head
このエントリーへのコメント
[ページ移動: 1 2]


§mayohitaさん

ほんとに、きな臭い連中ですよね。日本の事務局の連中!!
詐欺だと訴えられないための言い訳のための寄付としか取れないですよねぇ〜。
やること全てが言い訳がましい…。

今になって「白いバンドなら何でも良いです」って公式サイトに追記したようですね。遅いっ!!

---------------------------------------------------------------

§レッチリさん

ども〜!
買っちゃいましたよ(^_^;)
結構、前から使い道について疑問・疑問でしたが・・・。
それ以来、付けてません〜困惑しております(汗)コメントへの返答
2005/11/11 18:04:27
買っちゃいましたか〜。ヽ(´▽`)/
当初はマスコミも好意的に受け取って大々的に取り上げていましたからねぇ。品切れ続出でヤフオクで高値で売買とかって!!
知ってか知らずか、店頭のPOPなどに「百円玉3枚で救える命がある!」なんて勘違い甚だしいコピーも踊っていましたし。
レッチリさんらの善意の心を踏みにじる、事務局は許せませんな!!(怒)

---------------------------------------------------------------

§べるの@RB1さん

本来は「貧困をなくす政策をみんなで選択する」って意思表示なので、ある意味ムーブメントが起きればそれで目的達成じゃとする、広告代理店的発想ではダメじゃと思うんよ。だからPR会社と組んで著名人を使って一過性のファッション的なもので終わっては意味が無い。それなのに日本の事務局は、これを使って金儲けにしちゃうから、キャンペーンそのものが怪しげなものになってしまう。
人件費の安い中国工場で造っていながら、他国と比べると3倍もの値段で売ってるとかね…。(⌒〜⌒ι)とほほ…。

---------------------------------------------------------------

§うのたくさん

一応、ホワイドバンド運動そのものは世界的なもので、怪しいものでも批判されるものでも無くて、うのたくさんのように理解して購入した人には罪は無くて、単なるファッションでは無く「付けてる人」と「それを見た人」の心に何らかの問題定義ができれば良いわけで、外す必要は無いと思うんじゃけど。だけども、こうなると虚しさは感じますよね。

集めたお金の使い道の不明朗さ、暗に誤解を黙認・肯定・利用する事務局の姿勢にムカつきます!!

---------------------------------------------------------------

§マーキチ☆☆さん

結構最近ではコンビニやCDショップでも売ってるらしいですよ。でもねコレを付けてなかったら小学校でイジメにあったりとか本末転倒な事になったりしてるってTVで放送してました。当然のように小学生はアフリカの難民の命が救われると信じ込んでるようですし…。人の善意につけ込んで金儲けをするヤツらは最低ですよね。(怒)

by せなっち♪
(2007-12-31 19:41:19)
[ページ移動: 1 2]
コメント投稿
記事へ戻る
i-mobile

Powered by MT4i 3.0.8X1
Template Design by mbdb
footer
AX