
ども!
初釣行っすねぇ〜
写真見て、メバルだと思ったんだけど「ガシラ」ってカサゴの部類なんですね!
最近めっきり釣りには行けなくなっちゃいましたが、スーパーで買い物してる時、旨そうな「ソイ」を見つけるとつい買ってしまうんだな(笑!)
根魚って磯の香りがして旨いっすよね!
§デヴィッドさん
まいど!〇(≧∇≦)〇
関西圏ではガシラと呼ぶこの魚は関東圏ではカサゴと呼ぶようですね。
県内のスーパーでは、このガシラをメバルとして売っています。
さらに渓流魚のアマゴを、岡山ではヒラメと呼びます。( ̄□ ̄;)!!
クロダイのことはチヌと呼ぶし、西と東での文化の違いを感じますね。
まだ根魚デビューしたばかりなのですが、なかなか楽しいですね♪
って、ソイとガシラの見分け方も難しいです…。(;^_^A
寒くなると釣りにスキーにと、休日が待ち遠しくソワソワしてきます。(爆)
今度は本命のメバルが釣れると良いな。

