鳥取では数日前から、かなり強く雨が降ったと聞いていたので
本流はコンディション不良じゃろうかなぁ〜?と、思いつつ...。
朝から北へと車を走らせた。
見事に寝過ごしてしまい、大幅に出発が遅れたのはココだけの話し。(爆)
やはり想像していたとおり本流はコーヒー牛乳のような色の激しい濁流。
2ヶ所を1時間ほど、何かに期待して薄茶色の流れに向けてキャスト。
何に期待していたんじゃろうか?( ̄□ ̄;)!!
特別、何事も無く諦めて帰ろうかと車に乗り込み...。
気が付けば、そこは支流だった。(;^_^A アセアセ
蒸し暑かった先程までの本流とは違って、ぼっけぇ涼しい。
水量は少し多い気がするけど透明度は高い!!
葦をかき分け蜘蛛の巣を払いながら、渓に降りて間もなくしてヒット!!
今期初のイワナでしたが、惜しくも泣き尺サイズ。ヽ(´▽`)/
でっぷりしたメタボなイワナちゃんで、パワフルな引きを満喫っす。
写真に収めリリースして、次の一投で一回り小ぶりなイワナが連続ヒット!!
この時すでに9時近くになっていたけど、支流の活性は高いぞッ!!
蜘蛛の巣の多さが物語るように、そこに先行者は入っておらず期待が
高まります。その後サイズアップしてと、妄想は膨らむ♪
それにしても、蜘蛛の糸の強いこと...。
同じ太さならナイロンより強いんじゃなかろうか?(;^_^A
結局その後、お昼前までこの支流を遡行していって、飽きない程度に
20cm前後のイワナとヤマメにアマゴが遊んでくれた♪
一度言ってみたかったわ、このフレーズ。ヾ( 〃∇〃)ツ
梅雨が終われば本流で夏ヤマメですかねぇ〜?
ネットからはみ出る魚で、できればパーマークがあって欲しい。
半日だけだったけど、納得のリベンジ釣行でしたわ。〇(〃∇〃)〇
ビールが旨いぜ!!