head
このエントリーへのコメント
[ページ移動: 1 2]


実に情けない人ですね 田名部参事って人。
常日頃から犠牲者への冥福を祈りと同じ事を繰り返さないと誓う気持ちは持っているとしてもその時ばかりは更に強く思うべきだと思います。

原爆記念日に海でビキニギャルに鼻の下を伸ばしてた私が言っても説得力ないですが・・・

by うのたく
(2007-12-29 22:04:32)


そうなんよ、今でも多くの人が苦しんでると言うのに…。案の定、高野連側は苦しい言い訳をしているようです。きっと終戦記念日に行う黙祷も彼らは、何も感じることなく義務的に行っているのでしょうね。当初は同校の工藤真司主将が「被爆地の高校生として、ピカドンで亡くなられた多くの人々の冥福を祈り、二度と過ちを繰り返さないことを誓います」と宣言し、他の選手たちにも黙とうを呼びかける予定じゃったらしいよ。でも田名部参事に高陽東だけ別の場所に誘導されて、一校だけで広島の方角に向って黙祷したとか…。喫煙とか暴力事件で出場を辞退する高校があるなかで、美談じゃと思うけどねぇ。選手の一人は「他府県の選手にも被爆の悲惨さなどを知ってもらおうと考えたのに、悲しい」とがっかりしていた。本当に情けない話です。

戦後60年、そろそろ戦勝国の都合のいい戦後教育では無くて、なぜ太平洋戦争に突入したのか?なぜ原爆を投下したのか、ちゃんとした真実知りたいものです。

by せなっち♪
(2007-12-29 22:05:09)


実は、家の嫁さんは、被爆2世なんよ、
お母さんのほうは、色々リンパをとったりガンのうたがいがあるとかで入院したりしていた。(今は、元気)
嫁さんも大学時代原因不明の腰痛で1年入院しとったし染色体も
異常があるのでは、ないかと思う。
たまに被爆2世対象の検診もある、心の中は、不安だらけだと思う。その苦しみを無視した今回の発言おまえもピカにあってみい
どれだけ苦しいとおもうんじゃ〜。
原爆投下60年たったがまだまだまわりでくるしんでいる人は、
いることを分かって欲しい。
今度娘を原爆資料館に連れて行こうと思う今日この頃でした。

by ひでふ
(2007-12-29 22:05:56)


こんばんわ。
今回の事、詳しい事はあまりよくわからないんですが、なんでも8月15日に黙とうするからといった理由で却下されたようですね。
でも、その時点で何校の選手が甲子園に残っているんでしょう。半分くらい? 意味ないですね。
選手自身が自分達で考えて実行しようとする事を、教育者の立場であるはずの大人が自分達の面子の為に潰してたんじゃぁ、育つものも育たんわな。
明徳義塾の件も表面上は「生徒(選手)のため」に隠したことが裏目にでたようになっているが、結局大人(学校)の面子の為に生徒(選手)が犠牲になったようにしか思えないです。
こんなバカな大人共が運営する高校野球なんてもうやめたほうがいいかも。
昔、和歌山の箕島高校(尾藤監督でしたっけ)が強かった時代の高校野球は見ていて面白かったけど、今は興味がないです。
ちょっと話がそれましたが...。

by たませぶん
(2007-12-29 22:06:39)


せなっち♪さん、TB&コメントありがとうございます。

なんだかなーですよ。いい年をした爺さんのアホさ加減に
ウンザリ。もうここいら辺で、高校野球を止めたほうが
良いかも知れませんね。出て来るのは殆どが金を掛けた
私立ばっかり。以前の様に面白さも無いし。って今の
F1と同じ状況ではないですか?やれやれ・・・・・。

by REDFIVE
(2007-12-29 22:07:11)
[ページ移動: 1 2]
コメント投稿
記事へ戻る
i-mobile

Powered by MT4i 3.0.8X1
Template Design by mbdb
footer
AX