head
このエントリーへのコメント

当日は寒くて、釣りになるかなと思ってましたが、
なんのなんの・・笑

やっぱ 道具も大切なんだと実感しましたわ。

Yオクに(カーディフ)ゴロゴロありましたぜぃ!!

また行きましょうね^_^;

by おかやん
(2008-03-04 18:33:02)

§おかやんさん

釣りやってたら、寒さなんて無問題じゃろ?〇(≧∇≦)〇

振り返ると、2008年初のオサカナでしたわ。
楽しかったですねぇ〜♪

オクで、ポチット押してしまいそうですね。
もう少し相場を見て、行ってしまいましょうかね?
以前から欲しいと思っていたのですが、決心がつきました。(爆)
金欠なのにぃ…。( ̄□ ̄;)!!

by せなっち♪
(2008-03-05 21:22:01)

ども!

いいなぁ〜釣りしてぇ〜(笑!)
怪獣3号が産まれてから一回も行ってない・・・

ぼっけぇ魚っすねぇ〜(笑!)
渓流もルアーもやらないので、よくわかんないんですが
この魚は、いわな?やまめ?(爆!)
顔は鮭ですが(爆!)
たしか体が赤いのは、いいやつ?でなかったっけ?

でもハカイダーで釣られた魚はちょっと可哀想(爆!)

全部リリースしちゃうんすか?

by デヴィッド
(2008-03-06 11:13:13)

§デヴィッドさん

こんにちは〜♪ヾ(〃^∇^)ノ♪

赤いのは緑の奴より3倍速いんですよ。(爆)
ちゃんと防寒対策をして行けば楽しい釣りですよん♪
どちらの写真もニジマスですわ。
ハカイダーにヒットしたのは、放流直後の養殖魚ですね。(;^_^A
もう一匹は、湖で野生化し大きく成長したニジマス。
野性味溢れる精悍な顔つきがカッコいいでしょう。
顔つきが違いますよね。

釣った魚は基本的にリリースですが、この日は夕食用のお土産に
食べごろサイズ(30cm未満)を数匹持ち帰りました。

しか〜し、渓流河川の解禁直後に押しかける餌釣り師たちによって
放流魚は根こそぎ持って帰られるので、大半は釣りあげられてる鴨?

遊魚料を払って渓流に入って遊ぶにしても貴重な資源ですので
やっぱり持ち帰りの匹数制限をして欲しいと思っています。
放流魚を釣るより、天然の魚を釣り上げてヒレピンの綺麗な魚の姿を
眺めてるほうが幸せな気分になると思うのですがねぇ…。(⌒〜⌒ι)

by せなっち♪
(2008-03-06 18:17:55)
コメント投稿
記事へ戻る
i-mobile

Powered by MT4i 3.0.8X1
Template Design by mbdb
footer
AX