): に「DDMS」と入力して「OK」を押します。
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
・しばらく待つと下図のような画面が出ますので、上段メニューから、
「Device」→「Screen Capture」を選択します。
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
・そうするとIS03の画面がポップアップで現れますので「Save」を押せば
念願のキャプチャ完了です。
<画像:IS03の画面を Windows7 でキャプチャする方法。>
手順2での(SDKをインストールした場所)\tools に ddms.bat が
ありますので、次回からの起動のためにショートカットを作成しておくと
良いでしょう♪
§当ブログで振り返る、「IS03」の操作手順。
・au「IS03」の画面を 単独 でキャプチャする方法。[2011-07-14]