head
Panda

日テレ版 「ドラえもん」

by せなっち♪[Television - テレビ]
2006-05-05 23:58:32

一昨日のプチオフの時に、どかんさんとの会話でジェネレーションギャップを感じた
のは、藤子不二雄のマンガ「パーマン」の飛ぶスピードで世代が判ると言われ…。

TV主題歌で「時速は91キロだいっ♪パーマン2号も遅れるな♪(ウキィ)」じゃろ?
と聞くと違うらしい…。なんと50年代生まれは、時速119キロだとか?(;^_^A

まあ微妙に速くはなってるけど、ちょっとアクセル踏んだ車より遅いわけであって
大阪から飛んでくる、パーヤンは何時間かかるのでしょうか?(謎)


あとね、日テレ版の「ドラえもん」を知らないって言うので探してみたところ…。
オープニングテーマを発見しました。O(≧▽≦)O
40年代らしいと言えば、らしいのですが「ド根性カエル」「いなかっぺ大将」を彷彿
させますね。(;^_^A

ジャイアンに踏まれたあとの、ドラえもんが凄く邪悪な表情になり秘密の道具を使って
仕返しをします。(爆)
こりゃ半年で放送中止になるわな…。(;^_^A

覚えてなかったけど…。
主役のドラえもんの声優さんは、バカボンのパパ役の人だったとか!!
初代ドラえもんは男性だったんですね。
あまりの不人気に、途中からドラゴンボールの孫悟空の人に変わったとか。(;^_^A

今の国民的人気を築くまでには、ナベツネのTV局で苦労した下済み生活が「ドラえもん」にもあったのね。

詳しくはコチラを参照のこと…。

       ↓

『ドラえもん』 (ウィキペディア)

興味深いのが声優さんが、日テレ版とテレ朝版とでスワップしているところ…。

野比のび太:太田淑子(後にセワシの声を担当)
ジャイアン:肝付兼太(後にスネ夫の声を担当)
のび太のママ:小原乃梨子(後にのび太の声を担当)
スネ夫のママ:高橋和枝(後に黄色いドラえもんの声を担当)

<画像:sunetugu.jpg>

guwaさ〜ん、スネオの弟のスネツグの画像も発見しましたよ〜だ♪
アメリカの叔父さんに養子に出されて、藤子不二雄氏に存在を抹消された
悲しきスネツグ君ですわ。(T^T)

[*]前の記事 | [#]次の記事
TOP
コメント投稿
i-mobile

Powered by MT4i 3.0.8X1
Template Design by mbdb
footer
AX