
おはようございます
もう、シートが有ればBAR以外のチームが良いかもしれません。…琢磨のことですけど。
けんさわさんの「うわさ」が唯一の心のよりどころです。
いよいよオールホンダワークス体制「Intel HONDA」に向けて動きだしたのか?
チームごと買い取ればニック・フライ等の首脳陣は即刻退陣!
バトンとの契約はそもそも存在しないので「バイなら(笑)」もちろん
中本氏、木内氏らは本田技研の人間なので新チームの首脳陣として手腕をふるう。
けんさわさんの記事に『あ、バーニーさんが「日本人ドライバーはF1に一人は必要」と
言っているようです』とも書かれているので、妄想が膨らむわぁ〜。
ミシュランの撤退って話もあるし一気にオールジャパン体制で参戦か!(妄想が過ぎるぅ?)
オールホンダワークス体制「Intel HONDA」・・・来てます
すぐそこまで、しかも琢磨と共に。妄想では無くなります。で、鈴鹿からなんてね。
その鈴鹿で、エビ・フライは鈴鹿サーキット1周引き回しの上、メインストレート上で、
土下座。これ位やってもらわんと、怒りは収まりまへんでぇ〜。
ニック・フライはバトンに100億発言を完全否定しているし…。
ウィリアムズとハイドフェルドの契約が9月15日までだとか、
なんだか一気に好転しそうな雰囲気がしてきましたねぇ〜(にんまり)
思い返せば期待の今シーズンでしたが、レギュレーションに対応したマシン性能の
設定値が低くて他チームに出おくれ、開幕時には遅すぎて勝負にならない。
やっとイモラで結果を出すとバトン車輛の重量違反で琢磨の連帯責任!
その後も何度もブレーキが燃えたり、トルコの予選ではボトミングでダウンフォー
スを失うセッティングミスの大失態に、無線のトラブルの連携ミスのオマケ付き。
こんなんで「タクは我々の期待にまだ応えていない。残り全戦ポイントを獲得する
必要がある。」よくこんな事が言えたもんじゃ!(怒)
ホンダワークス体制、チーム「Intel HONDA」う〜ん、素晴らしい!!!
わいは2000年の第三期F1活動開始時にこの言葉を待っていたんよ♪
ホンダワークスになったら全てが解決するとは言い切れないけども英国贔屓の
現体制から脱して素人集団を排除することが大きいよね。
本田宗一郎氏、ハーベイ・ポストレスウェイト博士の夢が現実になる日も近いのか?
妄想がどんどん膨らむよねぇ〜♪(にんまり)
なんか楽しくなってきたわ(爆)

