
こんばんは
僕の読みでは、ニックフライは続投です(T_T)
ホンダの誰かがやるべきだと思うんですが。
状況を読むと、続投ではないかと…残念!
こんばんは〜
本当の意味では新チームが純ワークスだったりして(核爆
>>ニック・フライの更迭からはじめるかのぅ…。
当分無さそうでんな。まだ居残りそうですよ。
オールホンダの意味が無いやんか。
皆さん、いつもコメントありがとうございます。
琢磨放出からテンションが下がっていましたが昨日の会見から一気に
活性があがった感じですね、しばらくニュースから目が離せませんね。
§REDFIVEさん
急に慌ただしくなってきましたね。
いろんな噂話が飛び交っていますが、ニック体制はそのままなんですね。
なんのためのワークス体制なのか意味がわかりませんな。(怒)
基本的にココにコメント残してくださる方々とは思考が似ていると思うので
判ってくれると思うけど、やっぱり第三期のホンダF1活動は中途半端を感じ
ます。せっかくオールホンダになる年に日本人ドライバを放出してみたり…。
§ビートニクさん
わいも昨日の記者会見のエントリの中で冗談で"童夢"の名前を出しましたが、
10年前なら現実味もあったと思いますが今回のは欧州の新聞発の根も葉もない
噂話じゃと思うよ。童夢F1説は林社長ご本人によって否定されたらしいし…。
もし実現するなら国内組織ではARTAの可能性のほうが高いかなと…。
それよかディレクシブがマクラーレンの工場を先月買い取ってるのが気になるわ。
あそこならホンダスタッフもなじみの場所じゃしねぇ。
社長が26歳の元レースクイーンって謎の企業じゃけど…。(ぼっけぇ笑)
正直言ってBAR007のシャシでは楽しみ半減なので希望的観測を込めて、
マクラーレン"2nd"説に一票!!ドライバーは琢磨&ヴルツってところか?
§BECKさん
ホンダワークスが現状体制を維持するってことなので、
仮に新規参入チームがマクラーレン"2nd"だったら、琢磨がバトンやバリの
前を走ることも夢では無いような気がしてきました。(笑)
衝撃の発表でしたね。まさか新規参入のチームなんて予想もしませんでした。
琢磨も新天地で頑張ってくれるでしょう。
それにしても仕掛け人がバーニーとはね。
鈴鹿では思いっきり走って欲しいです。
表彰台に上っている琢磨を思い描いています。

