
釣り以外の記事でコメントするのは初めてかな? どーもご無沙汰してます。私も電子マネー(Edy)は数年前から使ってますが、京都に移ってからは通勤でPiTaPaとICOCAも使うようになりましたね。メインはコンビニでのEdy使用ですが、初期のカード一体型から今はau携帯のフェリカからの使用に変わりました。
せなっちさんがお嘆き?の楽天アプリの問題は私も経験しました。それまでのTポイントアプリとの併用から楽天アプリへと変更しようとしたところ、手持ちの携帯W61Pが未対応と判明。アプリ開発メンバーの技量レベルが知れるなぁ... 何て思いながら、仕方なくTポイントアプリを使い続けてます。
そう言えば、ついにセブンイレブンがEdy導入に踏み切りましたね。もっと早く決断してほしかったんですが、自前のNANACOだと手数料が掛からないし、利用者ももっと増えるとでも思ってたんですかね? 実のところ私を含め、利用者の大多数はEdyが使えないからセブンイレブンを使う事を避けています。こういうサービスは利用者が最も多いものがメリットも多いので、電子マネー戦争も決着が付くかな? もちろん、iDとかは論外。
§ほじ@京都さん
こんばんわ!
やはりセブンも自前のNANACOで顧客の囲い込みを狙ってたのが
逆に顧客離れになってることに気がついたのでしょう。
電子マネー戦争は、淘汰されてEdyが残った感じですね。
ほんと楽天のアプリ開発陣には、頑張って欲しいものです。
KCP+をはじめ最新の機種に未対応ってあり得ませんよね。
最近は、週末ごとに新見エリアに出かけています。
坊主は無くなりましたが、チビアマゴばかりです。(;^_^A
こんばんわ!!
私も新しい機種にしてから電子マネーが気になって、最近使い始めたばかりです♪
同じだーー!私もつい数日前、楽天ポイントもつくならと思い、やってみたら対応してないって(泣)
3月に買ったばかりの機種ですよ(T-T)
edyも買い物したらポイントつけばいいのにー。
いづれ付くようになるかもしれませんね。
ついにうちの会社もnanacoとedyが使えるようになりました。
数ヶ月後にはwaonも対応するらしいです。
おばちゃん社員は新しい仕事覚えるのに大変です・・・。
§maisyさん
こんばんは!!
チマチマとポイント貯めるの楽しいですよね。〇(〃∇〃)〇
皆さん auユーザーは同じ道を通ってるようですねぇ。(爆)
自分の場合は、アフィリとかも楽天がメインになってるので
Edyも楽天のポイントが付くと嬉しかったのですがねぇ…。
コレばっかりは、楽天の開発チームに頑張ってもらうしか無いですわ。
KCP+に対応できれば、最近の機種は一気に片付くと思います。
とりあえずマイルか、Tポイントに付けて後で振替しようかと…。
まだお姉さんで通用しますよん♪ヾ( 〃∇〃)ツ

