
私も先日交換してきました。もっとも去年から不具合を訴えていたのに、ようやくでしたから。
アッパーマウントのキャップは既に購入していたので、返金扱いでした。
あらら…。
HIDの問題も結構な台数が対策品の交換を申し出てるのかなぁ?
切れるまで黙ってるオーナーも多いじゃろうけど…。
アッパーマウントのキャップは自費で対応されてたんですか?
Dの対応もさまざまですね。
うのたくさんなんかは錆びが酷かったのか足まで変えてもらった
らしい…。
こちらでは初登場ですね。
こっちでも宜しくお願い致します。
へへへ・・・実は書き込みするのに登録で20分ほど要してしまいました。(^へ^;A
そしてブログにリンク貼っておきます。(気が付くのが遅くてすみません)
錆対策はキャップだけ買っておいたんです。片方だけは錆びてましたが、機械式の地下に止めているのでそれほどひどくなかったので、キャップだけして何もしてませんでした。対策になったのは知ってましたが、すぐにDからTELがあり、キャップの返金と対策をしますから・・・と。
そしてドア付近からまた異音が再発したので、同時にまたクレーム出しました。どうやらドアウィンドウからの異音らしいです。それも全てのウィンドウからミシミシ音がしますから、困った物です。
うのたくさんは足までですか・・・こうなることは予想できなかったんですかね、ホンダさん。
お〜っとぉ、手数お掛けしたようで、大変申し訳ない。m(_._)m
実はサインインしなくてもコメントできるように修正してたのですが…。
表示を消してませんでした、ホンマすんません。
早速「TypeKeyIDを使ってサイン・インしてください。」のくだりは
書き換えました。これで少しはコメントが増えるかなぁ〜?
でも名前とメアドの入力は必須にしています。
コメントスパムなどが増えたら サインイン の復活を検討するとします。
全てのドアからの異音ですか、今回のオデは硬質プラスチックパーツ数個を、
組み合わせて成形されているので、余計に異音が発生しやすいのでしょうね。
リサイクル法の対策か横方向からの衝撃対策か理由は不明ですが…。
異音は気になりだしたらホントにノイローゼになりそうですので早期に
解決できることをお祈り致します。(なむ〜)
でもベッガーさんの正直者な性格が出たいっけんですね(にんまり)
登録されたのでもう逃げれませんぞ !! (ウソ)
なんと!ずっとサインインの表示が出ていたので、登録後恐る恐る書き込みました。(^へ^;A
でもメルアドは入れてなかったけど、コメントできましたね。
異音の件はそんな理由があったのかもしれないのか・・・
現在、Dで同じ症状でメーカーからあがっているか、調査中らしいです。もう1週間連絡ありませんが・・・
どれちょっくら逃げてみますか・・・
。。。。。。。。。゙(ノ><)ノ ヒィー

